• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月13日

車好きとは限らない。

今日は某ホ○ダさんが来社。

(まぁデカイ会社だから、色々な事業所があるんですけどね)

昼食時に「お車はなにを乗られてるんですか?やはりホンダ車なんですよね?」って聞いてみた。

「オデッセイに乗ってます!さすがにホンダ車乗らない訳にはw」と。

やっぱり他社の車じゃ駄目なんだろうね・・・当たり前かw


社割とかあるか聞いてみたら、あるけど皆Dラーで買う人が多いとの事。

整備とか色々考えるとDラーの方が良いって言ってました。

その時はあんまり気にしなかったんですが・・・

うん?メーカー直販で買うとDラーで整備してもらえないの?www

工場から出た所で受け取るのか?www

工場のおっちゃんに「ほら乗ってけ!」ってw


他にも話したんですが、車自体にはそんなに興味がない感じでしたね。

車関連の会社に勤めてるからって車好きとは限らないんだよね・・・

そもそも車をノーマルで乗ってる人の方が圧倒的に多いよね。

弄ってる人なんか1%も居ないんじゃないかな・・・・どなんだろうか?

ブログ一覧 | ネタ | 日記
Posted at 2011/09/13 21:17:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

伏木
THE TALLさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2011年9月13日 21:55
メーカ勤務の人だと自社以外の車に乗れるのは上役と自宅通いくらいかな。
寮住まいだと他社は出入り禁止喰らうらしい。

弄り比率は1%も居ないんじゃないかな?
コメントへの返答
2011年9月13日 22:26
うちの会社から転職した奴もわざわざ通勤用に車買ったよ・・・新車買ったばっかりだったのにw

弄り比率は相当低いだろうね。
どこまでを弄りとするかも問題だけどね~
2011年9月13日 22:09
Dラーやサービスマンの方でも車に興味ない方がいるそうですよ(;^ω^)
僕が車について質問するとわざわざ奥から資料だして教えてくださります(^ω^)
整備士の方が車に興味ない方はただ機械的に整備するだけ、整備はただの仕事、とこんな感じらしいです(;^ω^)
コメントへの返答
2011年9月13日 22:30
興味はなくても自社の商品については精通してくれないと困るよね~。
仕事なんだからね!
2011年9月13日 22:11
昔そっち系の仕事してましたが…新型より旧型乗ってる方が結構多かったですよ( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2011年9月13日 22:37
まぁ昔と違って車・車・車!って時代じゃないからね~整備とかって給料が良い訳じゃないから、普通に考えたら車をポンポン買い換えられる訳じゃないからの~
2011年9月13日 22:22
いつも話す整備士の人仕事しようおもったら事務が男なかったからという理由で車関係の仕事ついて働きながら免許取ったって言ってました~

でも仕事で整備してるけど自分の愛車弄りたいって思うかって聞いたらノーマルでいいって言ってました~

コメントへの返答
2011年9月13日 22:50
まぁ普通はノーマルなんでしょうね~

あれかな。
散々車触ってて嫌になっちゃうってのもあるのかな?
2011年9月13日 22:39
はじめましてわーい(嬉しい顔)
メーカー勤務だと仕方ないですよねあせあせ(飛び散る汗)
でも、好きな車種やボディー形状があるからいじってなくても車が好きな人はいるんじゃないかなわーい(嬉しい顔)って思いますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年9月13日 23:01
コメントありがとうございます♪

「いじってますか?」と聞いたのが直球すぎたかな?w
でもあまり興味がない様な事は言ってたな~。
2011年9月13日 22:55
車業界は意外と制約が多いんですよ。
違法改造とかすぐ突き上げられるし。
安全委員会なんかで違法改造=事故の元
とか言われた日には最悪です(^^;

昔のように車好きが車を作っている時代は
もう過去のモノなのかもしれないです。
クオリティよりもコスト、品質と言いながらも
優先されるのはコスト・短納期。
車への情熱が冷めても仕方ないです。
って、うちだけかな(^_^;
コメントへの返答
2011年9月13日 23:51
うちの営業所も出入り先を考慮して営業車を買ってましたね~
今はレンタカーになっちゃってますがw

車好きが車作ってて欲しいですよね~
あ。
だから最近は魅力的な車がないのか!www
2011年9月13日 23:05
車好きが少ないのは事実かと...(汗)

逆にそういう業種のほうが、
制約が厳しくて大変だと思います。

人にばかり触ってて自分の触る暇がない!!
と、友人はよく嘆いております(爆)
コメントへの返答
2011年9月14日 0:11
まぁ「移動の手段」でしかないですから;w;

制約が多いので大変なんでしょうけど・・・合法でも出来るはずですけどね~

やっぱり人のを弄るより自分のですよね!
2011年9月13日 23:14
Dラーでも言ってました
車好きじゃないサービスマンが増えてるって・・・。

私なんか車の話がしたくてDラーの営業に入ったのになぁ(´д`)
コメントへの返答
2011年9月14日 0:12
整備が車好きじゃないって・・・なんでそんなの仕事に選んだのか疑問ですよねwww
2011年9月13日 23:15
趣味と仕事分けている方もいますね。

オーディオ好きな先輩が有名なオーディオメーカーに勤めましたが、趣味が無くなると、すぐ転職しちゃいました(;´∩`)

今はなきカセットデッキメーカーだったので良かったかもですが…(;^_^A
コメントへの返答
2011年9月14日 0:16
趣味と仕事を分ける・・・そう言う考えが普通なんでしょうけどね~
でも車はそうじゃない方が良い車になる気がするんですけど!

でも好きで入った(選んだ)仕事が、嫌になったら・・・そう考えると違う業種だと幸せなのかもですな~(私みたいに妄想しまくりでw
2011年9月13日 23:21
現実はきびしいですよね~

たしかに車に興味ない整備士増えてます。
後輩なんぞ、ただ仕事でいじってるだけ(´・ω・)


自分なんかの車ですら睨まれますからね(笑)
今の店長と工場長クラスの方々はいじり好きが多い世代でそこから段々と減っていき…orz
コメントへの返答
2011年9月14日 0:18
その後輩はなんで整備士を選んだんでしょうかね・・・あれか!「手に職」って奴か!
それならば理解出来るな~

会社近くのDのDラー(なんのこっちゃw)の店長はずっと自分のコペン洗車してましたね・・・
2011年9月13日 23:46
うちの営業マンゎあまり車に興味ないようで…アエっぺさんから苦情がきたときありましたw
コメントへの返答
2011年9月14日 0:23
営業マンが車に興味ないと、そこから車は買いたく無くなりますよね!

某M菱のDラーに車を修理で預けた際に、店頭にあった試乗車で駅まで送って貰ったのですが、その試乗車のアピールポイントをまるで理解してなかった・・・商品に対する知識ないってどうなのよ?www

プロフィール

「今日のディサービス。 http://cvw.jp/b/344263/48593641/
何シテル?   08/11 15:28
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation