• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEA35の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年11月29日

クーリング関連色々交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
koyoのラジエターが手に入ったので、色々集めていたパーツを一気に取り付けします。
2
アンダーカバーカバーを外して、ラジエーターのドレインから丁寧にクーラントを抜きます。
と、丁寧に書いていますが、作業スペースがあまり取れなかったので、実際は漏れまくりで苦労しましたw

ホースやサーモカバーも取り外してどんどん作業を進めます。
3
フィンの大きな潰れや、コアの破損などはなく歪みも無さそうなので、このままパーツを移植していきます。
4
KOYORAD製
5
放熱塗装のブルーになります。
6
純正のラジエーターファンの移植で、左右別々に取り付けます。
基本手にはポン付けです。
リザーブタンクは汚れていたのできれいに掃除してこちらも再利用
7
せっかくなので、ビリオンのスーパーサーモへ交換
8
サーモカバーはこの通り汚れが目立ちますので、漏れ防止の止めにもヤスリで磨きます。
9
純正サーモ、若干さび?汚れ?が出てますね、
10
左が純正の78℃、右がビリオンの71℃
11
並べて横から見ると汚れが一目瞭然
12
サーモカバーは出来るだけ磨いて、汚れや凹凸をなくしています。
13
こちらの面も出来るだけ清掃
14
サーモを先に装着。
チョボを12時の方向に合わせて取付
15
アッパーホース、ロアホースもビリオンへ交換します。
16
ゼロスポーツのクールラジエターも装着
17
ロアホースをさして仮付中。
クールラジエターのプレートが中古なのに何故めちゃくちゃに綺麗ですw
18
若干隙間がありますが
ラジエーターのステーをつければもう少し狭くなります。
19
アッパーホースを繋いでクーラントを補充、エンジンを回して暖気と補充をしばらく繰り返します。
20
暖房も出て、クーラントも落ち着いたのであとは様子見ながらクーラントを補充すれば完了になると思います。
21
キャップ?
ん?これってなんか高いカーボンのシールな気が、、、ハセプロのマジカルカーボン!!ラッキーだけどキャップは要交換なのでそのうちシールだけ剥がしてみます。
22
アッパーホースも干渉して無さそうなので、クーラントのヘリと水温を見つつ作業完了です。

ラジエーターは必ず壊れると言われているのでクーリングも兼ねてまとめて交換となりました。
ジャッキアップさえしてしまえば、交換自体はそれほど難しい作業では無いのですが、エア抜きはしっかり行いましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター加圧タンク

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★★

ラジエーター&ラジエーターホース交換

難易度: ★★

ラジエター他交換 その3

難易度:

ラジエター修理

難易度:

クーリングサポートパネル付けちゃった(。-∀-)ニシシ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぴいたん さん

フィーバー!www」
何シテル?   06/11 18:08
SEA35です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内装パネルのクリップピンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:26:41
SEA35さんの日産 ローレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 00:51:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 2.0GT specB 気軽にいいねやコメント入れて頂いて大丈夫です! 皆さんの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2017年9月から6年振りに車検を受けて公道に復活です。 C35ローレルに乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation