• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2023年12月12日

Nielex ナックルサポート(ND)アップグレードKit  

評価:
5
Nielex ナックルサポート(ND)アップグレードKit
取り付けてからしばらく走りましたので
パーツレビューです。

結論から言えば、こんの小さなアルミ製の補強材が、これほどハッキリ操作感に影響を与えるパーツだとは思いませんでした。鈍感な私でも体感出来る嬉しい違いです。

乗ってすぐに気がつくのは、
取り付けた殆どの方が感じている
「ハンドリングセンターの落ち着きと重さ」
ロードスターで唯一苦手だった高速を走る時に強いられる微細な修正が要らず、路面にしっかり接地しているような安心感に驚きます。結果、長距離移動の疲れが激減しました。この直進安定性を得られただけでも満足。

とは言え、その安定性とハンドルの重さがロードスターの魅力をスポイルするかと言えば、それはありません。実に好印象です。

また、センターの落ち着きがもたらす「曖昧のなさ」は、峠道など連続するカーブなどで切り足しや修正が必要なくなり、「切ったら切った分だけ曲がる」感覚がより明確になりました。ステアリングの切り始めに感じる「重さ」も、ステアリングを切る最初のイメージと実際の操作感覚にズレがなく一致します。

これまでFLEX Z + EDFC5を取り付けて
「ヒラヒラ感」と形容されるロードスターの走りから離れ、Nielexの追加で更に遠ざかった気がしますが、私がこうあって欲しいと望むNDの走りに近づきました。自己満足の極みですが、走るたびに「そうコレコレ✨」と笑みが溢れます。

これで「一式戦三型甲」になった気分✨


入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Nielex / スプリングシート

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

Nielex / プロスペック SS-30

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:13件

estremo / ATTACK Racing / MVS

平均評価 :  ★★★★4.96
レビュー:164件

TEIN / EDFC5

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:93件

スバル(純正) / フランジボルト

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:194件

STI / トレーリングリンクセット

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:328件

関連レビューピックアップ

Nielex プロスペック ナックルサポート

評価: ★★★★★

KTS / カインドテクノストラクチャー 減衰力調整ダイヤル延長ケーブル

評価: ★★

BAUER Limited Production ロアボールジョイント

評価: ★★★★★

HKS ダストブーツセット

評価: ★★★

ガレージクリア ガレクリナックル

評価: ★★★★★

RBworks 切れ角アップナックル

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月12日 16:59
こんにちは!すごく良さそうですね✨
私も直進安定性に悩まされているので、うらやましいです。整備手帳も見せてもらいましたが、自分で取り付けるのは、無理かな…笑
コメントへの返答
2023年12月12日 17:15
WALLEさん
コメントありがとうございました😊
コレ、本当に直進安定性の改善に寄与する
優れもののパーツです✨ 
取り付けは道具さえあればスムーズなのですが、
お近くに施工してくれるクルマ屋さんがあると
良いですね👍
2023年12月14日 20:37
はじめまして
コメント失礼します
ウチも同じ物を付けてますがパワーブレースを先に付けてから
だとファーストインプレッションでは差がわかりませんでした(汗)
ただ!高速コーナーで!フロントのアウト側に全車重をかけるようなイメージで荷重移動させると明らかに違いがわかりますね
舵角修正が圧倒的に少なくなった感じですね
特にサーキット走行でヘアピンをチョイオーバースピードで突っ込んだ時のステアリングフィールは最高だと思ってます
どちらかと言うと直進安定性というより剛性感UPかな?と思ってますね
長文失礼しました。

コメントへの返答
2023年12月14日 21:32
n山さん
サーキットを走る方からの貴重なコメントを
ありがとうございました🙏別々に取り付けると、
また感じ方も変わるかもしれませんね。
剛性感UPと言うのは付けた人には凄く良く
分かると思います❗️ なんか嬉しいです✨
ロードスターは大きめのロールを振り子のように
利用して「フンっ、フンっ」と曲げて行く感じ?
でこの感覚がヒラヒラと形容されるのだと
思いますが、このパーツにより重くなったステアを
クンっ!と切るとグッと確かな手応えでしっかり
踏ん張りながら曲がって行きます。
高速の車線変更で顕著な違いがでますよね。
スッと移動してピタッと戻るので揺り戻しが無い
なんか擬音ばっかりですみません💦



2023年12月14日 21:58
追加コメント失礼します
ウチの感覚は違ってまして
このパーツで曖昧だった感覚がよりしっかりとした感覚に変わる!ですかね~
ですのでボディー補強を入れまくって車高調入れてもヒラヒラ感は
形を変えて残ってると結構本気で?思ってますね(笑)
順番に補強を入れて行くと乗り味の変化を感じ取るのが楽しくてこの楽しみ方はロド特有と思ってます(笑)
コメントへの返答
2023年12月14日 22:47
n山さん
>曖昧だった感覚がしっかりへ
>ヒラヒラ感は形を変えて残っている

なるほど、言い得て妙です。とても納得です。
ヒラヒラ感については様々な捉え方があるので
安易に使うと誤解を生んでしまいますね。
反省です。元々、ロドは車の姿勢変化を感じ取り
やすく作られているので、車の状況が掴みやすく
運転が楽しい。その上で、使うパーツによって
自分好みの乗り味を体感出来るのは
本当にロドならではの楽しみですね✨


2024年1月16日 15:59
こんにちは☀
イイネありがとうございます🙇

ついでと言ってはなんですが、付けようと企んでるパーツのインプレされてたので突然のコメント失礼致します。
読ませて頂き大変参考になりました✨
私も高速域での安定性がもう少し欲しいと思い色々と調べましたところ、ニーレックスナックルサポートにたどり着きました。
ただ、あまり剛性が出過ぎると違う方向へ向かうのでは?と思い、皆様のインプレを見てからと思ってましたが、大丈夫そうなので先程注文しました(笑)
それでは、お互い良いロドライフを🙇
コメントへの返答
2024年1月16日 17:37
コメントありがとうございました。
「丁度いい塩梅」とでも言うのでしょうか。
足りないところを補い、過度な悪影響を与えない
丁度良いパーツです。
ぜひ、体感してみて下さい😊
2025年6月18日 12:58
こんにちは!
これ、皆さんの評判が良いので軽ミで購入しようと思っていたのに、すっかり忘れていました💦
今回Tsukiyoさんのインプレを再読して、また物欲が…。困ったなぁ😅💦
コメントへの返答
2025年6月18日 14:44
こんにちは❗️
コレ、色々モディした中で、TOP3に入ります✨
と背中を強く押してみる(笑)
冗談はさておき、NDのステアリングのセンターの定まらさや不安定さに、コレじゃ無い感を持たれているのでしたら、導入し易く、価格も懐に優しい。更に重量も軽く、私的には取り付けてネガなものが見つからない最適解だと思っています。
取り付けの際にも脚周りのお掃除やメンテも出来て
良いこと尽くめですよ〜🤣 と悪魔の囁き👿

プロフィール

「@Rongさん 設計から美しい〜✨」
何シテル?   07/20 07:08
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) フロントバンパーリテーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:06:44
窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:49:30
RISE ライズコーポレーション M8×20 P1.25 チタンボルト シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:34:32

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation