• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sada44の"中侯爵号" [KTM 890DUKE R]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

DAYTONA バイク用電源スレンダーUSB 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
DAYTONA のスレンダー USB 2ポートを取付ました。
2
パワーパーツの USB と同じ様に、ヘッドライト後ろから電源の取り出し、電源ユニットを内蔵します。壁に光軸印を付けて、光軸調整ネジを緩めます。
3
コネクタ外しライトを倒します。ライト台はネジ6カ所でカバーを外します。
4
パワーパーツの USB ポートはこのコネクタでしたので、ここから12V 取り出しした。
5
4角マークの上の穴から「スレンダーUSBポート部分」を通します。USBポートから防水カバー、抑えカバー共に外してなんとか通しました。その上に見えているネジ2個はずして、通した「USBポートの配線」をトップブリッジとメーターの間に通します。
ライト裏側は配線を横に寄せ、動かして、縦向きに電源ユニットを収めました。色々試しましたが、ここしか収まりませでした。
6
ヘッドライトを戻し、光軸合わせます。調整ネジの受け側が上下にぐるぐる廻るので、向きを確認してねじ込みます。
7
最後はハンドルバー、好みで右側に取付ました。ブレーキフルードタンクと当たりそうなので、スポンジシート挟みました。
8
一緒に、同じコネクタから配線を分岐し、スマホマウントのワイヤレス充電に繋ぎました。ナビはアンドロイドオートよりスマホ直が都合いいと思ってこのスタイルです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターガード取り付け

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

Evotech Performance Tail Tidy 取付け

難易度:

SW modoki タンクバッグメンテナンス

難易度:

チェーンメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブレコーダーは熱だれだったかも http://cvw.jp/b/3409492/48590065/
何シテル?   08/09 19:44
Sada44です。リターンライダーです。20年振りにバイクに乗ってます。機械いじりが好き、乗るのは2の次?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

KTM 890DUKE R 中侯爵号 (KTM 890DUKE R)
加齢に伴い、バイクのダウンサイズを検討して購入。 890cc はミドルなのかと自問しまし ...
KTM 390アドベンチャー 小冒険号 (KTM 390アドベンチャー)
林道に行きたい、、、想いが募って、ダート用バイクとして購入。 ダート以外のオンロード〜高 ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
コロナ渦で公共交通を避ける移動手段として活躍中。 単気筒らしいビート感があり、ストローク ...
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
モトグッツィ V11ルマンに乗っています。 年式的にメンテが欠かせません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation