• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kent_alexの"パンダちゃん" [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2025年5月10日

スパークプラグ点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
DIYでスパークプラグ点検をしました。
前回交換したのはBSIで2023年12月、走行距離29293km時でした。
それから約1年半経過し23957km走行後の点検です。
スパークプラグはBSIに加入していると2年に1度の交換サイクルです。
作業は簡単なので定期的に確認しても良いかと思います。
今回は状態チェックのため左側1本だけ外しました。
2
使う工具はこれだけ
E型トルクス8mm
プラグソケット14mm
トルクレンチ
エクステンション
3
ヘッドカバーを外しイグニッションコイルを外します。
コイルはE型トルクス8mm1本でとまっています。
配線は抜く必要ないです。
4
プラグソケットを使いスパークプラグを取り外します。
良い焼け具合で摩耗状態も問題なし、被った形跡もないですね。
まだ使えますがそろそろ交換しても良さそうです。

戻す際の注意点として、いきなりレンチで締めるのではなく指で締まる範囲は手で絞めてからトルクレンチを使いましょう。
最初からレンチで締めると、ちょっとした違和感に気づけずにねじ山を潰す可能性があります。
急がば回れで手で回す方が違和感を感じ易いです。

締め付けトルクは23Nm程
使うプラグによって若干異なりますが、大体20Nm〜23Nmの間でしょう。
5
プラグソケット14mm
6
E型トルクス8mm

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

M135i(F20)前期テールレンズ取り外し

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

『車両キー。バッテリーが空』 表示

難易度:

AT滑りがイグニッションコイル交換で復活した嘘みたいな話

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

イオンデポジット落とし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月12日 9:47
いつも☀️とても有用な情報を、ましてや使用工具まで、かなり詳細な投稿を⇧感謝しております⇧

本当に⇧有難うございます❤️

内外装&吸排気系、そして⇧私が考える1番重要だと思う油脂類の含めたメンテナンス‼️素晴らしいの一言です‼️

まさに愛車ですね❤️
色々と参考にさせてくださいm(__)m

しかし⇧カッコ良すぎな‼️F40 M135ですね🎵
今後も何卒、宜しくお願い致します🙇
コメントへの返答
2025年5月12日 11:32
好き勝手いじってるので何かの参考になれば幸いです!
油脂類の交換はケチらずやる方が確実に長持ちするし、結果的に高額整備案件になる確率下げられますね〜

プロフィール

「@エクサバラン
ご無沙汰してます!
F40は何も鳴らないのでこれあればロックされたのが確実にわかりますね。
音量がデカいので1回と2回で設定しますよっw」
何シテル?   07/28 19:58
インスタ→ https://www.instagram.com/f40_m135i_pandachan?igsh=MW9wNHUxYWI1azJkMQ%3D%3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOSコントロール使用不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 21:23:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック パンダちゃん (BMW 1シリーズ ハッチバック)
🛠️以下カスタム一覧🛠️ ー吸排気ー ・REMUS Racing exhaust ...
シトロエン C4 シトロエン君 (シトロエン C4)
燃費がとても良い。 独特な見た目で所有感は高く、都内ですらほとんど出会わない珍しい車なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation