• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE_Mの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

カロッツェリア TS-V017A クロスオーバーネットワーク改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
カロッツェリアTS-V017Aのクロスオーバーネットワークの改造履歴
2
・マルチアンプ(バイアンプ)接続対応改造
入力が左右各1系統しかなくマルチアンプ(バイアンプ)接続ができないので、トゥイータとウーファーのセパレート入力対応化

赤:パターンカット
黄色:ジャンパ線

端子は左側を1番とする
1.TW OUT
2.TW GND(IN/OUT共通)
3.WO OUT
4.WO GND(IN/OUT共通)
5.WO IN
6.TW IN

本来、入出力端子は8個必要だが、IN,OUTのGND端子を共通化することで入出力端子6個のままで対応することが可能。
3
・アッテネータの切替スイッチ除去
切り替えを使うことは無いので不要な接点を減らすため除去

・リセッタブルヒューズ除去
トゥイータの保護回路についているが音質劣化につながるので除去
過電流が流れたときにトゥイータが飛ぶ可能性があるので注意

・コイルの巻き戻し
純正だとクロスオーバーポイントが設定値とずれているのでコイルを巻き戻してインダクタンスを変更、コンデンサの容量変更と合わせてクロスオーバーポイントを修正
4
・コンデンサ交換
コンデンサASC メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ X335に交換(容量も変更)
5
・抵抗の変更
アッテネータのセメント抵抗をDALEの無誘導巻線抵抗 NS-5(耐圧5W)に変更

トゥイータの音量がウーファーと揃うように抵抗値は変更

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( カロッツェリア の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

レモンバルブ交換

難易度: ★★

52mmメーターとスマートフォンホルダー

難易度: ★★★

プラグ交換

難易度:

オーディオ、スピーカー交換⑤/最終

難易度:

FC3S メンテ⑰ バックラッシュ

難易度:

FC3S メンテ⑯ 下準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 チェックバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/360723/car/264777/8308437/note.aspx
何シテル?   07/23 17:07
RX-7 FD3S 5型に乗ってます。 筑波2000をメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:11:35
[トヨタ プリウス]PIONEER / carrozzeria carrozzeria DEH-P01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:14
[マツダ カペラワゴン] ネットワーク改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:03

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 GF-FD3S 5型TypeRB
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation