• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月20日

9月3連休② 今年3度目?の淡路島ドライブ^^

9月3連休② 今年3度目?の淡路島ドライブ^^ もう10月かぁ・・・

忙しくてアップし忘れてた9月3連休の第2弾ドライブは淡路島へ


<9/23>
悪天候続きの週末だったので、確実に晴れるところに行きたくなりました。そうなると雲の様子まで見える淡路島は必然の選択。
同じ県内ながら1年に1回行くかどうかの淡路島ですが、今年は早くも3回目です(^^;



晴れ渡ってした空が明石海峡大橋を渡るころには雲が多くなってきました
大丈夫かな・・・



3連休なので大混雑の淡路SAでしたが、ハイウェイオアシスはいつも通り快適

いや、ちょっとオフ会が邪魔だったか



上から眺めるCLA-SBは案外新鮮です(^^;

さて、もう今年3回目の淡路島なのではっきり言ってマンネリなので、いつもの時計周りではなくサンセットラインから反時計周りに走ることにしました。

いつも海沿いばかりなので久々に内陸へ





夕陽の光景が美しいと評判の石田の棚田を来年以降のために下見へ
看板も出てないし道は狭路だし辿り着くのが難しいところでした

高圧電線の鉄塔が邪魔ですが、瀬戸内海に面する棚田となっており、夕日映えしそうですねー

棚田を見たあとは、内陸を兵庫県道123号のヒヤリ峠を越えて淡路島東岸をめざしました

これがとんでもない険道で久々に写真を撮る余裕がありませんでした

道の様子はロードスターの方の走行動画でどうぞ(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=vfHltc5Yju8&feature=youtu.be&t=285

無事に峠を越え国道28号へ出た後は、洲本で少し買い物していつもの生石鼻へ



釣り客と、エトワール生石の宿泊客達が多数いて、いつもの長閑な生石鼻と違って落ち着かない・・・
写真撮影さえままなりませんでした

喧騒から逃げるように太平洋が広がる兵庫県道76号(南淡路水仙ライン)へ!



ちょー気持ちいい!^^





さあて、鳴門海峡をめざしてさらに進むか



前回は工事中で封鎖されていた阿万海岸へ





沈む夕陽が海を照らしてとっても綺麗です

でいつもの風車添えの高台へ





最後に鳴門海峡を望むこちらの広場へ





うーん、今日は雲が多くてサッパリです・・・(+_+)

もうこうなったら夜景くらいしか期待できませんね

すっかり陽が沈んだ淡路島西海岸のサンセットラインを走り抜け道の駅あわじに到着。

生しらすの売り上げが凄かったのか食堂が既に終わっててしらす丼さえ食べ逃し痛恨の極み(+_+)



救いは海が穏やかでライトの映り込みがよかった明石海峡と大橋のライトアップ
最後の最後はいい感じで締めくくることができました(^^;



あとは現実に戻る橋を通って帰宅



300km弱の半日ショートドライブでしたがリラックスできたかな^^

<9/24>
翌日のこと。
連休最終日は大人しくしておこう・・・と思ったけどお腹が空いた昼下がり



北上して闘竜灘にやってきました



先日の台風の影響でしょうか?
料理旅館から闘竜灘に降りる通路は封鎖されていました
さらにベンチも無くなってるし・・・

さて本日は がいな製麺所へのうどんランチ

前回来たときは大混雑でしたが
この日はさらに大混雑



初めて第2駐車場に停める羽目にw
以前はこんなのなかったような・・・



赤ポロの奥の建物に歩きます



るみばあはんにご挨拶してからお店へ



これは帰るときに撮った閉店前の様子ですが、待ち時間は実に40分
なんかどんどん人気になってきてる感があります・・・

閉店した西脇店があったころがまだマイナーで良かったなあ・・・

今回いtだいたのは
釜玉ととり天



相変わらず絶品の讃岐うどんです♪

まあこの美味しさだとそりゃ人気が出るのは当然ですね・・・(^^;

帰り道のGASスタンドにて

凹んだ・・・(+_+)
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2018/10/20 19:14:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2018年10月20日 21:39
こんばんは^^
今日、淡路島へ行って来ました。
仰る通り、同じ県内ながら1年に1回行くかどうかの淡路島ですが、なんかイイですよね。(^^♪
最後の画像、心中察します(苦笑)
コメントへの返答
2018年10月21日 20:33
こんばんは!
淡路島は近くでお手軽でいいですよね^^
でもここ数年でずいぶん観光客が増えてる感じで人が少ない場所が少なくなってきましたね(^^;

最後の・・・欠陥品でしょうね・・・
2018年10月20日 21:46
う~ん、なんだか空模様と言い、全編通して、スッキリ!って感じではなかったですね(^_^;)

フューエルキャップの紐?アレって切れそうで切れないモノだなぁ~と思っていたのですが、やっぱり切れるんですね(-_-;)

救いは棚田の確認と、次回に夕陽の映える棚田を拝見させて頂ける事?ですかね(笑)

コメントへの返答
2018年10月21日 21:25
出発した時は凄く晴れてたのですが、アレヨアレヨという間にすっかり雲に覆われて…
しかし、気持ち良いドライブを楽しむことが出来ました>^_^<

キャップの紐ですがA-classの時は三年経っても切れなかったので素材をよくみるとコストダウンされてるっぽいですね(+_+)

棚田は来年ですね
でもあんまり感動しないかも~
2018年10月20日 23:29
よくこの車で突っ込んだよね~。
わたしなら入口で退散だわ^^。
コメントへの返答
2018年10月22日 1:03
動画見た?
前が殆ど映らないくらいヤバい道でしたよ

なかなか暴れん坊の酷道好きのロードスターですが貴方以外にもいたんですね^^
2018年10月21日 8:37
淡路島行かれましたか!けど年3回ともなると、ネタ切れになっちゃいますよねえ( ̄ω ̄;
しかし県123、かなりヤバげな険道ですよねo(〃・◇・〃) CLAシューティングブレークで突っ込むとなると分が悪かったかと…(汗)
コメントへの返答
2018年10月23日 2:20
ただでさえ何回も行ってる上に今年3回目ですからね
マンネリもいいとこです

狭い内陸険道もいくつか走破済みなのでもう新しいところもないかと思ってたけどまさか100番代に大物が眠っていようとは(^^;
道の狭さは酷道で慣れてるけど待避場所が無さすぎて
対向車よ、絶対来るでないぞー
って念じながらの走破でした(^^;
2018年10月21日 14:55
ドライブに良い季節になりましたね。
つとやんは仕事仕事でどこにも行けてません。
しかしその車でよくまぁそんな狭いところ入っていきますね(汗)

つとやん号は最小回転半径がデリカなみですから狭い道は論外です^^
がいなに第2駐車場ですか・・
多少歩かないといけないようですが、狭い道嫌いだからつとやんにはうれしいかも・・
コメントへの返答
2018年10月23日 2:24
やっと快晴の週末だと思ってましたがもう紅葉ドライブの時期になってしまいましたね

今回の道は想定外で後悔しかけました(^^;

がいなはホント人増えてて駐車場を増やしたのはいいですが待ちが長いのが難点です
本場の人気点ぽいといえばそうですが…

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation