• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ms_の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年6月28日

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(9)バックカメラ、ステアリングリモコン(動作せず)、仮固定まで

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はリバース信号の取り直し、ステアリングリモコン信号の接続(失敗)、仮固定まで。
2
リバース信号やイルミネーション取り出しに使ったのは、エーモン電源取り出しコネクター0.5-0.85sq
3
リバース信号の取り直し。灰色がリバース信号だった。(助手席ドア足元のヒューズボックスの上)
バックカメラが使えるように成りました。
4
KENWOODに依ると、デミオには2つのタイプがあって、古い方がこれ。
5
新しい方がこれ。
この車は新しい方に該当するらしい。
6
現在、KENWOODから説明書がDL出来ないので写真で。
7
ステアリングリモコン信号取り出しに使ったのは、エーモン電源取り出しコネクター0.18-0.36sq
8
ステアリングリモコンからのケーブルは電源取り出しコネクターのままだと短すぎるので、延長ケーブル作成。
背景は畳ではなく、畳面を再利用した「ござ」です。
9
ハーネスは新しいタイプらしい。
10
ここに電源取り出しコネクターを噛ませてステアリングリモコンの配線に接続。
結果は、動きませんでした。
裏表逆かもしれないと思い、上下逆に取り出してみても変わらず。
11
ステアリングリモコンは保留。
12
固定に用意した金具。
曲げ板20cm×2と30cm×1
M6 10mmボルト
他の2つは使わなかった。
13
曲げ板が20cmと長いのは、マツコネの後方が爪で固定されていて、これが必要に成ることがあるかもしれない!と思ったから。
今回は不要そう。
重量の大きなメインユニットを装着するときには必要になるかも。
モニタ下の固定部は利用しました。
14
曲げ板をこんな感じに繋げて曲げて、
15
留め金を使って設置途中。
16
固定にはマツコネの手前の2本のボルトを利用。
17
こう取り付けました。
18
早速、高さ調整して、ほぼこのまま仕上げに入って良さそうな感じに。
未だ、ステアリングリモコンとサブウーファー周りにする事が残っているけど。
19
バックカメラ作動中の様子。
取り合えず映る程度。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スポンジを貼りました。

難易度:

DMX5523S現状

難易度:

DMX5523S Android auto 取り合えずつながる

難易度:

ミッドレンジスピーカーの交換など

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(10)ステアリングリモコン(動作せず)、アース

難易度:

静音化 風切り音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近所、海、山崎、少し遠くまで http://cvw.jp/b/3724718/48502317/
何シテル?   06/23 00:21
ms_です。よろしくお願いします。生前も死後もマツコネに苦しめられています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:46:54
DEデミオにDJデミオのウォッシャーポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 11:17:47
トヨタ純正 スペアタイヤ T125/70D16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:25:08

愛車一覧

ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
V型2気筒! 古いキャブ車の無闇なLED化は危険ですよ。 電気が余って故障の原因に。 運 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ DJデミオに乗っています。MTです。 最近、マツコネが死亡して、社外ナビ(と言 ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
2025年式ハンターカブ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation