• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロート@MSRCの"フロート号" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2025年3月26日

BPRO サイドミラー超撥水コート再施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BPROのサイドミラーコートの施工手順です。

サイドミラーが水以外の何かに触れるまで剥がれることがないので、年に2〜4回程度しか施工しません。

それだと失敗しない施工のやり方を忘れてしまうので、備忘録として書いておきます。

別途必要なものは、
・純水または精製水(スプレーが理想)
・使い古しのマイクロファイバークロス
・薄めの厚紙×3枚(20×15程度)
・キッチンペーパー
・マスキングテープ
・カメラ用手動ブロアー
こんな感じ。
2
まずは純水をスプレーで吹きかけ使い古しのマイクロファイバーでミラー表面を綺麗にします。

薄めの厚紙2枚を画像のように溝にはめます。この時、下の厚紙にはキッチンペーパーをマスキングテープで貼っておくと余剰の溶液を吸い取りやすくなります。

窓は開けておいた方が作業がしやすいです。

液剤を吹きかける前に、カメラ用のブロアーでホコリを吹き飛ばしておきます。(これ重要です)

液剤をたっぷりと過剰と思えるくらい吹きかけます。そうすると満遍ない厚みでミラーに行き渡り、まだらにならず失敗しづらいです。
3
吹きかけ終わったら、風によるホコリの付着を抑えるため3枚目の厚紙で全体を囲います。

乾くまで待ちます。

このときもしホコリがついたら、一度カメラ用ブロアーでシュシュすると吹き飛ばせるときがありますので、やってみるといいです。

納得いく出来栄えでない場合は、厚紙を取り外し、最初からやり直します。
4
片方が終わったら、もう片方も同じ手順で施工します。

乾ききったら、厚紙を取り外して、ミラー以外にかかってしまった液剤を純水とマイクロファイバーで拭きます。(ミラーに触れないよう慎重に)
5
せっかくですからリヤカメラにもワンプッシュしておくことを忘れずに。

これは厚紙はいらず、マイクロファイバーを添えるぐらいでいいです。
6
今回使ったブロアーとマスキングテープです。

両方あった方が望ましいです。

ブロアーがないと、ホコリを取る手段がなくなるし、マスキングテープがないと乾かしている間にキッチンペーパーが風でミラーに付いてしまう可能性があるからです。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

未塗装樹脂のコーティング

難易度:

休日恒例の洗車とフロントガラスリセット

難易度:

NOJロイヤルコーティング3層施工

難易度:

コーティング

難易度:

ダイヤモンドキーパー施工

難易度:

フレッシュキーパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@むつ子 最近暑いんで奥日光(湯本)とかどうですか?涼しいですよ。」
何シテル?   07/04 22:05
フロート@MSRCです。よろしくお願いします。 みんカラ10年ぶり。 R5年3月下旬納車されました。 末永く乗って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックフォグ撤去その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 16:55:30
リアフォグカバー取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 14:16:31
リアフォグランプを取り外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:16:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ フロート号 (スズキ スイフトスポーツ)
【パーツレビューについて】 まだ使用してなかったり、取り付けてないものに関してはなるべく ...
スズキ スイフト eddy号 (スズキ スイフト)
10年ほど前 eddy@SRCという名前でみんカラやってました。 ID及びパス共に忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation