• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月01日

USB-DAC内蔵CDプレイヤー(デッキ?)

なぜカーオーディオのCDデッキでUSB(メモリ音源)を聴くと音が悪いのか。
また、昨今カーオーディオの世界ではCDに替わって(ハイレゾ)、ストリーミングの世界に突入していますが、本当に音は良くなっているのか。
結論はまだまだ出ませんが、いくつか参考になることが挙げられています。
興味のある方はどうぞ。
【S.M.S.L PL200】旭化成AK4499EX搭載 USB DAC内蔵 MQA-CDプレーヤー


私が気になるのは、同じストリーミング(圧縮されていない)でも、一旦PCに取り込んだものを(わざわざ)CDリッピングしたものをCDデッキで再生したものと、ストリーミングでUSB-DACで再生したものを比較したらどうなるかと言うのを知りたいです。
もちろん車でです。
ただ、デッキまたは接続方式が異なってくるので、これも参考までということになりますが。
やったことが有る人は情報御願いします。
以上
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/01 22:49:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カーオーディオに投資する時代は終わ ...
Dr. KINTAROさん

オンキヨー、ミニコンポとは違う
じゃんだらりんBF5さん

スズキ純正オーディオ対応 3.5m ...
空のジュウザさん

【オーディオ】三千円台
oizoさん

ミニディスク、生産終了
美瑛番外地さん

オールドスクールなカセットデッキで ...
トマーさん

この記事へのコメント

2025年5月1日 23:20
http://www.dpat.biz/report.html

まぁ、USBはそれなりですね~。🥴
結局、パワフルなマシンと専用ソフトとそれを動かすリモート機能ですかね。

50歩100歩ですがSDカードがちょっと🤏良かったなと。
コメントへの返答
2025年5月1日 23:29
山田ださん、良く分らないですよ。
初っ端から
>CDによる音楽再生の根本的な欠点は同時再生です。
→僕のイメージでは同時ではなく蓄積形だと思いますが、でないと、特にカーの場合音飛びしてどうしようもないと思いますが。
それから、私がUSBと言っていますがメモリ音源全般という意味です。
2025年5月2日 6:35
>私が気になるのは、同じストリーミング(圧縮されていない)でも、一旦PCに取り込んだものを(わざわざ)CDリッピングしたものをCDデッキで再生したものと、ストリーミングでUSB-DACで再生したものを比較したらどうなるかと言うのを知りたいです。

ストリーミング→WAV等変換→ディスク書き込み→ディスク読み出し
ストリーミング→DACで直接読み出し

とりあえず過程でこれだけ差が出る部分で音は違ってきますね

というか、ストリーミングを別のメディア(CD)を経由してというのは時代に逆行です

追加)

USB-C端子のあるスマホに、アマゾンとかで売ってるUSB-C→3.5mmアナログ変換をいれて、車のデッキのAUXにいれればとりあえずストリーミングを車で楽しめますよ
スマホのイヤホン出力は低音がローカットされている可能性があるので、USBからアナログ変換したほうがいいですね
コメントへの返答
2025年5月2日 8:28
前向きなコメントありがとうございます。
先ず現システム(CDデッキ)があるので、それを可能な限り(有効に)使いたいという前提があります。
ですから、逆行と言われること(承知の上)も有り得る訳です。

①ストリーミング→WAV等変換→ディスク書き込み→ディスク読み出し
②ストリーミング→DACで直接読み出し
→これを確かめたいんですよね。是非御願いします。
当方②についてはシステムが出来上がっていないので。
2025年5月2日 8:35
ストリーミングサービスをデジタル→デジタル(WAV等)に変換するのは著作権の関係で技術的には一般人には不可能ですね
自分も思いつきません
コメントへの返答
2025年5月2日 8:44
いや別に。広い意味でのストリーミング、デジタルデータのダウンロード、ituneなどでPCに取り込んでCDに焼く(リッピング)と言うのはよくやっていることですよね。
2025年5月2日 8:47
ituneは圧縮です

広くできるというのならやってみてください

ではでは。
コメントへの返答
2025年5月2日 9:10
そうでしたっけ。
MP3ではないような。
確認してみます。
ITUNES→CD
既にやっています。
音、元CDと比較して、殆んど遜色ないですよ。私の○○耳では。
2025年5月2日 8:59
間違えた

iTunesはストリーミングではなく、
配信音源、ダウンロード音源です

ストリーミングはリアルタイムでのインターネット通信を再生することをいうので全く意味が違います
もちろんアプリによってストリーミングも端末に音源を保存できますが、それを一般的にデータとして取り出すことはできません、少なくとも自分には。
コメントへの返答
2025年5月2日 9:16
了解しました。
ストリーミングとダウンロードは違うということですね。
ストリーミングはオンライン(即時再生)で、ダウンロードは(オフライン再生)ということですね。
基本はそうでしょうけれども、ストリーミングデータを携帯端末に保存して利用している人もいるんではないのですか。
あれって、CDに焼いたり、USBに保存したりできないんですか。一般的な話で結構です。
2025年5月2日 9:22
出来ません
やってる人、出来たっていう人探してみてください

ストリーミングというより、ストリーミングのオプションサービスですね
端末に保存するのは
コメントへの返答
2025年5月2日 9:47
了解しました。
ストリーミング使っていないので、ダウンロードの延長と考えていました。
端末保存はストリーミング・サービスの一つなんですね。

トゲ:やってる人、出来たっていう人探してみてください
2025年5月2日 15:43
夢広がりますね!構想を練っている時は楽しいです😇
コメントへの返答
2025年5月2日 16:35
カーオデ、CDからスマホ、ストリーミングの時代ですが、なんかかんか理由をつけて足踏みしているだけです、笑。
2025年5月2日 15:56
そういえばsmslはUSB-DACを少し前に買いまして、スマホからデジタル出力して使ってました。サンプリング周波数が変わる時に特大ノイズ出てメーカーは直してくれないので返品した記憶が。

周波数固定の使い方なんて早々ないのに、地味な地雷だなと思いました。今回のCDP付きも何かしらやらかすでしょう🥹
コメントへの返答
2025年5月2日 16:32
>周波数固定の使い方なんて早々ないのに、地味な地雷だなと思いました。今回のCDP付きも何かしらやらかすでしょう
→そうなんですね。
今回、これを挙げたのは、
CDプレイヤーにUSB-DAC
内蔵が意味あるか、無いかという話しがありまして、有るじゃないという話しです。笑。
但し、事の真相は、中の詳細なスペックを見なければ分かりません。

2025年5月2日 17:15
装置として面白いですし、家でも使えるので買ってもいいと思います。ただSMSLというだけでリスクが😅

買うならAmazonですね。メーカーが認めなくても強引に返品受けてくれます(笑)

車載の場合は振動のスタビライザーが重りだけなので、音が飛ぶと思います。音楽規格のCDは反射率を含め70%程しか吸い出せないので、密かに補完されてます。
コメントへの返答
2025年5月2日 18:23
>音楽規格のCDは反射率を含め70%程しか吸い出せないので、密かに補完されてます。
→本当ですか。補完しきれないような気がしますが、笑。
2025年5月2日 19:06
オレンジブックという規格で音楽CDはそうなっているのです。CD盤からCDPで読むよりPCで吸い上げ、一致を確認されたwavファイルの方がデータとしては良いのです😃

ただUSB音源を吸い上げたりする経路のアナログな理由で音が違うとか、CDの方が音がいいみたいな話になります。

アナログ盤はDACも通らないしもっと良いですけど、うちにもプレイヤーがありません。クラブでさえアナログ盤の方が低音が深くて全然良かったんですが、今のDJは大きな箱でさえUSBメモリを挿してMP3でやってます。時代ですね😅
コメントへの返答
2025年5月2日 19:24
>オレンジブックという規格で音楽CDはそうなっているのです。CD盤からCDPで読むよりPCで吸い上げ、一致を確認されたwavファイルの方がデータとしては良いのです😃
→了解です。PCで吸い上げと言うのはダウンロード、あるいはストーリーミングのことでいいですか。

>ただUSB音源を吸い上げたりする経路のアナログな理由で音が違うとか、CDの方が音がいいみたいな話になります。
→USB(メモリ)音源かCDかという話しは、カーオデのCDデッキででの比較ということで、やっています。その場合、明らかにUSB音源はCDより悪いですよね。その原因追及です。

>クラブでさえアナログ盤の方が低音が深くて全然良かったんですが、今のDJは大きな箱でさえUSBメモリを挿してMP3でやってます。時代ですね😅
→スクラッチングっていうの「キュキュ」ができないですね、笑。
2025年5月2日 21:49
https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/products/dmx5523s/
とりあえずこれを使ってみては🤔
音はまぁまぁ良いよ。
スマホを使えばYouTubeやPodcastなどのミラーリングで再生出来ますよ。
圧縮音源なので音はやや軽いですが立ち上がりたち下がりは速いですね。😅
コメントへの返答
2025年5月3日 7:50
情報ありがとうございます。
ディスプレイオーディオ
DMX5523S
良さげですね。
一応今のCDシステムで沼から出ているので、次回更新時にでも検討させていただきます。
いつになるやらですが、笑。
特に、ストリーミングとかにはこだわりません。
2025年5月2日 21:52
また、CDより良くしろと言われれば今の所たつひこさんが持っているシステムかなと😅
コメントへの返答
2025年5月3日 7:54
>CDより良くしろ
→これもCD音質で十分です。
聴いている曲は、たかだがテンポラリーな洋ポップスですから。
普段は貧弱なラジオで聞いていて、たまにはゴージャスなカーオデで聴きたいということです。

プロフィール

「万博ね~。今まで行ったことがありません。グランツさんの顔を見ついでに行ってもいいんですが。」
何シテル?   04/12 10:49
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation