• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイクーの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2024年4月19日

スパイラルケーブル交換、エアバッグキャンセラー接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スパイラルケーブルってあまり聞かないパーツですよね?ステアリングに色々スイッチが付くようになり、内部にテープ状の配線がグルグル巻かれている黒いバームクーヘンみたいなパーツが追加されています。ここにはホーンとエアバッグの配線も通っており、ウインカーレバーのリセットもしたりと社外ステアリングに交換する際には注意したいパーツです。
10年前に購入した直後にステアリング交換をした時に、スパイラルケーブルの役割を理解しておらず勢いよく引っ張って壊してしまい、やむなくコラムカバーにホーン用プッシュスイッチを付けて凌いでいました。ヤフオクでBP9のパーツを見ていてスパイラルケーブルを見つけ落札しました。ただし、ステアリングとのアライメントポストが2本共折れていて、エアバッグとホーンの端子が切断されていました。
2
BP9のステアリングコラム下カバーは下からビス1本を外します。上カバーは下カバーを外した内にビス2本で下から固定されています。その後スパイラルケーブルが留めてあるビス4本を外し、コネクタ2個を外すとスパイラルケーブル本体を取り出せます。
3
純正ステアリングに戻す時のために、旧ケーブルからエアバッグの端子配線を移植、ハンダ付けしました。写真はハンダ付け前の配線カバーを外した状態ですが。
4
エアバッグ警告灯を点灯させないように、キャンセラーとして1Ωフューズを付けます。BP9は2回路あるので写真の黄ベースの4本中、赤と青の間、黒と黄の間です。
5
ちょっと不恰好ですが、エアバッグ端子に接続するとステアリングの振動で抜けてしまうことが多いので、こちらが確実です。
6
スパイラルケーブルのアライメントポストは、ステアリングの2ヶ所に入り、ステアリングを戻した時に連動してウインカーレバーのリセットします。このポストが2本共折れていたので、木ネジをねじ込んでポストにしました。
7
試運転したところ、ウインカーレバーはちゃんと戻るし、エアバッグ警告灯は消えるし、ホーンも鳴るように。満足。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換②

難易度:

ホイールアーチトリムもどき貼り直し 105,609km

難易度:

ステアリング貼付STIステッカー

難易度:

手洗い洗車【18回目】

難易度:

バッテリー交換

難易度:

2025年前半 カスタマイズ備忘録 ⑤室内その他編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロイクーです。よろしくお願いします。 長身・左足ブレーキ用に、主にステアリング、フットレスト、ニーパッドなど、今のところドライビング ポジションの調整くらいで楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z33 開きづらいヒューエルリッドの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:09:04
フェアレディZ33フロントサイドガラスモール取り付け完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:03:22
Z33ガラスサイドモール、サンプル試作中😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:02:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
5台目のスバルです。 1989年型レガシィセダンRS 1991年型レガシィワゴンV ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2004年型HZ33フェアレディZロードスターに乗っています。 1972年型S30フェ ...
スズキ GSX400FS Impulse スズキ GSX400FS Impulse
*写真はネットから拝借しました。 セパハン、バックステップ、モリワキ集合が付いてた中古を ...
BMW 2.5/2800/3.0CS BMW 2.5/2800/3.0CS
*写真はネットから拝借しました。ガンメタに再塗装された1972年型3.0CSでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation