• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2021年8月18日

エクセーヌを蹴飛ばし対策に有効活用(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の整備手帳で、メーターパネル上面に日光の反射対策としてエクセーヌを貼り付けたのですが、生地の最低販売単位が大きく、結構余っていたため、他に使えるところがないか考えていました。
おお!パネルの傷防止にも使えるやん!…となって。

コレ、なんていう名前なのか分かりませんが、運転席足元のこのパネル。

乗降時に足先が当たりますよね~~
私のはまだそれほど傷にはなっていませんが。
これをエクセーヌで保護してやろうということで。
2
スプレーボンドで糊付けをするのですが、先にボンドを塗布しない箇所をマスキングします。
 ① マスキングしたところを、必要な部分だけ
   マジックでトレースします。この線に沿って
   そのままカッターナイフで切ってしまうと、
   パネルに傷が入ってしまいますので…
 ② いったん剥がします。
 ③ ハサミでトレース線に沿って切り抜いてから
 ④ 元の場所に貼り戻します。
3
スプレーボンドで接着剤を塗布。
4
エクセーヌを、ササッと手早く貼ります(笑
大きさは40㎝四方もあればOK。
パネルの弓なりに反っている線に、生地の対角線を合わせるような感じです。
貼りながら、写真の矢印方向に引っ張りながら、シワを伸ばしていきます。
ダイノックフィルムほどではありませんが、結構伸縮性はありますので、これ位の3次曲面なら一枚貼りできます。(ドライヤーで炙る必要はありません。というか、布ですので、炙っても効果なし(笑 そのまま引っ張って下さい)

接着剤が乾いてしまうとリカバリーが面倒臭いので、乾く一歩手前でチャッチャッと。
5
貼れました~ε=( ̄。  ̄;フゥ~
6
裏側。ホントはあまりお見せしたくないんですが
オハズカシイ(^ω^;

パネルの弓なり部分は、他の部分よりも先に裏へ折り返して、固定してしまった方がいいです。
7
お次は助手席の足元パネル。
運転席パネルのように給油口カバーとボンネットのロック解除レバーの穴はありませんが、発煙筒ホルダーが突出しています。
これが結構曲者(^ω^;
8
運転席パネルと同様、マスキング&スプレーボンド塗布。

「その2」へ続く~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

キャリィ キーレス電池交換

難易度: ★★★

リアタイヤ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オイル交換とフロントカメラ取り付け

難易度:

スタビリンクブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation