• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかよしアミィの愛車 [プジョー Speed Fight2]

整備手帳

作業日:2024年8月15日

KOSOデジタルタコメーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジン保護目的でタコメーターをつけようと思いました。
電源(IGオン)、アース、プラグコードへの巻付け線を装着すれば完了です。
2
フロントパネルを外します
青丸の箇所を外していきます
3
このような形状のネジが使われています
マイナスドライバーでも外せそうですが
写真の工具で外します
4
こことここの反対側も
5
ここも反対側アリ🔩
6
フロントパネルを外したら配線経路の確認です
メットインの底にサービスホールがあり、サービスホールのカバーを外すと目の前にプラグコードが現れます(見にくいけど写真青丸)

そこからカウルの下を素直に通したかったのですが、サービスホールから一旦メットインの中に配線を引き込み、再度メットインに空いてる小さな穴からフットボードの下へ向かって配線を伸ばしています
理由はプラグコード付近にマフラーがはしっており、コードが接触してしまう恐れがあるためです

フットボードの穴(バッテリーのせるとこ)からワイヤーを通し配線を引っ張ります
7
導通テスターを使ってIGオンで電源取れる配線を探します
テスターの針をブッ刺してる黒い線が目当ての線でした
というかテスター刺してるカプラーに来てる配線の8割がたIG電源とれてて、買ったばかりのテスターがぶっ壊れているんじゃないかと逆に戸惑ってしまった…
8
付属のタップを使用してIG電源確保であります
9
タコメーター本体からの配線群からアースをつなぎ、通電感知の配線(指で押さえてる黒い配線)もつなぎます
10
プラグコードに通電感知用の配線を巻き付けます
説明書曰く「最低10周以上巻き付けてください」
11
コードの上からテープを巻き、タイラップで押さえます
一旦バッテリーをつなぎ作動確認を行います
12
……つきまへん
13
私が車の整備に携わっていた頃の先輩の口癖は「電子部品動作しない時は大概アース不良」。

アースをとった場所を丸の部分から矢印のところへ変更します
そしてキーをオン
14
ついた…
15
カウル類を元通りに戻し、メーター付近にタコメーター本体をリャンメンテープで貼り付けて終了です
タコメーター本体に小さく×10RPMと書かれている通り、タコメーターに100と表示で1000RPMなので最初はやや違和感をおぼえましたが、徐々に慣れました。とりあえずフツーに見れてフツーに作動しました

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

なかよしアミィと申します。よろしくお願いします。 家の隅っこにある車庫で、原付を盆栽のようにチマチマいじるのが趣味です。 壁も無い、穴の空いたトタン屋根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エヌビーネットワーク バイオピュアマット UNTIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 06:48:24
【2-INPA編】ABS/ASC/DSC フルード全量交換 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 09:57:11
低速側ファンレジスター / ファン外さずに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 15:51:07

愛車一覧

プジョー Speed Fight2 プジョー Speed Fight2
フリマアプリで出品されていた個体。 予算内で、近県で、そそるバイク、と絞ると結構当ては ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
2017年の12月に中古で購入。距離は約32000kmとだいぶ走っていましたが、4スト原 ...
ホンダ リード90 ホンダ リード90
御歳85才のおばあちゃんが4年前まで約20年間乗っていたバイク。 仕事先の現場でおじい ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
キャブ車。 酔った勢いでメ◯カリにて購入。 ついに憧れのバイクを手に入れました。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation