• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2015年9月6日

KGワークスシフトプレート交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
加工が出来上がったもの
2
プラス、今回はシフトブーツもくたくたでしたので交換します。

ナカマエ製作さんのNA/NB用ビンテージコンソール用丸型シフトブーツです

シフトプレートも買えていないタイミングなのに、2015年のOASISミーティングにてテントにて値段交渉。

単品設定があったために購入させていただきました。 本革品で、ステッチの色はもちろん青色!

KGワークスの物とは穴位置が異なりますので、穴を開けなおします。

リングに合わせて6か所の穴をあけます(黄色丸)。 ブーツは×を描くようにずらしておきます。この方が見栄えがいいし、ブーツの合わせ面が穴から逃げます
3
元々付いていたKGワークスのブーツ

ボロボロだな(^_^;)
4
ナカマエのブーツは、ナカマエのビンテージコンソールに合わせて穴を最初から開けていますので、5箇所の穴が開いています

ウチが今回取りつけようとしているのは、KGワークスの物の為、リングに合わせて穴をあけなおします。

最初から開いている穴よりも内側に、計6か所の穴を開けなおします。

油性マジックでけがいて、穴開けポンチにて穴を開けます。穴径は4㎜。ウチは5㎜のポンチで穴を開けました
5
シフトリング

ルックスにてピカピカになるまで磨きます
6
素組みしてみました
7
横から見た感じ
8
同時に加工に出していたセンターパネルとの組み合わせ

同じカーボン調なので、統一感ありますね

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5BA-ND5RC(NR-A)センターコンソールリッド交換【備忘録】

難易度:

輪っか取り付け(^^ゞ

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌中央)

難易度:

メーターパネル・シフトコンソール交換

難易度:

輪っか外し

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本海に」
何シテル?   08/15 11:13
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation