• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yの"Cちゃん、疾走するカピバラさん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2025年3月19日

厳冬期のブローバイはどんな様子?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ数日、寒の戻りで日中も氷点下の真冬日が続いていた&通勤にしか車を運転していないのもあったので、観察のためにインタークーラー出口の樹脂パイプを外してみました。
昨日夜9時の画像。
配管内が凍結して真っ白です。

アルミ製のインタークーラーならもっと真っ白に霜がついてるかもしれません。
このように厳冬期の北海道ではブローバイ中の水蒸気が配管内に凍結堆積して、春など暖かくなると溶け出して配管内に溜まります。
大量の水分といっても100ccも溜まるわけではないし、流速の速い吸気ですから水分はミスト上になり、機械的な破損を招く事態には至りません。
が、この水分に油分が多少でもあるとその油分はDPFやDOC、インマニ内部の堆積PMに含浸したりロクなことがありません。

結論。
暖かくなったら煙突2号で拭き掃除しましょう♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正戻し作業〜KNIGHT SPORTSインタークーラー取り外し〜

難易度: ★★

マップセンサー交換

難易度:

エアフローセンサー劣化による交換

難易度:

ラムエアインテークシステム取り付け

難易度:

純正戻し作業〜ラムエア&インテークサクションホース

難易度:

エアクリーナー交換 75205km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月19日 7:25
ぐれんさん、お疲れ様です!!

氷点下の中、よくやりましたね〜

手がかじかんで思う様に動かないのではないかと思いますが…
霜まみれになっているとは…まるで屋外に置いてあった様な感じですね〜
コメントへの返答
2025年3月19日 7:50
おつかれさまです♪
いやぁ寒かったっスw
不眠症なので眠れない時は整備。
なにかに集中した後は眠れるんです♪
こないだの整備で黒マヨではなく茶色の液体が出たので気になってバラしちゃった。
やっぱり結露凄かったっス。

プロフィール

「@くろ透けさん、さん、おつかれさまです。ご自愛ください♪」
何シテル?   08/22 18:51
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RESPOの動粘度 重いはずだわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:02:14
マツダ(純正) シートヒーター&ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:03:53
DPINEクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 18:35:28

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
初めての新車購入、まだまだ全然乗り飽きてません。 新車保証も切れたのでチョロっとカスタマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation