• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yの"Cちゃん、疾走するカピバラさん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2025年3月28日

運転席シートヒーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
連休でしたのでSHフルリフレッシュを行う予定でしたが悪天候のため不可能。
延期となりました。

で、しばらく前からシートバックは暖かいのに座面が暖まらず。
webにて情報を漁るとどうやらシートヒーターの断線らしい。


2
サイドの樹脂カバーを外して座面を取り外します。
パワーシートはモーターの塊なので重いっス。
腰の弱い人は机などが必須ですな。
3
シートバックと座面に電熱線が入っていますから2本の配線を逃します。
シート座面は表皮がフレームに被さってますから、表皮の固定を外すだけ。
サイドに2箇所、フロントに2箇所、リヤの角に2箇所、リヤ1箇所。
4
フロントはフレームの鉄板にカエシがあります。
そこに画像のような樹脂フックが入り込んで引っかかって固定されてます。
5
これがリヤ側。フックとそれを覆うカバーを外します。
6
リヤ角のフック。
7
割とあっさり分離します。
8
13年20万キロ。
乗り降りでどうしても痛むのでしょう、右太ももあたりのウレタンがボロボロです
9
シート表皮の裏とウレタン内部に細いフレームが走っていて、それらが銅の針金でとまっています。
銅なので曲げやすく、組むときに再使用しますが、外す時にどうしてもこじったりしますので予備を5本ほど用意しておいたほうが無難です。
16本でとまっています。
10
新旧を比較すると、ウレタンのヤレはかなりのものでした。
11
断線箇所。
電熱線は電気抵抗で熱を発生します。
断線寸前、断面積が少なくなったせいで異常加熱したのでしょう。
黒く焦げていました。
シート座面を足裏で踏んだり、とにかく電熱線を痛めるようなことはしないほうが良いっスね。
12
アストロのロングノーズプライヤー。
これがなければ組みつけは不可能。
13
銅のCクリップを曲げて口を違い違いにして、表皮とウレタンのフレームをクリップした後にプライヤーで口の隙間を閉じます。
14
こんな感じ。
あとは元に戻すだけです。
15
あれだけウレタンがヤレていましたから、表皮も撓んでシワが寄りました。
ピンとさせるためにアイロンのスチームを当てて馴染ませレバOK。
修理完了です。

ウレタンと電熱線のセットで24000円ほど。
品番はKE12 88 11XB
銅のCクリップは1個110円。
品番は0824 88 049でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

バッテリー交換+istopランプ点滅解除メモ@2025/8/17〜19

難易度:

オイル交換

難易度:

アドブルーキャップを取り付け

難易度: ★★

オイル交換&オイルフィルター交換(6回目)

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月4日 21:36
お疲れさまです
もうずっと座布団敷いており、シートがどうなっているのかキチンと見ていませんが、いい加減へたっていそう。

おしりと腰がぽかぽかすると寒くても耐えられますね😋
コメントへの返答
2025年4月5日 2:25
おつかれさまです♪
電気関係も突然壊れるパターンが多いので。。。え〜?ってなります。
車内がいいだけ冷え切ってますから体温が奪われてずっと寒いまま。
辛かったっス。

シートのウレタンとセットですから結構なお値段ですが、流石に相当ヘタってましたので交換後の座り心地は相当なもの。
ノーマルシートってこんなに良かったっけ?って印象です♪

こないだ教えていただいたwebでの部品検索が役に立ちました、ありがとうございます。
ディーラーも単品部品が存在しているって知らなかったらしく、シートごと交換していたとのこと。
一体いくらするのやら。。。
こんな調子ですから座面のウレタンなど交換したこともないそうですw。
2025年4月4日 23:56
こんばんは

自分のアクセラのシートヒーターもいつ逝くか心配です
雪国育ちなのに、とにかく寒いのが苦手ですので、正直エアバッグやABSよりシートヒーターの方が必需です

とはいえ、ジムニーはいつでも冷え冷えですけど…
コメントへの返答
2025年4月5日 4:14
おつかれさまです♪
腰を壊す前までアルペン系のスノーボードをしていました。
そのころは寒いのは全然大丈夫でしたがここ数年はかなり苦手っス。
シートのウレタン、意外とヘタってましたからシートヒーターが壊れていなくても交換するのもアリかもしれないっス。
かなり座り心地が良くなったのは驚き。

ウレタンと表皮を固定している銅のCクリップをいかにスムーズにカシメられるか?しかないのでDIYでもそれほど難しくはない印象っス。
ただ部品代がそこそこするのがネックですね。。。

壊れてわかるありがた味って感じで、シートヒーターって偉大なんだなぁとw。
2025年4月5日 15:09
こんにちは。いつもご自分で作業されていて尊敬いたします🫡
昨年12月に会社の車の車検の代車が最新のアクアでした。ハンドルにヒーターが入っていて感激しました。うちのはプロアクティブでシートヒーターなど無しですがあったら冬場は重宝しますね。
今日タイヤ交換しました。そちらの雪解けはあと2週間くらい先ですかね?
コメントへの返答
2025年4月5日 19:25
おつかれさまです♪
僻地認定されている湧別町在住なので最寄りのマツダまでは1時間かかっちゃうんですw
もうこうなったら大抵のことは自分でやらないと金かかってしょうがない。
(実はあまりにも最近KEが壊れまくってるので妻に乗り換えたら?と言われている)
冬場は寒くて泣きそうになりながら作業してますw

実はですね、側突食らって廃車になってるKFがあって、そこからハンドルヒーターもぎ取って移植って計画があったんです。
けど、どうせならハーネスごとフル移植で中身KF外側KEって計画が出てるんですが、そうなると結構な期間乗れなくなるので思案中。
ディーラーに入庫できなくなりそうでもあるし。
純正部品のフルチューンなだけなんですけどもw

こちらは意地悪く5月のGW中に積もることがあるんです。
なのでGW終わるまでタイヤ履き替えはしないっス。
スタッドレス、ブロックの偏摩耗でロードノイズがうるさいので早く履き替えたいっス。
2025年4月7日 23:02
シートヒータの断線でシート燃えたことあります、ボルボV70Rでオシリヤケドしてちょっとした火事になりました、危うく車丸焼けになる所でした、たまたまあったお茶で消化できてよかった思い出……シートの中身を助手席側と入れ替えなんてできたらいいなぁーなんて考えてますけどどうなんですかね〜?
コメントへの返答
2025年4月8日 6:19
おつかれさまです♪
おおっ、怖いですね。。。
電熱線付近が難燃性じゃないと火出るのも不思議じゃないなぁってシートをバラしながら思ってたんですが、実際にやっぱりあるんですね。。。

今回作業していてcx5の場合はおそらく左右対称っぽいので、助手席も同じ品番なんじゃないかと思ったっス。
おそらく可能だと思います。
でも、コレ、助手席側と入れ替えても運転席側が相当ヘタってた&電熱線が切れているクッションを助手席側に再使用する気にならないっス。
あと、交換作業が結構大変なので2座席分作業したくないw
構造にもよるんでしょうけど。。。
2025年4月8日 12:00
たしかにそれありますね、表の革も入れ替えできたらいいなぁーと考えてたところなんですよね、リサイクルパーツはエアバッグ入ってる関係でほとんど出てこないし、、、ほとんど一人で乗ってるし
コメントへの返答
2025年4月8日 14:01
おそらくですけど表皮も単品で出るかもしれないっス。
タバコや割れなどで交換する場合があるから、おそらくですけど。
cx5の場合、シートASSYももちろんですが電熱線のクッションが単品で出たので表皮も出ると思う。
もちろん他の車が必ず出るとは限らないっスけども。。。
ディーラーで価格込みで聞いてみるのも良いかもしれないっス。
リサイクルは。。。逆に結構キツイかも。。。
いいだけヘタってるかもしれませんし。。。

プロフィール

「DPF洗浄→乾燥後にデータリセット→再生直後DSD0.20→おぉ!180km走る❤️→再生→DSD2.80。。。なぜなのか?w」
何シテル?   08/16 13:47
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RESPOの動粘度 重いはずだわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:02:14
マツダ(純正) シートヒーター&ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:03:53
DPINEクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 18:35:28

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
初めての新車購入、まだまだ全然乗り飽きてません。 新車保証も切れたのでチョロっとカスタマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation