• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月11日

残念だったパーツ・・・

残念だったパーツ・・・ 無念ですが、特別に「良い!」と言う、

評判も聞かないエンジントルクダンパー。

画像通り、エンジン側のステーが、

パッキリ!・・・

しかも、鉄だったのに折れてます。

確かに、エンジンの振動は予想以上に激しい。
横置きエンジンの振動方向からすると、ダンパーの仕事量も半端なし。。。
負荷がかかって、土台から折れるんだから、前後引っ張りの力と表現して良いのか?
想像以上なんでしょうねぇ~。
しかも負荷と言いますか、負担が常にかかってるんだから、
駄目だこりゃぁ~な顛末・・・

確かに、特別いいとか聞かないのも気になってました。
初めて装着した時の、ミッションとの一体感のような感じも、
次第次第に薄れて行ったのも事実です。
ダンパー本体に歪みも入り出してましたので、
エンジンの力=動きは凄く激しいんでしょうね。

他に解決策としては、エンジンマウントの交換が有るんですが、
OSAMU FACTORYさんのは、エンジン位置が下がるので、
フロントパイプとロアアームの干渉が・・・・°・(ノД`)・°・
ラリアートの強化と逝きましょうかねぇ~。。。

とにかく、取外しました。欲しい方はOSAMU FACTORYさんに転がってます。
(笑)

他に社長と今後の展開を、ゴニョゴニョ相談してました。
イッヒッヒ~(* ̄m ̄*)プッ☆
ブログ一覧 | OSAMU FACTORY | 日記
Posted at 2011/07/11 20:26:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年7月11日 20:45
だってエンジンルームからアクセルワイヤー煽った時のエンジンの揺れって凄いですもんね。
ダンパーも相当なしなやかさとか持ち合わせてないと揺れを吸収出来ないんだと思います。
コメントへの返答
2011年7月11日 21:59
う~んまさにその通りですね。
持つんじゃ無いかと思ってましたが、ダンパーに歪みが出来てから、疑心暗鬼になりました。
高性能エンジン4G63・・・
その激しい動きが有るからこその動きなんですね。
2011年7月11日 20:50
始動時のブルブルはかなりです(笑

マウントを遣りますか!
コレもパクラレるのかぁ~(汗

ダンパー本体に歪みとは...
あの凸走りならショウガナイかなぁ~~~
コメントへの返答
2011年7月11日 22:03
確かに動きますよね。
マウントはどうするか問題ですが、やらないより遣った方が良いかな・・・
パクリでは無く必然ですねぇ~。。。痛い出費になりますが悩み中~!

凸走りなんですかねぇ~原因は・・・
2011年7月11日 21:16
強化エンジンマウントは動きはすごく良くなりますけど、停止時の微振動が凄いですよ。
慣れれば大丈夫ですけど、デートは無理かと(笑)
コメントへの返答
2011年7月11日 22:05
それはどなたかから聞いてます。音といい、振動といい結構酷いと。。。(笑)
デート車では無いので安心かな?
・°・(ノД`)・°・悲しい・・・
2011年7月11日 21:16
↑停止時じゃなくてアイドリング時でした
コメントへの返答
2011年7月11日 22:07
大丈夫です。
ソレを聞いてるので、強化品には抵抗が有りましたので、エンジン交換時は純正のマウントに交換しました。
2011年7月11日 21:26
基本ストリートだから強化エンジンマウントは無しかな(^-^;)
オサムさんとのゴニョゴニョが非常に気になります(´▽`)ノ
コメントへの返答
2011年7月11日 22:09
多分不要の産物。トルクダンパーの代わりを考えると、エンジンマウントかなってね。

ゴニョゴニョは既にぴろさんは投入済みですので、そろそろ僕もかなと。。。
2011年7月11日 22:34
長年連れ添ったトルクダンパーさんとはお別れしたんですね(^^ゞ
っで、OF製のマウントはそういう意味で装着不可ただったんですね・・・
ゴニョゴニョとはいったい何???
コメントへの返答
2011年7月11日 22:49
残念ながら・・・欲しい場合はOFに転がってますよ!(笑)
誰かのトルクマネー○○ーと変らんような気がしますが、お互い色々とね・・・
そうです、OFのマウント5mmダウンは、僕のGTAにはちょいどころか、不具合が発生!
それは避けたいですね。

ゴニョゴニョ相談しました。ぶたがもさんもこないだ付けましたね。
2011年7月11日 23:19
こんばんわ~^^
鉄折れてるってすごい力ですね(>_<)
強化マウントにするといいよって聞きますが、振動が・・・^^;
なので簡易版?のエンジンダンパーはいいパーツだと思うので、CZにもあったら装着してみたいな~って思ってますw
コメントへの返答
2011年7月11日 23:29
こんばんわ!
そうです、鉄のステーがアッサリ折れてました。
横置きエンジンのシビアな振動は半端無いんでしょうね。同系列の4B11も、同じような感じで動くかもですね。
強化マウントは音と振動が酷いと聞きますので、好みが分かれますね。
エンジントルクダンパー・・・CZは行けるかな?
2011年7月12日 8:36
ラリアのマウントは音と、振動結構酷いですが、もし付けれるなら、RS用のマウントの方がましですよー。
自分は前後だけ、RS用のマウントにしましたー。左右は純正でOKかと思いましたし、今でも変えなくてOk
だったと思ってますー

いかんせん・・・ラリアのマウント凄そうだったので・・・(汗

RS用なら音と、振動は許容範囲ですよ♪
コメントへの返答
2011年7月12日 9:54
情報サンキューです。
音も振動もRS用の方がマシなんですね。
ありがとう。
ただ、敏感なんで、装着するかは微妙です。
エンジントルクダンパーが正常なら、何も言う事無いんですが、負荷かかり過ぎて、今回のような顛末になってますから、考え物。。。

ストリート主力なんですが、鈴鹿サーキット走行だけ見据えた仕様なもんで、不具合が出るのかもしれません。
おまけにロールバーで箱作ってますから、強度に悲鳴を上げる箇所が出てきても、おかしくないですからね。。。
少し、悩みます。。
2011年7月12日 11:48
OFのマウント、特に振動を感じませんでしたけど。
麻痺しているわけではなくて個体差かも知れません。

あれは確か、装着方向で高さが変えられたかと。
(逆にすれば上がったはずです)
コメントへの返答
2011年7月12日 14:14
上がったら低重心じゃ無くなるので、意味が…
ぶたがもさんが確かギャーギャー言ってました。
オサムさんにフロント牽引がもさんのどうしたか、説明して下さい。
2011年7月12日 15:34
5mm上がったら下にクリアランスが出来て良いかな~とか(汗)
5mmの上下でどのくらいの重心の差が感じられるのか微妙ですね。
と言うか、中の芯棒にオフセットされた穴があるだけなので、オフセットなしの芯に出来たら問題ないのでしょうか。。

フロントの牽引フック?
あれはナカジさんのワンオフ品を更に加工したものですが。
どう説明すれば宜しいのでしょうか(^^ゞ
コメントへの返答
2011年7月12日 15:58
5㎜下がったら、ロアアームとフロントパイプがぁ~。。。
な、顛末です。
でもラリー業界からは好評なパーツなんですよねぇ~・・・

作りとか、構造の説明をお願い致します。

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation