• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでやん1977の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2025年4月19日

レーダー探知機 Touch-LASER TL313R 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BLITZのレーダー探知機 Touch-LASER TL313Rの取付。暫定でシガーソケットから取っていましたが、ハンドル下のところから、電源を取るように変更。
2
Aピラーを外します。ツメで留まってるだけなので、引っ張ります
3
Aピラーのベーストリムを外します。
こちらもツメで3箇所止まっていますが、カバーが割れやすいので、内張り剥がしを使って、テコの要領でツメを外したほうが良いみたいです。(奥→手前→真ん中の順で外すとやりやすい)
4
Aピラーのベーストリムのカバーを外すときは、樹脂の内張り剥がしだと曲がって外れないので、鉄の内張り剥がしがあったほうが良さそう。メルカリで購入。
無理やり引っ張るとカバーが割れます。というか割れました(T_T) 4千円弱くらいらしいので、買う予定😴
5
配線を通す場所は、赤丸のところに、配線を逃がすための穴が開いてるので、ここを通します。
(配線ルートは、ahiru17様の整備手帳を参考にさせて頂きました。)
6
カバーに配線を通す穴を開けます。ニッパーで切ったあと、ヤスリで削ります。
7
カバー裏の画像
8
フットランプを付けたときのハンドル下のAXIS−PARTSさんの電源取出しキットのACCとアース(GND)へ接続します。
9
配線通しで下から上へ配線を通します。
電源ケーブルがめちゃ長いけど、電源ケーブルで、束ねるわけにはいかないので、Aピラー内をてきとーに這わせます。
10
カバーを元に戻します。
11
スッキリしました😊
12
作業前

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガス点検

難易度:

セル交換

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

ヘッドレスUSBポート 取り付け

難易度:

右スライドドアモーター交換

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「e-POWERならではの加速と静寂性 http://cvw.jp/b/3651066/47816591/
何シテル?   07/02 01:45
ひでやん1977です。 2024年6月にセレナC26から、C28に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 2024.10.19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:42:15
デイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 09:27:49
12ヶ月点検とデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:58

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
プロフ写真は愛知県のフォトスポット「蒲フォルニア」🌴 セレナC28 e-POWER  ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ヴォクシーからの乗り換えです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation