• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2015年4月27日

1シーター化(2015年度仕様)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年に引き続き、GWの遠征を行いますので、1シーター化しました。

昨年の反省を元に、ちょいと手を加えてみました

昨年と同じく助手席を外し、エアロボードと、エアロボード固定用治具を外します。

カーペットに掃除機をかけ、濡れぞうきんでカーペットを拭きます。

ファブリーズをかけて、しばらく放置

昨年と同じくニトリのごろ寝シートを敷きます 50×120(冷感仕様)

相変わらず、ドンピシャ☆

※去年のは使わないだろうという考えから、去年捨てちゃいましたwww
2
去年の反省として、腰当シートを購入。

ごろ寝シートだけでは、腰のすわりが悪く、不安定になり、腰が痛かったので・・・

こいつも当然ニトリです(上のごろ寝シートと同じく冷感仕様)
3
去年は寝袋を買っていましたが、今年はニトリのタオルケット(冷感仕様)を購入

薄くてひんやりして軽いです
4
ヨーロッパに行ったときに購入したミッキーマウスのアイマスク
5
同じく、ニトリで首枕を購入。

去年の100均のやつは口で膨らませるやつで大変だったのでwww

柔らかく、質感がだんちです(笑)
6
座ってみました。

身長165㎝のウチでこんな感じです。足に不都合はないですね
7
こんな感じになります

エアロボードが無いだけで、こんなに後ろがフリーになります

座ってみて、腰回りのすわりがよかったのに、一番驚きました

腰当シート大事ですね~
8
お休みなさい\(^o^)/

首がこんな感じで収まります(笑)



※助手席側のエアロボードの固定用の治具は必ず取るようにしてください!

寝返りをうった際、頭が危ないです(笑)


※模範される方は自己責任でお願いします。苦情等は無しですよ(^_^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NA ロードスター 助手席ドリンクホルダーの取り付け

難易度:

NA ロードスター JUNCTION PRODUCE ふさの取り付け

難易度: ★★★

助手席パワーウィンドゥ開かなくなったので補修

難易度:

ウィンカー延長レバー34mm

難易度:

リア減衰ダイヤルを楽に調整したいよね

難易度:

スカッフプレート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「脂補給」
何シテル?   08/12 11:44
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation