
シルちゃんにスタッドレスタイヤを履かせたので、関東方面へウィンタードライブに行ってきました。
タイヤは GOODYEAR ICE NAVI 6 でサイズは
前 205/50R17
後 235/45R17
東名で関東に行ったんではウィンタードライブにならないので、名阪~伊勢湾岸~東海環状~中央~長野~上信越のルートで行くことにしました。諏訪か、岡谷で下りて、山越えで佐久を目指す方が楽しいのですが、そこは雪道初心者ですから(^_^;、往路は無理しないことにしました。
道路情報をチェックすると、前日よりチェーン規制区間が減っていますが、安曇野以北でチェーン規制。長野道ならほぼ平坦だし、峠道より断然、走りやすいし、安全。まずは安全第一で、タイヤの性能を確かめなくっちゃ(^_^)
ということで、早朝に出発。高速道路を走ってると、グニャグニャ~な感じで、飛ばす気になりません。が、しばらく走ると、グニャ~な感触に慣れてきて、自然とペースが上がってきます(^_^)
中央道に入ってしばらく登っていくと、あたりが雪景色に変わってきました。
長野道に入ると、あたりは雪景色だけど、路面は完全にドライ。雪をかぶった北アルプス(?)の山並みが綺麗でした。大阪人はほとんど雪を見ることがないので、雪山を見ると、テンションが上がります。天気もほぼ快晴だし、最高\(~o~)/

チェーン規制の始まる安曇野の手前で4キロ渋滞。一台一台、タイヤチェックするから、どうしても渋滞するのね。係員からOKのサインを貰って、検問を無事通過。が、走っても走っても、路面に雪がありません。路肩には雪が残っていましたが、凍結もしていない様子で、夏タイヤでも走れるんじゃないの?という感じでした。
せっかくスタッドレス履いてきたのに~(笑)
で、姨捨PAで休憩。
雪~\(~o~)/
でも、駐車スペースは完全に融けてます。
で、一日目は雪見ただけ(笑)
二日目・22日(日)
雪を求めて走り回る根性がないので、東京観光することにしました。
気分は完全にお上りさんです(笑)
何やら、大黒に Porsche な方々が集まるらしいので、まずは大黒PAに行ってきました。
今回で2回目ですが、Porsche 他、楽しそうなお車で一杯でした(^_^)
何ヶ所かで話の輪ができていましたが、寒いのでそこには混ぜてもらわず、3Fでお茶してました←軟弱
そんなこんなで、ひょっとして、お台場って近いんじゃないの?
って、ことでお台場に行ってきました。もち、初お台場で~す(笑)
お台場って、話には聞いていたけど、島全体が遊園地みたいなところなのね←えっ、ちょっと違う?
で、フジテレビ。いろんな展示があったみたいだけど、ぜ~んぜん、分かりません(笑)
24Fの球体展望フロアからの景色が綺麗だよ~ってことで、入場券を買って上ってみました。
実は~、高い所は嫌いなんだけど、真下を見なければ大丈夫(^_^;
球体に到着。この日も快晴だったので、24Fからの景色は感動ものでした\(~o~)/
富士山~\(~o~)/
綺麗に見えました。富士山ってテンションあがるよね~。日本人だなぁ(^_^)
レインボーブリッジ
スカイツリー。浅草って遠いはずなのに、はっきり見えました。スカイツリーって高いんですね。
お昼はお向かいのアクアシティで頂きました。
築地食堂 源ちゃんのお刺身定食。リーズナブルで、とっても美味しかったです。
次は無料巡回バスに乗って、MEGA WEB へ。トヨタのテーマパーク(?)
あまり面白くなかった(^_^;
で、二日目の最後は辰巳~。
夜は綺麗なんでしょうね。
三日目・23日
やっぱり、雪見たいよね~
ってことで、軽井沢に行ってきました。
碓氷バイパスを上っていくと、上の方はかなり雪が残ってました。
お昼近かったので、路面はドライでしたが、外気温がたしか 2℃だったと思うので、夜明け前後だと、凍結してるかもですね。
軽井沢から見る浅間山は最高でした。
シルちゃんからパチリ。
ランチはリーズナブルに至福のハンバーグが食べられる盛盛亭で頂きました。
信州牛ハンバーグ
最後は MOTOTECA。
後は帰るだけ。
大阪までのルートが問題。
高速オンリーは嫌なので、佐久から山越えで中央道に出ることにしました。
ルートは大門街道で白樺湖にでるか、新和田トンネルを抜けて岡谷に出るかの二つ。
どちらにするかは走りながら考えようということで、142号線を走ってると、大門街道は「積雪注意」が出てました。152号線との分岐で新和田トンネル方面を目指す車がほとんどだったので、そっちで帰ることにしました。
路面には雪はありませんが、あたりは雪景色です。峠道に入ると、外気温は氷点下になっていました。前にはトラック他、4~5台走ってたので、のんびりついていこう(^_^)
登坂車線が現れた所で、前を走ってる車が全車登坂車線に入っていきます。
あの~、急ぐ旅でもないので譲っていただかなくてもいいんですけど~
抜いていけってことですか~
ありがとうございま~す
ということで、少しだけペースを上げました←少しだけですよ(笑)
で、気がついたら、外気温は -6℃←ヒャ~
薄暗くなってたので、目視確認はできませんでしたが、凍結してたかもですね。
でもさすがに最新モデルのスタッドレス。不安なく走れました。
無事、新和田トンネルを抜けて、後は岡谷から高速にのって、快適ドライブで帰るだけ。
気がつけば、
夏タイヤと変わらんペースで走ってるやん
で、無事、帰阪しました(^o^)