• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月04日

スロットル大作戦【その③ 加工&バタフライ制作】

ども今日は阿讃に・・・・行けなくなったので朝から普通に会社に。



まぁ普通にスロットルを加工しにですがwww

まず


写真のスロットルの左上右下の出っ張りをまずテーパーに合わせフラットにします。

径はノギス目で余口がφ66.5mmでそこからアングルで見て大体6.5°でした。

そのままボールエンドミルで荒を削ると片側が全く当たらずテスターで見た結果鋳物だってので0.3mmほど歪んでました。

まぁ想定内なので余口がφ67mmへ0.5m(片肉0.25mm)の加工データに変更し走らせましたが、それでも当たらず、φ68mm(片肉0.75mm)のデータで走らせるとどうにか当たりだしたので、結局テーパー部分も大きくなってそのまま仕上げまで回して完了~(約1時間半)
出っ張りはこんな感じに






次にバタフライ部分の縦壁φ55mmからφ57mmへ、とりあえずここは普通に大型のフラットのエンドミルで切削!



φ57mmにした時点でバタフライの軸が通る穴の内壁があと0.5mmぐらいで限界な感じ(スピリッツはマジでどうやってφ60mmへ?)

そうしてボディの加工は終了(約1時間)


そうして機械で削ってる間にバタフライを確認www



↑元々奴ですが、円のY軸に対称に6°ほど傾けてあります。

厚みはマイクロ目で1.6mm(±0.03mm)でした。
材料に真鍮の1.6mmの板を適当に60mm口の直角にして穴をフライスで開け穴に逃がしを入れて次に先程に治具の裏を適当に使ってM4タップをピッチ25mmで開けてセット。

NCにクランプして6°傾けてセット位置を顕微鏡で確認して出して切削と割と手間でした・・・
もう作りたくないな・・・orz

と嘆くもどうにか完了~(約2時間半)

とりあえず左が加工したφ57mmで、右が純正のφ55mm

バリ取りを適当にペーパーですったので傷だけですが、とりあえず最後は磨きますwww

次にスロットルに填るか・・・



とここで大きなミスが・・・ボディ側のデータ径を片肉0.02mm広げるの忘れておりましたorz



図のように同じサイズでは入りませんので・・・普段なら片肉0.02mmほど側を広げるか中に入る物を小さくします。

できたバタフライはマイクロ目で57mmジャストだったのでまた来週にでもボディを片肉0.02mm広げないとな~orz

とりあえず帰りにM4のステンの皿ネジを買ったのですがバタフライ固定してるネジってどこかで手に入るのだろうか・・・?
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2010/12/04 19:07:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年12月4日 19:36
なんかよく分からんけどスゲーw

焦らなくていいよ!w
オイラのは完成、装着、性能アップが
確認出来てからでいいから♪
コメントへの返答
2010年12月4日 20:15
とりあえず言えることは・・・

もう次回作るかは分からんということだけorz
2010年12月4日 21:10
内容は理解できたのですが・・・
個人でどうとかの次元超えてますw

工業高校の教科書みたいです!
コメントへの返答
2010年12月4日 21:13
あっ自分工業高校出ですわwww

すべて機械様々ですが(笑)
2010年12月4日 21:36
スピリッツは、オーバーサイズのバタフライシャフトを使ってる… とか?
自動車用のバタフライバルブなんてバラした事ないので、構造的にオーバーサイズが可能なのかは判りませんが(^^;

ビックスロットルDIY...、価値はプライスレスですね~
お金で買えない価値があります!
コメントへの返答
2010年12月4日 22:44
シャフトの付け根を何らかの加工をしてるか・・・楕円とかかもですね~

カマさんもできるはずだから試してみては?
2010年12月4日 21:57
すごすすごすΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
コメントへの返答
2010年12月4日 22:45
お金が無いから自分で頑張りますwww(笑)
2010年12月4日 22:08
え~っと、それで、いつ届くんでしょうか?


あれ?違った??ww
コメントへの返答
2010年12月4日 22:46
ん~ん?

あ~例のあれですね「みどレンジャイのサイン」ですよね了解来週おはきびで貰っときますwww(笑)
2010年12月5日 6:37
普通に会社行って、普通に加工って!?


普通に自分の事が出来る会社なんですかい?!
コメントへの返答
2010年12月5日 8:49
うちは自分の作りたい物を作る=「腕が上達する」って事で自由に作っておkな会社ですwww
2010年12月5日 9:05
技術の先生みたいw
>うちは自分の作りたい物を作る=「腕が上達する」
なんと羨ましい。うちは、その時間があるなら仕事しろっとorz

やっぱり、大変なんですねぇ(汗
量産は無理っぽですか・・・。
コメントへの返答
2010年12月5日 17:51
いえいえ分かりにくくて申し訳orz

バタフライそのままでテーパー部と出っ張り加工なら問題ないのですが・・・
2010年12月5日 9:40
阿讃に行ってきました

見学ですけどね^^;

皆さん微妙にUPしてました

エモっちは大幅UP!
コメントへの返答
2010年12月5日 17:55
行きたかった~orz

みんなUPしたと言うことは次回までにKernelさんも何か対策するはずではwww(笑)

某所でアライメントも出されてたようですから足回り(バネレート)でも変えてみたのですかな?
2010年12月5日 10:17
文系なので…
半分以上分かりませ~ん。

しかし、なんか凄いなぁ。

この勢いで、バルブやピストンも・・・
期待してます♪
コメントへの返答
2010年12月5日 17:56
文系でしたか~

内は工業でしたので何とも分かりにくかったと思いますがorz

>バルブ、ピストン・・・ピストンぐらいなら材質と径とかが分かれば・・・(笑)
2010年12月5日 12:35
(o-ェ-)フムフム

日本語でおkヾ(●´▽`●)ノ
コメントへの返答
2010年12月5日 17:57
分かって頂けたようで何よりです(笑)

ワタシニホンゴワッカリマセウ~(^_^)v
2010年12月5日 12:37
昨日は朝方までお疲れさまでした<(_ _)>

いや~、すごい技術としか
コメント出来ません…(-_-;)

ってか、0.011mmって…
誤差範囲じゃないの?
コメントへの返答
2010年12月5日 18:00
昨日はotuでした~

実はそんなにすごくなかったり・・・会社の人から言わせると「0.02広げるの忘れた」プッって言われますねorz

たかが0.011mmでも径が大きいと入りませんからね~それだけの誤差が無い加工がNCでできるので結果+0.02mmほど表面に逃がしが必要ですwww

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation