• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あああ.6の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

ブーストスセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンチェックランプが点いたから交換。
NB3だから診断機挿して分かったから助かった。
自然吸気なのに、ブーストセンサーなんて初めて知った。
NB2だったら絶対分かんなかっただろうな…。

他のセンサー類もどんどん交換しないと。

ODO:105300km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレーター除電はロードスターの醍醐味を減衰させるか?

難易度:

補器ベルト類の交換作業

難易度:

AutoExe オイルフィラーキャップ取付け

難易度:

ベルト交換2回目

難易度:

強化エンジンマウントと車高調の緩みチェック🐱

難易度:

エンジンハーネス コルゲートチューブリペア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月13日 12:59
チェックランプ点くと焦りますね

うちのもNB3のB6で、2、3年前までよくチェックランプが点きました。一回だけブーストセンサーで他はEGRバルブでした。
EGRは満タン一回走ると消えてたので初回以外はほっておきましたが、頻度が高くなったので清掃したら点かなくなりました。清掃してから6万キロは走ってますが大丈夫っぽいです笑
コメントへの返答
2024年5月13日 21:09
次チェックランプ点いた時にはEGR清掃してみますね。
情報ありがとうございます。

プロフィール

1年越しにまたNB乗りになりました。 NB6C web-tunedのオートマです。 下げたい欲求とせっかくの爪も折れてない限定車を快適車高で乗りたい気持ちとで葛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
web-tunedでオートマ珍しいんじゃないかと思ってます。 内装はたぶんVSコンビネー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation