
毎度ありがとうございます。
フルークフォレストです。
しばらくぶりに投稿ですが、バックアップ電源を作っている会社です。
お陰様でDRB-24B 長時間用ドライブレコーダー用バックアップ電源は順調に売れております。
ありがとうございます。
本製品は本来、ドライブレコーダーの駐車監視ケーブル赤、黄、黒の3本線で配線するタイプです。
しかしながらシガーメスソケットを使えばシガーソケットでの利用も可能です。
ただ、ここで問題になるのが、長時間常時録画をしてしまうとメモリーが上書きになってしまいます。
そこで、リクエストがあり、ドライブレコーダーの振動検知よりも敏感なセンサーでバックアップ電源をオン、オフできないか。
というリクエストがちょっとだけありました。
それともう2点。
DRB-24Bでもバックアップ時間が短い。
充電に時間がかかる!
私らとしてもある程度想定内のリクエストでしたが。
今回、これらのちょっとでも解消できればということで、ドライブレコーダーセットを企画しました。
まず、バックアップ電源について、振動検知センサーを入れました。
ドライブレコーダーの振動センサーよりはるかに敏感です。
駐車監視モードのない、ドライブレコーダーでも駐車監視みたいな事が出来ます。
それから、バックアップ時間が短い、充電に時間がかかるというご意見については最適なドライブレコーダーを見つけました。
マルエヌ社とのコラボ企画になります。
特徴は機能が超シンプル。綺麗に録るだけ。
そのため消費電力が極端に少なく、DRB-24BとUSB接続でマッチングを行うと、一度の充電で61時間連続録画ができます。
DRB-24Bの振動検知モードにしておけば、監視時間は約48日監視し続けます。
バックアップ時間が短いという解決とバッテリーが減る量が少なければ充電回数が減って、割り算すれば充電時間も短いって言える…かな?
という商品企画をいたしました。
ドラレコは本体に液晶も無ければ、なんの操作ボタンもありません。
ドラレコの本来の目的だけでエンタメ性を削除するとこうなった。という感じで私としてはドラレコの最適な姿です。
とにかく、小さくて設置も楽々。
という事でサムネにあるように配線いらずで、充電して使うドライブレコーダー
というキャッチフレーズになりました。
長々と説明しましたが、また例によって、Makuakeプロジェクトにて先行予約を行います。
そちらのページがオープンになれば詳細が確認できると思います。
是非、ご検討ください。
Posted at 2025/08/20 20:12:07 | |
トラックバック(1) |
ドライブレコーダー用バックアップ電源 | イベント・キャンペーン