• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛 (Deelyra)の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年12月23日

ホンダ ビート ECU コンデンサー 液漏れ 交換作業 メモ用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなり完成から見ていきましょう
パッとみた感じ綺麗に見えますね
2
実動車(実はもう動かない車)から外したECUだそうです

エンジンろくに始動しませんwwww

中古車業界はマトモじゃないですね
個人売買で買っても業者挟んでも何も変わりません。

車体も普通の中古車販売店で直前まで問題なかったらしいですしw
このECUも実動車から外した物ですと業者から買ったんですけどねwwww

覚書 実動車=実はもう動かない車
3
作業途中に慌てて撮った写真なので既にひとつコンデンサー外してます

次の画像ヤバいんで見たくない人はブラウザバックしてください
4
お分かりいただけただろうか?
コンデンサーが盛大に液漏れしてます

基盤も結構腐食してました
5
外したところのアップ画像です
一応ランドは生きていたのでコンデンサー交換だけで済ませます
6
大須で買ってきました
アルミ電解コンデンサーですね
6つで260円ほど……

一応なかったコンデンサーは高圧対応品に交換しました、実装スペースの不安がありました

左が純正規格のコンデンサーです、
右は仕様変更したコンデンサーです

220μF(35V)1つ
470μF (10V)2つ→470μF(16V)2つ
47μF(35V)1つ
33μF(35V)2つ→33μF(50V)2つ


工業的知識がある方はご存知かと思いますが、
電解コンデンサーは静電容量(μF)さえ合えば耐圧電圧(V)が上ものもは使えます

しかしコンデンサーが大型化するので基盤によっては実装できないということになります。
7
ご存知の通りビートは30年前の車です
モノづくりの技術は年々向上してます

当時カーナビが配線だけでバケツいっぱいあった頃とは話が違います。

もちろんコンデンサーも例外ではありません!

小型化されてます

どちらも静電容量も耐圧電圧同じ、勿論耐熱は105℃品です。

凄いですね、一回り小さいですよ
8
470μF(10V)→470μF(16V)に変更したものもサイズ比較

ほぼ同じサイズです
なんなら少し小さい?気もします。
9
外したコンデンサー達です
一つは外す前に既に足が取れている……

エンジンチェックランプの原因コイツか?
10
素人の取り付けですね
腐食の酷い側です
11
こちらはなんとなく変えておきました
12
裏面は……下手ですねw
サクッと30分ほどで作業完了です

とりあえず組んだので近々車に装着して動作テストですね!!
雪が多くて車出せませんが (苦笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【Link G4X】電子制御スロットルの動作テストと検証

難易度:

ECU 点検OH

難易度:

ハーネス研究

難易度:

【Haltech】ラジエータファンのPWM化(回転数制御)

難易度:

【Link G4X】ELM327でOBDデータをスマートフォンに取得

難易度:

FURYの故障疑惑が払拭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日のLa Priereの東名阪ツアーでライブ会場近くに停めてた時の写真
(記録用)」
何シテル?   08/09 20:30
ぼちぼちいじっていきます。 エイトのチューニングに飽きてしまい SE3P RX8からPP1 ビートに乗り換えました。 ほぼ自分の整備記録メモな書き方なので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングヒーターの取付1(スパイラルケーブル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 11:26:30
ハイブリッドシステムチェック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:04:28
テールランプサイドライン発光 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:02:30

愛車一覧

レクサス CT 足車2号 (レクサス CT)
ミニキャブが壊れたので足車枠で購入しました! 長距離も行けて大人4人快適に乗れる車が欲し ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
毎年車買ってる気がする…w Goonetで見つけた今の時代にしては格安で入手 20周年の ...
アプリリア クラシック50 アプリリア クラシック50
普段の足として購入しました 実は結構壊れてます、パーツは出ません() ぼちぼち直して乗 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
とりあえず車中泊とかできる車が欲しかったので買ってみた その代わりRX8を手放しました… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation