• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月10日

ふらっと丹後半島を1周してしまった(^_^;)

ふらっと丹後半島を1周してしまった(^_^;) 9月2週目の土曜日。

前日が原稿締切期限だった仕事も片付き、開放感一杯に目覚めた土曜のお昼前。

お天気はバッチリ、でもお腹が空いた・・・

喉越し良い蕎麦を食べに行こう!

と、国道428号(有馬街道)~兵庫県道いろいろ(詳細ルートMAP)~国道372号~国道173号経由で「道の駅 瑞穂の里・さらびき」


先日訪問時には閉店で食べ逃し、リベンジ宣言していたここの名物十割蕎麦をいただきました♪

今回は、いつも食べてる売店の黒豆ソフトではなく、食堂版の「黒豆ソフト」にありつけました^^
出来合いと違いコーンがパリッとしてて美味しいです(*^_^*)
お腹を満たしたあとは、国道173号の走りやすさについつい北上(^_^;)
国道27号の途中から京都縦貫経由で平成23年3月12日(土)に開通した無料高規格道路の「宮津与謝道路」へ。

さらびきで十割蕎麦を食べたら帰ろうと思っていたのに、
お陽さんの力は侮れませんね(^_^;)

もう天橋立までやって来てしまったので、こりゃ丹後半島1周ドライブするっきゃない・・・と腹をくくります(>_<)

てことで国道178号に入って天橋立をバックにひと休み。
海岸沿いの国道178号を気持ちよく走りながら

「道の駅 舟屋の里伊根」に到着


伊根湾と舟屋群の景色を楽しみます^^


道の駅をあとにして、伊根の舟屋の間近にきました。
ここは住居が海に面し、海側に舟屋があるのが特徴ですね。

道の駅からR178で少し北上したところで国道から少しそれて海の方へ。

海の景色がないこの辺りの国道178号と違い、海沿いの町道はいい感じ♪

途中、狭い箇所がありますが、しばらく走っていると道の駅舟屋の里伊根から続く快走路が下から合流してきます。

そんな場所にあるのが



「新井の千枚田」

写真家が集う上が新井の千枚田という説と、町の観光案内の下が新井の千枚田という説があるのですが、正直どっち何だ?って感じです。どっちもか?

いずれにしても、伊根には何度も来たことあるのに恥ずかしながらここの存在は今回初めて知りました(^_^;)

千枚田のある新井崎の展望駐車スペースから野室崎方面はいい感じの風景が広がっています。

またまた国道178号に戻り、さらに反時計回りで進行

国道178号を走っているといつのまにかまだ新しい「蒲入展望台」ってのが出来ていて、ここからも美しい日本海の風景が楽しめます♪

国道178号は、ところどころ展望スペースがあって、とても海岸線ドライブを楽しみやすい道となってます

途中、経ヶ岬のレストハウスが跡形もなく消えて更地になっていたことに驚きながら袖志に到着。


ここの日本海の荒波の風景は、素朴ながら気に入ってます^^

出遅れ&思いつきのドライブだったので、このあとの丹後松島は日没で間に合わず(^_^;)
やっぱり、丹後半島は最初から1周する目的で訪れないと足りませんね・・・

しょうがないので、国道178号の「道の駅 てんきてんき丹後」で休憩したあとは、~国道482号~国道312号~国道176号~国道175号~兵庫県道85号で帰宅。

またまた丹後半島にリベンジしに行かないといけなくなりました^^

【ルート全容】
<embed src="http://i.yimg.jp/images/autos/g/drive/components/blogparts/v1/YahooAutoRoutePlayerBlog.swf?ydrive_rid=RT7UnZmljWOJBQsJI5pg--&playSpeed=4&ydrive_pm=2&ydrive_psm=4&setupServices=http://bp.drive.yahoo.co.jp/DriveRouteGateway/V1/setupBlogparts&mapxml=http://bp.drive.yahoo.co.jp/DriveRouteGateway/V1/map.xml&ydrive_pro=0&mode=map&flashApi=http://i.yimg.jp/images/autos/g/drive/components/api/blogparts/v1/default/" width="550" height="400" quality="high" name="RouteMap" align="middle" allowscriptaccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
表示されない場合はココへ。
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2011/10/23 16:26:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

8/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

通勤途上…
もへ爺さん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2011年10月23日 16:49
今回も素敵な旅だった様で(^-^*
しかし思い付きというのが凄いです(((;゚Д゚))) 微妙に遠いですし(爆)
コメントへの返答
2011年10月23日 20:14
兵庫南部からだと直接向かえば下道でも片道3~4時間もあれば行けるので、若い時は数えきれない位に丹後半島を訪れていたんですよ。
だから一種の帰巣本能ですね^^
2011年10月23日 17:44
この辺りの景観が好物で、流鏑馬の中では『日本海』です!

ただ、経ヶ岬のレストハウスが無くなっている事を知らないので、しばらく行ってないのだと実感。丹後半島縦貫林道と合わせて訪れなければ~(-_☆)

蕎麦も忘れてはなりませんね~毎度ながら、先日の楯ヶ崎と言い、お題(課題?w)の提供、ありがとうございます♪
コメントへの返答
2011年10月23日 21:56
特別な絶景が広がっているわけじゃありませんが、この半島の景色って落ち着くんですよね。
僕も日本海といえば香住~宮津間です^^

経ヶ岬、ただただ驚きましたよ。あるはずのアレがなくなってるんですから(^_^;)今回は行くつもりがありませんでしたが灯台に行くつもりだったら絶対通り過ごしてました。

蕎麦がメインのはずだったんですが(^_^;)
ん?今回は流鏑馬さんにとって珍しいものないでしょ^^
2011年10月23日 21:03
こんばんは
丹後半島は、私もふらっと行っていますよ。(距離は半分ですけど)
良いところですね。
コメントへの返答
2011年10月23日 22:08
こんばんわ。
そちらからだとここよりお手軽に行けるでしょうからとても羨ましいです。
何度行っても飽きない良いところですね^^
2011年10月24日 0:17
さらびきのお姉さんはいましたか?(笑)

以前はその方面に毎年のように行っていて、天橋立近くのホテルに3度ほど泊まりましたので、馴染みがあります。(^^)
新井の千枚田は、行こうとして国道から逸れたのに、たどり着けませんでした。(^^;
R178の経ヶ岬を経由する区間は1度しか通ったことがないのですが、けっこうダイナミックな風景ですね~。
ほとんど走りっぱなしだったので見てなかったのかもしれません。(^^;;

宮津与謝道路なんてものもできているとは・・・
工事しているのを見た記憶もないのですが。(笑)
そろそろ、また丹後半島も再訪してよい頃かな。(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月24日 20:44
よく覚えておいでで!
いつもの方いましたよ♪

千枚田、ご存知でしたか。案内看板がないので不安を感じながら向かいましたが、コレ?って感じで現れます。
その千枚田近くを走る海沿いの道はいい感じなのでまた行ってみたいと思います。
宮津与謝道路、なんかいつの間にかって感じですね。大部分トンネルなので気付かなかったのかもですね。
天気がいい時にふらっと行って下さい(^^;
2011年10月24日 16:56
丹後半島はみんカラを始める前に2回走ったかな~?

天気が良くなかった記憶しか残っていないので、雪が降る前にリベンジしたいところです^^。
コメントへの返答
2011年10月24日 20:48
予想外に少ないじゃないですか!
そうか、そっちからだと豊岡辺りで力尽きるんでしょうね(^^;

特に何がある訳でもないけど今度本気でリベンジ下され^^
2011年10月24日 19:07
丹後は行こうと思いながらまだ行けてないんですよね~。遠い沖縄には行ってるのに(笑)
写真を見てると私好みの景色そうなんで(伊根の舟屋も)、ぜひ行ってみたいですね。
コメントへの返答
2011年10月24日 20:57
これはこれは予想外。
灯台もと暗しですね(^^;

丹後半島はですねー、能登半島がフランス料理フルコースなら、ここは白のエプロン着たおばちゃんがいる定食屋でいろいろある小鉢を楽しむ感覚、かな?

それと、ここは独りで黄昏るにはうってつけの雰囲気なのは間違いありません。恋に悩める若者時代によくお世話になりました(^^;

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation