• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月10日

コンパスにステアリングカバーをつけよう(序章w)

細いステアリングホイールは疲れます。

いや、若い頃はナルディとかやや細身なステアリングも好きでしたが
握力低下したり仕事で長距離運転とかなると、少し太径のステアリング
ホイールの方が楽なので、安易にステアリングホイールを交換出来ない
車(つまり我が家ではマイティボーイ以外は全部)は全部カバー付き。

コンパスも、なーんとなく細い。ちょっと太くしたい。
けど、コンパス君、車線逸脱感知機能があり、
かつ手放し運転防止もある。

この「手放し運転防止機能」なんだけど、感知方法はなんだろうね?と
運転しながら妻と話した。

 alt
 …前後左右に他車が居ず、事故っても自爆で済む状態で検証

  「握る部分にセンサー埋め込み?」
  「ステアリング軸に舵角センサー?」

 クルコン部分だけ握って操作・・・
 完全に手放し・・・

まぁWebサイト探せば答えは簡単に見つかるンだけどね(軸センサらしい)

何してるンかと言えば、
「カバーつける事で接触センサーが誤作動すると嫌」
・・・って事ザンス。

まぁ(たぶん)大丈夫っぽい(恐らく)ので、今度はステアリングカバー探しです。
これがまた気に入るのが国内には無く、また個人輸入になりそーな感じ。

けど検証中、走行車線を(ゆっくりだけど)左右に蛇行する赤コンパス。
ホントにアブナイよなー。特に長野の山岳高速道路でカーブ多いし…。
もうヤリませんので、ごめんなさい。(やる必要も無し)
でも車線感知して走っていったよー、スゴイですねぇ…(国産車程じゃないけど)
ブログ一覧 | JEEP コンパス M624 | クルマ
Posted at 2018/01/10 10:16:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

肉体改造
バーバンさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2018年1月10日 14:09
どうもです(°▽°)

ロンヂには付いてない機能ですね
付いて無いと羨ましい機能です(^^;;

ようやく
中華よりパーツが届き出したのですが
My コンパス はまだ帰ってきません(^^;;
コメントへの返答
2018年1月10日 14:29
こんにちはーヾ(´▽`)

まだクロパス君、もどって来ないですか(涙
早期帰宅を祈ります。

この機能…実はほとんど切ってます(笑)
入れたままだと深いワダチに入ったように
ギューとステアリング戻されます。

特に速度出していると結構キケン(笑)
Dラーでも「高速道路をノンビリ走るなら
ONでもイイが、飛ばす人は切って」と
納車時に忠告されましたw

でもOFFちゃうとクルーズコントロールも
効かなくなった…っけな…?

プロフィール

「生きてます http://cvw.jp/b/373639/48552370/
何シテル?   07/20 10:00
☆長野在住のクライスラー&グッドイヤー好き   ボイジャー3台所有ののちにJEEPに転向 ☆八紘一宇!     仲良く手を繋ぎたい国同士。仲良くしよう ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

午後から雷って、、、(((((((・・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 11:57:27
ホイールオフセットを測ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:55:00

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
中繋ぎ でも走行距離2万弱
ジープ コンパス ジープ コンパス
11月中旬に発注しときました!と、言われ 12月18日にDラー到着。仕事忙しく「いつ取り ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式のツーリングでございます。 エコカー認定モデルですが、街乗り平均リッター5k ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
ベースは60年式のPS-QL 2速AT 今は無きガレーヂ ウチイデ製 アルトツインカムN ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation