• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

90VOXY-Seijiの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2023年2月19日

みんカラ再始動前作業②USBポート増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
運転席右側のドリンクホルダーにはPellucidのスマホホルダーがあるので、スマホを充電する時はホルダーから外してシフトレバー横のトレイに置くか(カタログで見てる時はいいなぁと思ってたけど、いざ使ってみると結構使いづらい)、シフトレバー横のポートから長めのコードでハンドル操作の邪魔にならないようにスマホホルダーのところまで取り回していたけど、これは面倒だしハンドル回す時に引っ掛かったら危険なのでホルダー下に増設することに。
2
①ステップのトリムを外します。
ツメで止まっているだけなので端から持ち上げていけば簡単にはずれます。

3
②キックガードトリムをはずします。
奥にプラスチックネジがあるのでそれをはずしてパネルを引っ張ればはずれます。
4
インパネ横のパネルを内張はがしなどを使ってはずします。
下側からはずすとやりやすいです。
5
ハンドル下のパネルをはずします。
白丸部分の10㎜のボルトをはずしパネルを引っ張ればはずれます。他の配線やETCも一緒にくっついてくるので引っ張り過ぎないように注意。
6
使用してない部分のスイッチカバーをはずします。
私の車は4つ空きがあるので真ん中左にしました。(下の3つはダミーなのではずせません)
7
取り付けたUSBポートの裏側にカプラーを挿します。カチッと音がするまで確実に差し込みます。
8
助手席側下のキックガードをはずすとヒューズボックス横にオプションカプラー用の差し込み口(白丸部分)があるのでオプションカプラーを挿し込みます。
(ディーラーオプションでイルミネーション等付けている場合この差し込み口が使用されている可能性があるので作業前にここが使えるか確認必要です。使用済みの場合はエレクトロタップ等で接続か他の配線で)
この時にグローブボックス下のカバーとグローブボックスもはずしておきます。
配線は配線通しや、針金に配線をテープで固定するなどしてコンソールの中を通し、助手席側まで配線を持っていきます。
9
商品から出ているコードが短かかったのでギボシで延長。
プラス線に管ヒューズをつけてオプションカプラーから出てるACCに接続。
マイナス線はボディアース。
私はマイナス線はギボシで延長するのが面倒だったのでハンドル下のパネル付近で金属部分にアースしました。
接続する時はショート防止の為必ずプラス線接続後にマイナス線を接続します。(今の車ではまず無いと思いますが古い英国車などではプラスアースの車種もあります)
10
配線接続完了したらパネルをはずした時の逆の順番で組み付けて完成。
これでスマホホルダーの真下から充電できるようになりました。
ちょうどいい長さのコードの持ち合わせがないのでとりあえずホルダーにグルグル巻いて長さ調整。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラー型前後ドライブレコーダー取り付け

難易度:

USB充電ポート付き電圧計取り付け

難易度:

【備忘録】電圧計変更 白→青

難易度:

???

難易度:

ホーン交換

難易度:

コンソールBOX シフトイルミ 設置

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

90VOXY-Seijiです。 12年乗ってきた70系から2022年10月に90系へ乗り換えました。 70系に乗っていた時にもみんカラやっていましたがログイン出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

90系ヴォクシー静音化③-リア助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:50:07
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 22:08:31

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
トヨタ 90系ヴォクシーに乗っています。 2022年10月30日、70系から90系に乗り ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2010年2月納車。 2人目が産まれる前に購入。 後期型が発売される直前だったためかなり ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妻専用車両。 新車で購入してから今年ではや17年目、8回目の車検も問題なく通りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation