• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@ts_typeRAの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2024年2月19日

CE28N DIYホイール塗装②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
乾燥後、エアバルブの組付けを行います。

2
裏側からバルブを通すのですが、タイヤレバーで、一旦タイヤを落とし込みしてからでないと入らないですね。
3
バルブ通す→カラーを通す→ナットを締める→2つ目のナットを締める、という感じです。
締め方が甘いと、バルブ周りからのエア漏れも懸念されますので、慎重且つしっかりと締め込みました。
4
エアーを入れて、ビードを上げます。
1本目終了

5
2本目行きます。
6
14mmスパナで締め
そういえば、外す時2本程バルブのナットが固着していた。
結構苦労した・・・。

7
エアー注入♪
無事4本完了♪
8
裏側です。
9
これから車両に取り付けです。
10
アドバンRSのホイールと比較してみた。。
同じ18インチ10スポークなので、ほとんど同じですね。
リム幅9インチと7.5インチの違いはありますが
私的には、RAYSの方が好みです・・。
11
インプレッサで雪道走る時は、このホイールを使おう!
12
交換作業に入ります。
ノーマルホイール重い!
エナセーブは静かなタイヤですが、ホイール重いのが玉に瑕
良く言えば、剛性が高く、リムの変形がし難いメーカー純正仕様

13
せっかくなので、前後ローテーションしました。
RAYSの鍛造ホイールは軽い!
でも、速さの為に無駄な贅肉を落としてる分、純正よりもデリケートな所はあります。

14
右リア
スペーサーも付けて組付け
15
右側完了
16
左前も交換して、最後左リアです。


17
無事完了しました!
なかなかの出来栄え?
18
黒の方が引き締まる。
再度エア圧確認して、
エア漏れがなければ完了ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ交換(2024春)

難易度:

中華製激安タイヤローテーション2回目

難易度:

2024.3.24 サマータイヤに交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

サマータイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

◆2003年6月 筑波ライセンスを取得  1995年(H7年式)GC8C型WRXでサーキットデビュー   2006年6月2度目のミッションブローにより廃車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー イリジウムプラグIKH22 交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:04:49
STI リア機械式LSD OH① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 15:18:14
リーフ NISMO フロントバンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:46:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
限定300台の内、NBRは200台、WRブルーの生産台数は47台みたいです。 時期とタイ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
セカンドカーという位置付けですが、ファミリー移動のメインです。 ミッションのないスーム ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤、通学送り迎え&お買い物カー 
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
筑波2000をメインに時々富士、茂木に行ってます。 【仕様】 ECUノーマル、純正交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation