• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2014年12月21日

純正オーディオに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはバッテリーのマイナス端子を外すのを忘れずに。
先週と同じ様にシフトパネル周りをバラし、グローブボックスも取り外します。次にシフトパネルに隠れていた2本のタッピングビスを外し、オーディオパネルを引き出します。

傷が付かない様、シフトノブにはウエス等を被せておくと良いでしょう。
2
たくさんのコネクタが刺さっているので全部抜き、カーナビを取り外します。
あれっ、変換ケーブルじゃないの?と不安になって知り合いのサービス氏に問い合わせると、教えてもらった通り奥まったところにスポンジに包まれたコネクタ発見(^_^;A
3
柱の陰に隠れていたコネクタを引っ張り出して変換ケーブルを切り離しました。
そのうち1つは外部入力?出力?
4
グローブボックス裏に束ねられたGPSやワンセグ用のアンテナケーブルもすべて撤去。
さすがにFガラスに貼られたワンセグアンテナは剥がさず、余ったケーブルをビニテープで絶縁しタイラップで固定しておきました。
5
スッキリしたオーディオコンソール内。
純正オーディオにはもう1つコネクタ受けがありますが、サービス氏によると6スピーカーの出力用orAUXではないかと。
6
とりあえず純正オーディオを仮接続してみると・・・無事に「HELLO」の文字が!
(by柏原よしえ・違)
ちゃんと音が出て一安心です♪
7
こちらも父親からのリクエスト。
ハザードスイッチが見えにくいとの事で、調べたら後期型の赤いボタンは見やすく、当然のことながら交換です。

スイッチもパネルも爪を押すだけで簡単に取り外せます。
8
コネクタの接続を確認し(ハザードも忘れずに!)コンソールにオーディオを納めたら、手前のタッピングビス2本の他にグローブボックスの脇から隠しネジで固定します。
ちなみに付いていたカーナビは隠しネジの方は固定されていませんでした。

外したパネル類を元に戻して作業完了!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(8)本命メインユニットDMX5523X装着

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(10)ステアリングリモコン(動作せず)、アース

難易度:

ミッドレンジスピーカーの交換など

難易度:

DMX5523S現状

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(9)バックカメラ、ステアリングリモコン(動作 ...

難易度:

サブウーファーとかアンプとか替えてました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation