• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月07日

あぁ、やっぱり折れた!

あぁ、やっぱり折れた! 某オクで購入した貴重なエアフロ。
OHやろうとして+頭3本のねじを外そうとしたら、カクッではなくクニョと厭な感触。
1本目:やっちまった!(基盤左下)
2本目:またかよ。慎重にやったのに。(基盤右下)
3本目:あれ、これは行けた。一本だけでもありがたい。(基盤左上)

M3×8のねじロック付きでした。
やたらと柔な材質です。
これって、OHしちゃいけないって合図かな?と思いながらもここまでやったのだからと思い直し、めねじをサラってタップたて、OH完了。
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2010/11/24 06:08:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

0826
どどまいやさん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

買い換え…
THE TALLさん

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年11月24日 8:50
おはようございます。

ここは嫌なとこですね。
私も1本、駄目にしてます。(笑)

トーチで炙るわけにもいかないですしね・・・。
コメントへの返答
2010年11月24日 11:36
ねじが柔らかすぎますね。
首下からクニョでした。

元がアルミダイキャストだからタップ立ても面倒です。
ま、なんとかしましたけど。
2010年11月24日 12:53
何とか出来る人を選別する仕組みとか…

964いじり虫さんは合格ですね。
コメントへの返答
2010年11月24日 17:26
永く乗るには自分なりの工夫が必要ですので。


恐縮です。
2010年11月24日 18:35
確かそのネジは、イギリス規格のプラスで、普通のドライバ-だとちゃんと掛からなかった気がします。
コメントへの返答
2010年11月24日 18:47
ねじはピッチも0.5㎜、頭もなべ頭で普通でしたね。
964は変わったんでしょうかね。
溝をナメナイように新しいビットを使ったんですが、首下からちぎれました(笑)

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation