• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ おじさんの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2023年6月25日

デジタルインナーミラーのバックランプ連動配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
デジタルインナーミラーは以前に付けていましたが、バックカメラもあるしバック連動の配線はしていませんでした。
ちょっと暇だったので、配線する事にしました。付属のケーブルが短すぎて、本来のケーブルブーツの中を通していないので、電線取り出しは簡単です。
2
ここのゴムキャップは、引っ張れば外れます。嵌め込むのも簡単なので、この中を通します。
キャップは簡単に外れますが、中を通すのは結構苦労します。保護テープをすべて外せば簡単なのですが、なるべく現状のままで納めたいですよね。
3
現状維持の為、固定用のインシュロックを切らずに、横を這わせています。
4
コネクターを外して、どれがバックランプの配線かわからない事に気が付きました。皆さんの整備手帳も探してみましたが、見つける事が出来ませんでした。
5
ランプ本体のソケットを利用して、テスターで導通チェックです。
6
この真ん中の端子が、バックランプ用のマイナスコントロール端子です。
7
車体側のコネクターだと、真ん中の赤線でした。
8
あまり好きでは無いのですが、分岐の配線を接続して
9
防水兼用で、ビニールテープで保護しておきました。
10
この後、接触不良が発覚して、もう一度コネクター部をやり直してますが、作業中の都度チェックは重要ですね。
(気を抜いたDIYあるあるでした)
皆さんの配線の参考になれば幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トヨタ(純正) リフレックス リフレクタ 81580-V1040

難易度:

家でも車でも使えるMP3プレーヤーを作ってみた

難易度:

トヨタ(純正) リフレックス リフレクタ 81580-V1040

難易度:

【節約】サイドミラー用高性能フィルムを自作する方法

難易度:

サイドアシスタントミラー

難易度:

ドアミラーバイザー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ 冬支度:タイヤチェーン購入 https://minkara.carview.co.jp/userid/3509287/car/3378827/8043440/note.aspx
何シテル?   12/13 15:18
ひろ おじさん(還暦越え)です。 車歴は、三菱ランサーターボ⇒日産テラノ⇒マツダボンゴフレンディ⇒ホンダオデッセイと乗り継いで、トヨタシエンタに至ります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] フェンダーアーチトリム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 14:24:42
[トヨタ シエンタ] 静音化処理② リアタイヤハウス車内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:06:59
[トヨタ シエンタ] 【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 16:54:28

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation