• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

なんかコピーばかりですね…2024年のF1新車

2月に入って続々とF1の各チームの新車が発表されてきていますが、昨シーズン開幕当初には特徴が分かれていた空力スタイルも、ほとんどレッドブル型に収束している感じですね。


alt
アルピーヌの新車もレッドブル型のサイドポンツーンになってぱっと見はそっくりです。


alt
ハースの新車も、昨年スタート時点ではフェラーリのバスタブスタイルのサイドポンツーンだったのが今シーズンは完全にレッドブル型ですね。


alt
そして今季はステークスと名称変更したアルファロメオですが、これまた似たようなスタイルです。サイドポンツーンの空気取り入れ口の下端が伸びているのも同じ処理ですね。


alt
ウイリアムズの新車も前3車と一緒でぱっと見同じに見えてしまいますね。同じカラーリングをしたら見分けが付かない感じです。特に真横から見た時のサイドポンツーンの上面処理や、前下方の抉れ方も4車はほぼ一緒に見えますね。


そして、さらにこの4チームに共通しているのが「ベースは無塗装のカーボン地で、スポンサー名やチームロゴの部分だけ塗装している」という特徴です。多分車体の軽量化を優先した結果としてロゴ無しの部分は無塗装でカーボン地剥き出しという結論に達したのでしょうが、

alt
それに比べると、アルファタウリ改めビザ・キャッシュアップRBは当然レッドブルとほぼ同型に(RB19の部品を流用した結果、サスペンションも前プルロッド、後ろプッシュロッドで共通に)なりましたが、カラーリングは無塗装部分は無くてトロロッソ時代に近い感じで格好良いです。


昨年の選手権のポジションで下位5チームは限られたリソースで最大の空力効果を上げようとすると最強のレッドブルRB19をコピーするのが1番効率は良いかもしれませんが、ここまで似通ってしまうとちょっと興醒めですね。


上位チームはどうかと言えば、マクラーレンも昨シーズン中にかなりレッドブルに寄せた空力レイアウトにしていたので、今シーズンのマシンもレッドブルに酷似しているかもしれませんね。


alt
深夜に発表されたアストンマーティンもサイドポンツーン上面の処理はやや違いますが基本のフォルムは一緒ですね。そうすると10チーム中8チームのマシンがそっくりさんの色違いという事態になりかねません。


後はまだ未発表のメルセデスやフェラーリがどんなマシンになるかも興味津々ですが、やはりレッドブル風のものになるのでしょうか。


それでも外観だけ似せても細部の(特にフロア周りらしいです)空力処理がトータルで効くのでしょうから、今期もレッドブルの優位は揺るがない気もします。それにしても、2022年の新レギュレーション開始時からウイングカーの開発にしっかり対応して差が縮まると思われた2023年シーズンも圧勝してしまう程のマシンを作り上げたエイドリアン・ニューウェイ御大は凄過ぎですね。
ブログ一覧 | F1レース | 日記
Posted at 2024/02/13 06:48:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

🇯🇵日の丸レッドブル & 🌸 ...
プレアデス0621さん

角田裕毅、レッドブル移籍が正式決定 ...
masato5555さん

空力の鬼才、エイドリアン・ニューウ ...
タケラッタさん

Yuki レッドブル テスト 角田 ...
ゆうみかんさん

この記事へのコメント

2024年2月13日 12:39
こんにちは。

以前のピンクメルセデスどころじゃない感じですね。
去年は夏に開発をやめて2024年の開発にシフトしたレッドブルがどこまで開発出来ているかがカギでしょうか。
レッドブルの誰かが他のteamは2023年のマシンから-1S見出さないとって言っていましたが、はてさて。
今月末の開幕が楽しみですね。
コメントへの返答
2024年2月13日 13:08
こんにちは、いつもコメントどうもです。

本当に全部のチームが◯✖️レッドブルという感じになってしまいそうですね。

しかし本家のレッドブルも昨年夏から2024年モデルの開発しかしていないようなので、まだまだアドバンテージはあるのかもしれませんね。本当に面白くなるのはハミルトンがフェラーリに移籍する2025年以降かもしれませんね。
2024年2月13日 12:56
こんにちは。

ぼちぼち今年のニューマシンが姿を現してきましたね。といっても、開幕戦までに細部は変わってしまうのでしょうが(笑)

レッドブルは、昨年の中盤から今年のマシンの開発に注力できたので、どんなマシンになってるのか楽しみです。

どのチームもレッドブルのマシンが欲しいなら、いっそのことレッドブルをシャシーのコンストラクターにしてしまえば、早いシャシーが手に入って、コストも削減できて一石二鳥だと思ってしまうのは間違ってますかね(苦笑)

昔のようにいくらでもマシン開発が出来た時代ではないので、そうでもしないと一度ついた差はなかなか差が埋まらない気がします。
コメントへの返答
2024年2月13日 13:12
こんにちは、いつもコメントどうもです。

この時期の発表はレンダリングだったりする事も多いので、開幕テストでは結構細部は変わってくるのでしょうが、それにしても全車そっくりですね。

レッドブルは昨年アドバンテージがありながら2024年モデルの開発に一番早くから着手出来た?ので意外と差は埋まらないかもしれないですね。フェルスタッペン選手の速さにも磨きがかかりそうですし。

一旦開発の方向性を見誤ると、トップランナーに追い付くのは大変そうですね。エンジンは(ルノー以外は)差が無いようなので尚更ですね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation