• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

three2の愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2025年2月26日

JoyFast アクセルペダル 厚底A  

評価:
5
JoyFast アクセルペダル 厚底A
納車と同時に装着。8mm分全てつけました。何もついてないレンタカーの時より、やり易いです。

吊り下げ式のときの感覚でヒール&トーすると、オルガン式のアクセルペダルの根本をふむことになるので失敗しますね。それがわかったらある程度のブレーキを踏む時はやれるようになりました。
信号で静かに止まる時のようにブレーキが弱いときは上手くいきませんね。そもそもやる必要ないと言われればそれまでですが…

個人的には他のもっと厚みのある製品やアクセルペダルの幅が広い製品もありますが、これ以上は、吊り下げ式への変更をしないと根本的には解決されないかと。

まだ1日乗っただけなのでもっと練習します!

2025/5/11追記
オルガン式に段々と慣れてきました。
ヒール&トゥでアクセルペダルを煽る時に踵がアクセルペダルに触れる瞬間を意識し、触れる瞬間で一瞬踵の動きをとめ、そこからムニュっとゆっくりめに煽る感じにするとやりやすいイメージです。その際踵の真ん中ではく踵の右端を使います。
今までは、触れる瞬間を意識せずに踵を素早く踏み込むイメージでやってましたが、それだと空ぶったり、踏み込みすぎたりする確率が高かった。
少なくともこのパーツの嵩上げ量で足らないということはないし、価格も安いので評価を3から5に上げます。

2025/7/6追記
オルガン式でやりにくいというのは、もう全く感じなくなり、前車RX-8の時と同レベルでヒール&トゥできるようになったと思います。
オルガン式にネガティブなコメントをまあまあ見ますが、みんな慣れてきてもそれをあえて書かないので、初期のネガティブな印象のコメントだけが残るのではないかと…

入手ルートネットショッピング(その他)

このレビューで紹介された商品

JoyFast アクセルペダル 厚底A

4.31

JoyFast アクセルペダル 厚底A

パーツレビュー件数:35件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

JoyFast / クラッチストッパー

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:207件

CAR MATE / カーメイト / RAZO GT SPEC PEDAL SET AT-S ブルー / RP101BL

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:565件

RA-NO'S / アクセルアジャスター

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:93件

レクサス(純正) / Ver.S用アルミペダル

平均評価 :  ★★★★4.93
レビュー:92件

SAMURAI PRODUCE / アルミペダル 2点セット

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:32件

CUSCO / スポーツアクセルペダル

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:1079件

関連レビューピックアップ

ALPHA / RIGID クラッチストッパー

評価: ★★★

R Magic 3Dアクセルペダル

評価: ★★★★

studio rs501 アクセルペダル角度補正/嵩上げスペーサー

評価: ★★★★

マツダ(純正) アルミペダルセット

評価: ★★★★★

Sublime Design Japan クラッチペダルエクステンション

評価: ★★★★★

マツダ(純正) アルミペダルセット

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月14日 23:27
コメント失礼致します。
ヒール&トゥーをオルガンペダルでするのは嵩上げパーツをフル装備して、やっと成功する確率が上がりました。

でも、そのパーツを最近、全部外して、アクセルペダルを吊り下げ式アクセルに変更しました。

理由はヒール&トゥーする時、吊り下げ式は支点が上なので、やり易い。

代わってオルガンペダルは支点が下なのでヒール&トゥーがしにくいと気付いたので、購入しました。
コメントへの返答
2025年3月15日 7:32
吊り下げ式の方が確実にやりやすそうではありますね。私もどうにもならなかったら導入検討してみます。ありがとうございます。

ブレーキもオルガン式だったら、アクセルがオルガン式でもやりやすいのかしら。そんな車には一生縁がなさそうですけど…

プロフィール

「1g締め直しとアライメント調整効果 http://cvw.jp/b/3700350/48540055/
何シテル?   07/13 19:33
three2です。 ロードスターと3年落ちのアクアの2台体制にしました。 例えば、輸入車Dセグセダン1台の購入費と維持費を計算、2台体制の場合と比較したとこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RS FACTORY STAGE Jimmy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:18:30
足回りの諸々調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:08:34
NR-AのCリング調整後、初のアライメント調整と1G締め直し(その後のレビュー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 07:47:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現状フルノーマルですが、徐々にサーキット走らせる準備していきたい! 最低限フルバケと4点 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
燃費激悪のRX-8から燃費最高レベルのアクアへ。満タンにしたらガソリン減らなすぎて使い切 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人生初のマイカー 当時、10年落ち走行距離90000キロを個人売買で15万で譲り受けまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2025/2/15にお別れしました。 子供がいない時に購入し、その後2人の子供が大きくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation