• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CustomZの"トラ子" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2022年1月21日

CEP 間欠ワイパーキット装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
在庫ネタのアーカイブ。

アクティに乗って、小雨の時に間欠ワイパーが無いのがかなり苦しかったので装着を決意。
純正然とした実装を目指し、スイッチ部の小さなコムエンタープライズの間欠ワイパーキットを取り付けました。
https://cepinc.jp/chumon/int_wiper/int_wiper_kit_info.html
2
アクティは説明書の配線例1「ワイパースイッチから直接ワイパーモーターの線が出ている場合」の結線だったと思います。

まず作業し易いように、カプラーから緑/黃の端子を抜きテープで仮に絶縁処理します。
(エレクトロタップ使用の場合は抜く必要なし)
3
接触不良や断線のリスクがあるエレクトロタップは極力(絶対)使わない派なので、緑/黃の配線とキットの赤線をスプライスで圧着し、熱収縮チューブで固定します。

次にワイパーストップの青/白配線を残り長さに注意しつつカットし、両端を画像のようにギボシ加工します。(これで万一のノーマル復帰も容易)
4
熱収縮チューブで結束できたら、緑/黃配線のテープを剥がし、カプラーの元位置に差し込んで戻します。
5
黒線もカプラーから一旦リリースし、スプライスで分岐のうえ熱収縮チューブで結束したら元位置に戻します。

カットした青/白配線のカプラー側にキットの青線をギボシ加工して接続し、車体側にはキットの緑線を接続します。
6
間欠ワイパーキット本体は⬅の場所に面ファスナーテープで固定。
7
ブランクパネルを一旦外し、ボリュームスイッチが裏側で両隣のスイッチパネルなどと干渉しないように加工すると、廻り止め穴含めこの位置になりました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3601404/car/3618790/7863542/note.aspx

雨の降り始めや小雨の日などの快適さは段違いで、特に30秒設定は他に乗ってる車にも欲しいくらいです。
また間欠動作中に純正ワイパースイッチを操作するとそちらが優先されるのも便利かも。

この近代化改修によってまた一歩イマドキの車に近付けました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バモス用オーバーヘッドコンソール

難易度: ★★

ドラレコ取り付け

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度:

エアコンスイッチのバルブ交換

難易度:

エンジンスターターの取り付け☆

難易度: ★★★

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@徒花VAB さん
遠出しており遅くなりましたがDMさせて頂きました😊」
何シテル?   08/03 22:42
スポーツ性能に振り切った車より、どこか半端なニッチ商品のようなマシンが大好物。 また愛車を飽きず永く乗り続ける秘訣は、ちょっとづつでもCustomizeし続け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PAC-L 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 19:31:59
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:38:31
創業50周年!!  30%OFF!! ホイール塗装 色替え 愛知県豊田市 倉地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:25:39

愛車一覧

トヨタ GRカローラ ベイダー (トヨタ GRカローラ)
どうせ当たらないだろうと運試しで応募し、抽選発表日さえ忘れてたところに見知らぬ番号から一 ...
スバル WRX STI すばるん (スバル WRX STI)
名機EJ20終売の情報を知り、ファイナルエディション抽選に応募するも落選したため、ベース ...
ホンダ アクティトラック トラ子 (ホンダ アクティトラック)
父親の免許返納にともない廃車にすると聞き、急遽「農道のNSX」をサルベージしてきました。 ...
トヨタ カローラレビン ラジコン (トヨタ カローラレビン)
当時の諸先輩方から「シルビアでは挙動が安定し過ぎでドリフトコントロールが身に付かない。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation