• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomsfactoryの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年7月4日

エアコン整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
我が愛車も御多分に洩れず、エアコンが効きません(T^T)
今まで我慢してましたが、ようやくやれる事だけでもチャレンジしてみます。
先ずはエアコン添加剤。ニューテックのNC-200。本当はワコーズを施工したかったのですが、季節商品の為定価の2倍ほどに…
2
同時にガスチャージャーも購入。2,000程。細かく目盛りが刻まれたメーターが使えました。
3
先ずここを覗いた方がいいのか分からないけど念の為。アワアワしてたのでオッケー。あとコンプレッサーの動作確認。こちらもエアコンスイッチに同調してキチンと動いていることも確認しました。
あとは、YouTubeでお勉強した通りにガス注入。簡単でした。
その後効果を確認したら、あらビックリ‼️
22度と添加剤入れる前と全く変化無し(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
もう諦めるのか?
4
更に先人の知恵を読み漁っていたら、エアコンコンデンサを洗浄すると言う記事。記事主さんは、渋滞中エアコンのせいでオーバーヒート気味になると言う症状でしたが、原理は一緒?と試してみます。
家庭用エアコン洗浄スプレーをコンデンサーにめい一杯吹きかけて洗浄。その後水をたっぷりとかけて洗剤を落とします。電装品の水分を拭き取りよく乾かします。
結果、気温が違うので正確かは不明ですが、2〜3度冷える様になりました。
なんだよーこれだけでよかったじゃん!って、明日以降昼間の暑い時間に確認してみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーターコントロールバルブの取付

難易度: ★★

冷却ファン交換

難易度:

ヒーターバルブ取り付け リベンジ

難易度:

ヒーターバルブ取付

難易度:

ラジエーター交換しました

難易度:

水温センサー交換(エンジン制御用)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Tomsfactoryと言います。社会人の前からのクルマ馬鹿です。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN HF Type D 185/60R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 19:27:36
2025/05/11(日)「第6回 北本ヘイワールド昭和平成クラシックカーフェスティバル」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 22:16:23
デッドニングへの考え 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 17:34:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターを乗り続けて、現在3代目を所有しています。 3台ズッとVスペシャルの ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
仕事用に増車しました。 前オーナーがかなりカスタムしてて、面白い感じになってます。 2ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation