• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべjb23の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年5月26日

ポート研磨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今年2月にTC2000にて、ヘッドガスケットが抜けてしまったのでヘッドを外してみました。
面研とガスケット交換で治す予定でしたが、開けてビックリ…プラグホールにクラック発見。
1番と2番に。
2
これではガスケット交換だけで済む話では無くなりましたので、庭に転がってた予備エンジンからヘッドを回収。
これは以前使用していて、ヘッド抜けた際に下ろして放置していたので中々な状態💦
どういうわけでまずは洗浄。
3
使うのはサンエスK1。
エンジン触る人なら使ったことあるでしょう。
4
洗浄剤を入れ、熱湯でヘッドを漬け込んでいきます。
これで寝かせておけばスラッジやカーボンが大抵落ちます。
5
数日寝かせて回収したのがこちら。
洗浄前燃焼室にベッタリこべりついていたカーボンは跡形もなく取れました😊
これで洗浄は終わり。
6
さてこれからが本題。
せっかく外れてるシリンダヘッド。
そのまま組んでも良いが、やはりやらずには入れません。
ポート研磨です。
こちらは排気側。
7
こちらは吸気側です。
どちらも段があり、ざらついた表面です。
このままでは両側効率はとても良いとは思えません。なので、水路へ貫通しない程度に研磨していきます。
8
研磨後の排気側です。
できるだけ滑らかになるようにしました。
排気側は水路がとっても近いのであまり派手には削らず、排気効率が良くなるよう滑らかに。
9
こちらは吸気側。
ナイフエッジを意識して研磨しました。
少し手前側はやりすぎてしまった気もしますが、壁面は排気より少し粗めにしています。
10
そしてシート周りも一緒に。
シート周りは特に段がついていますので削り取り、排気側は特に滑らかに仕上げます。
こんな感じでポート研磨は終了です。
次は加工屋さんにヘッドを預け、燃焼室の加工と面研をしてもらい、帰ってきたら組み付けに入ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーパッキンの交換

難易度:

20250702 ENG異音修理

難易度:

オイル漏れ修理

難易度: ★★

ボンネット遮熱マット取付

難易度:

エンジン組付け

難易度: ★★★

アクセルワイヤー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジムニー×サーキット http://cvw.jp/b/3716401/48387658/
何シテル?   04/23 17:51
なべjb23です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なべjb23さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:16:33

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
FR化したJimnyで主にサーキットでタイムアタックをしています。 筑波を中心に近辺のサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation