• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月20日

▲マークで事故防止

▲マークで事故防止 フロントガラスの両サイドに▲を貼ると、無意識のうちに視線が安定して、すれ違いや右左折の際に車幅を把握しやすくなるそうです。

これは良い脳科学ですねぇ。

 <視線よりチョット上に貼るといいそうです>

ホンダが、今後国内外の全車種に採用するとのこと。
特許申請中だそうですから、他メーカーでの採用は難しいのかな。

これくらいのことで安全性が高まるなら、マイプレでも是非試してみたいですね。
あとは車検が通るかどうかなんだけど、シールだから剥がせばいいですよね。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2010/10/20 10:55:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

イタリアン
ターボ2018さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2010年10月20日 11:16
あっ、これテレビかな?本かな?紹介していましたよ。

自作しよう♪
コメントへの返答
2010年10月21日 10:25
あっ、そうなんですか。

自作は簡単にできそうですねぇ。
2010年10月20日 11:16
こういった、チョットした事が事故防止に繋がるって良いですよね。

ホンダさんも世界の交通事故撲滅の為に人肌脱いで欲しいな~(;^_^A

フロントガラスに貼るんですが、大きさや位置的に車検OKな気もします…ホンダさんがやるから大丈夫じゃないかな~(謎)
コメントへの返答
2010年10月21日 10:27
これくらいのことですが、試行錯誤したりデータ取ったり、たいへんだったんでしょうね。

でもこれが特許フリーになって広まるようになれば、ホンダもたいしたものです。

自作して付けるぶんには、オッケーじゃないでしょうか。
車検は微妙だと思いますよ。
2010年10月20日 11:56
三角じゃないとダメなのかな~?
温泉マークにカップとかじゃ効果ない??(笑
コメントへの返答
2010年10月21日 10:28
あっ、例のマークですね(笑)

無意識の効果なんだから、じっと見ちゃうようなマークではだめなんだと思いますよ。
2010年10月20日 12:12
へ~
φ(.. ;)ベンキョウニナリマス

試しに自作してみよっかな
コメントへの返答
2010年10月21日 10:29
とりあえず▲に切ったシールをペタッと。

簡単ですよねぇ♪
2010年10月20日 12:39
PREPOKOさんが言ってるように、三角でないものはどうなんでしょうか?

やはり、研究してそれが効果ありなんでしょうね。
コメントへの返答
2010年10月21日 10:30
あまり意味のない、意識させない形であれば同じ効果が期待できるように思えます。

でも▲にしたのは、それなりの理由があるんでしょうね。
2010年10月20日 12:51
三角形の大きさは、1辺が1㎝くらいなんでしょうかねぇ。
ちょっとした事が気になりましてね。(笑)
コメントへの返答
2010年10月21日 10:31
大きさについては書いてませんでしたけど、1センチでは小さすぎるような気がしますね。

目線より少し上に貼るといいみたいです。
2010年10月20日 15:10
へ~。

じゃあ痛いシールを・・・
コメントへの返答
2010年10月21日 10:32
でも、意識したりじっと見てはダメなんですよ。
2010年10月20日 18:24
温泉マークに1票っ!
コメントへの返答
2010年10月21日 10:32
だから、あまり意味のない形じゃないと・・・(笑)
2010年10月20日 18:58
マジっす(°□°;)か。
早く教えて欲しかった…。
コメントへの返答
2010年10月21日 10:34
事故が防げたかもしれませんねぇ・・・。
でも万能ではありませんから。
2010年10月20日 21:22
アタシにも見える!( ゚Д゚)
見えるぞララァ!( ゚Д゚)

・・・

車体デザインとか
車両感覚の教育とかじゃ
間に合わなくなって来たのかと
思うと口惜しい(ーー;)
コメントへの返答
2010年10月21日 10:35
これを目印にするってことではなくて、無意識に視線を安定させるのが狙いみたいですよ。

車両感覚を掴むのは、いまだに難しいです。
2010年10月20日 21:27
本当ですか?お勉強になります♪(^。^)

んで三角の中に萌えな画像仕込んで自作するんですよね?(笑)
コメントへの返答
2010年10月21日 10:36
じっと見てニヤニヤするようになったら、脇見運転ですから、かえって危険ですよ(笑)

ただの▲が一番です。
2010年10月20日 22:20
こんな些細なことで・・・(失礼)と思ってしまいます。

コーナリングポールとかありますが、これなら自作も出来そうですしね。

位置とかの関係もあるんですかねえ。
コメントへの返答
2010年10月21日 10:38
そうですよねぇ。
こんな簡単なことで、無意識に視線が安定するだなんて・・・。

簡単ですし、自作して試してみる価値はあると思います。
目線より少し上に貼るといいそうですよ。
2010年10月20日 23:02
トイレに貼ってある三角マークを連想しちゃった(^^;

あれも安定化効果があったような(笑
コメントへの返答
2010年10月21日 10:39
あれは男の性(サガ)ですよね(笑)

無意識に狙ってしまうようです。
2010年10月21日 1:10
こんばんは。
なるほど!
漫然と見ていた風景に境界を付けるような感覚なのかな?
ピラーレス(実際はあるけど見えるような技術)で認識出来たらいいかなぁ~って思ってはいましたが
手っ取り早いですね。
試してみたくなります。
(^0^)
秋オフにみんなしてきたりして。(笑)
コメントへの返答
2010年10月21日 10:42
どもです♪

▲マークは、何かの目印ということではなくて、無意識に視線を安定させて、距離感を掴みやすくするのが狙いみたいです。
だからあくまでも自分の感覚の手助け。

簡単だから、秋オフまでに出来ないかなぁ。
2010年10月21日 23:16
新聞で見ました。

正直…へ~(-.-;)
って感じで(^_^;)

運転の科学?脳科学って不思議な事あるんですね~全車採用って位自信のある結果って凄いな~と…

でも…きっと…ォイラはしない(笑)
コメントへの返答
2010年10月22日 14:15
ホンダは全車種装着するってことですから、効果はあるんでしょうね。

意識しないでってのが、脳科学っぽいです。

簡単だから自分はやってみようかと思います。
2010年10月22日 10:38
へぇ~

これだけでって思いますが、なんかすごいですねぇ!!

試してみたくなりますね。
コメントへの返答
2010年10月22日 14:16
これだけってところがすごいですよね。

すぐにでもやってみたくなりました。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation