• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

きまぐれ岡山険道アタック^^

きまぐれ岡山険道アタック^^ 9月シルバーウィーク。

せっかくの3連休でしたが連休前日からの東京での完徹飲みが響き、もう若くない体の体力回復に土日を費やしてしまい、早くも連休の最終日。

少しは連休気分を味わおうと、第二神明~加古川BP~姫路BP~龍野BP~国道2号の快走路で西へ足を延ばします♪


やってきたのは新年一発目以来の「万葉岬」




ちょっと雲がありますが、まずまずのお天気。

万葉岬、これと言って景色くらいしかないですが落ち着きます^^

しばらくボーっとした後、小腹を満たしに進路を東へ


KUROYON'sここはどこ?の定番、室津港から見る瀬戸内海。


この何ともいえない橋が好き^^


で、ここ「道の駅 みつ」でお昼休憩♪


海岸沿いを走る「はりまシーサイドロード:こと国道250号は、距離は短いですが、神戸からでもすぐ行けるので超お手軽お気に入りコースです♪


さて、またまた進路を西に引き返し、これまた定番の岡山ブルーラインへ

ブルーラインの「道の駅一本松展望園」にやってきました。


ここの激安150円カレーをいただきながら外を眺めるも、ちょっと雲行きが怪しく雨が降りそうだなぁ・・・

と思いつつもこの後向かった先はこちら

険道^^

せっかく岡山まで来たのでちょっと足を延ばしてやってきたここはというと





高さ2.5M制限の岡山険道300号の羽山渓^^


ここはずいぶん昔にドライブ依存症さんが紹介してた時からずーっと気になってた場所でしたが、ようやく念願叶いました♪

それにしても、ここの岩盤トンネル、凄いですね♪

トンネルというより岩が道路を塞いでいるようにしか見えませんが・・・


ここの見所はもうひとつ。

人工トンネルを潜った先にある驚愕の光景とは?

スゲ~、岩が道路を完全オーバーハングしてる!

オーバーハング道路と言えば、

国道309号みたらい渓谷

岩盤の張り出し具合では、岡山険道300号の圧勝でしょうかね^^

メインディッシュの岡山県道300号羽山渓をあとにして、超快走路のかぐら街道へ


さきほどまでの狭路とのギャップのせいか気持ちド快走路^^


もう一度羽山渓に戻ろうかと思うもここで大雨が降ってきたのでシルバーウィークドライブはここで終わり。

近場にもまだまだ知らない魅力的な場所がいっぱいありますね^^
ブログ一覧 | 県道ドライブ | 日記
Posted at 2011/11/05 18:07:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

寝ぼけてた。
.ξさん

責任?
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年11月5日 18:26
姫路バイパス近辺はメチャクチャGOOD ROADですよねヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ

てか今迄の険道とは又タイプの違う険道ですね、こりゃ(;゜▽゜A``

しかし1番ビックリしたのは150円のカレーです!!メチャクチャ安いですね~♪
コメントへの返答
2011年11月5日 18:31
これが便利すぎてついつい西に向かいがち^^;

そう、狭い険道じゃなく、ちょっと変わった系ですよね。R193の大釜の滝付近でもこんなオーバーハングしてないし最強かもね^^

150円カレーは午後2時過ぎ限定。申し訳ないから珈琲も頼んだけど飲み物の方が高かった^^
2011年11月5日 21:01
はりまシーサイドロード、僕もよく走ってますし、アノ青い方もブルーラインも含め、よく走っている印象ですので、奇跡の遭遇が無いのが不思議なくらいです(^<^)

ブルーラインの休憩施設は、近隣過ぎて、あまり行かないんですよね(~_~;)

近年、ポロを見ると、オフロードマシンに見えてくる病に罹っているのですが、何故でしょう?w
コメントへの返答
2011年11月5日 21:15
確かに不思議と遭遇がありませんね~
冬シーズンは訪問頻度が上がるので今冬はどうでしょうかね(^^;

>オフロードマシンに見えてくる病
↓の方含めお二人のロードスターと同じオフロード車です^^
2011年11月5日 21:08
「道の駅一本松展望園」のオススめは「海鮮焼きそば」!

B級グルメの大会に出ていてもおかしくないです^^。
コメントへの返答
2011年11月5日 21:21
海鮮焼きそばがお勧めでしたか。
今回はCAFE ON BLUEでランチでしたがどっちで食べられますか?

B級グルメといえば来週末に姫路で開催ですね(^^;
カキオコに票入れに行こうかな^^
2011年11月5日 22:26
こんばんは(^-^)ゝ
羽山渓の写真だけ、なんかブレブレデスね~
ロッククライミングやって、腕が疲れちゃったとか?(^-^;
コメントへの返答
2011年11月6日 0:21
そうなんですよ、ぶれぶれで・・・
行き当たりばったりで足を延ばしたので携帯カメラ撮影だったのです(^_^;)
2011年11月5日 22:35
万葉岬、僕も好きです。
昔、西に住んでた頃は毎月のように行ってました。
しかし、この酷道は凄いですね。
仕事のピーク超えたら行って見ようっと♪
コメントへの返答
2011年11月6日 0:24
万葉岬、穴場だし近いし重宝しますよね^^

この岩のトンネルとオーバーハング道路を実際見たくて行ってしまいました。
今にも落ちてきそうでかなり怖いですが一見の価値ありです^^
2011年11月6日 6:53
険道300号って、すごすぎ!(^^;
四国の険道に慣れてるワラシもびっくりでつ(わら

近いうち、ぜひ行ってみたいと思いまつ(^^

つ~か、おきゃ~まのどこにあるんでしょう?(^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月6日 13:00
でしょ^^
こんな身近に四国レベルの道があったとはって感じです。

ばしょは倉敷北西の高梁市‎にありまつ(^^ゞ
近くに観光するところもあまりないんだけど
2011年11月6日 22:25
お久しぶりです。

驚愕のオーバーハングと岩盤トンネルにちょっと吹きました (笑)
岩盤トンネルは一見すると洞窟にしか見えない……
反対側から見れば人工トンネルと判りますけど。

道の駅・みつは景色が良さそうなので、一度立ち寄ってみたいと思います。
コメントへの返答
2011年11月7日 0:25
どうも、お久しぶりです^^

岩盤トンネルは標識がなかったら落石で道路が塞がれているようにしか見えませんね^^;
あ、車の方向変えたのでわかりにくくなっちゃいましたが人口トンネルは岩盤トンネルとは別なんですよ。

道の駅みつ、まだ行かれたことないですか?
国交省助成とか地域複合施設として立派な道の駅はたくさんありますが、ここは単体の道の駅としてはかなり豪華な造りになってるので、ちょっと驚くかも知れませんね^^
海岸沿いの道路もいいので是非どうぞ^^
そうそう、食堂は高いです・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/381709/blog/17087007/

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation