• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月30日

どうも適当な残量表示ですね

どうも適当な残量表示ですね
「自動車の燃料計なんて所詮アバウトな表示だよ」と言ってしまえばそれまでですが、最近結構ガス欠近くまで給油を引っ張ったら走行可能距離が51Kmだったにも関わらず58L入ってしまいました。



以前の給油記録でも走行可能距離が45Kmの時点で57.4L給油されました。G20/G21の燃料タンク容量は59Lのはずなので、どちらの場合でもカタログ数値通りなら残り1〜2Lという際どい状況だったはずですが、走行可能距離の表示から考えると残りは4L前後のはずですね。どこまで残りの走行可能距離を信じれば良いのでしょうか。


走行可能距離を信じて本当のギリギリまで引っ張ってガス欠するリスクは犯したく無いですが、G20/G21の燃料タンク容量は59Lではなくてガススタンドで給油すると61Lくらいなのかもしれませんね。そうでないと残り1Lで50Km走行可能なんてとんでもない表示です(怒)。


alt
2シリーズのアクティブツアラーなどでは燃料計の表示が更に粗くなっていて4コマしか無いので、これでは残量は全然参考にならないですね。こういうところはコストダウンせずに細かく表示して欲しいものです。


昔のキャブレター式オートバイではリザーブタンクなるものがあって、ガス欠になってもコックを切り替えて残り何十Kmか走れました(コックを戻し忘れて本当のガス欠になった事もありました)が、4輪の場合にはあまり残量ギリギリまで引っ張らない方が賢明かもしれません。


alt
スマートでは燃料計がコマ表示で減っていきますが、左端までコマが減ってゼロになった時点で残り残量が5Lで、そこからは0.5L単位で残りの燃料が表示されるという優れものです。他の車もそうしたら良いのに、と思います。


EVも走行条件によってかなり走行可能距離が変わって冷や汗ものなので、スマホのバッテリーのように%表示は内燃機関の車より親切かもしれませんね。


BMWに限らず、カタログ表示の満タンより多く給油された方はいらっしゃるでしょうか。
ブログ一覧 | ALPINA D3S | 日記
Posted at 2025/04/30 06:04:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

給油(宇佐美)
muchachoさん

燃料ゲージ減るの早い
白うぱさん

なくなるまで…
porschevikiさん

メルセデス・ベンツV220d給油備 ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

6回目のワンタンク1000
ミスターマネーさん

NDロードスター 燃料タンクギリ ...
フルタニアンさん

この記事へのコメント

2025年4月30日 6:31
RANちゃん様...おはようございます(^^)v

仰る通り、適当ですネ。
オンボード表示の値も正確では無いので、おおよその目安にしております。
我が愛機・B7嬢の燃料タンク容量は88Lなんですが、90L以上の給油あります。

まぁー、ガス欠で立往生はしたくないです。
フェアレディZに乗っている時にガス欠で止まり、近隣のGSにヘルプしポリタンクで対応して頂いた経験を思い出しました。

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2025年4月30日 7:11
おはようございます、いつもコメントどうもです。

BMWに限らず、なんか燃料の残量表示は適当な気がしますね。オンボード表示と両方チェックして判断するしかないでしょうか。

B7嬢のタンク容量は88Lですか。とても羨ましいです。90L以上入るのですね。一昔前前のアルピナやポルシェはタンク増量のオプションもありましたが、BMWは年々タンク容量が減って新型5シリーズは60Lになってしまって噴飯ものですね。

4輪でガス欠になるとバイクのように押して行けないので大変でしたね。
2025年4月30日 8:38
公称より入る事が多い気がしますが、アストンは公称まで全然「入らない」タンクでした。なんかボコボコ言って入らないんです、、、しかもDB9はたったの「78L」なので、街中リッター2km突入するクルマにしては「ちっさい」タンクでした、笑。

そういえば、一部直噴車や一部ディーゼル車は一発ガス欠すると、再始動に手間取るって聞いたことがあります。ポンプの空打ちみたいになるせいなのか、理由がいまいち解らないのですが、もしそうだとすればD3もしっかりガス欠やばいぞ!って言って欲しいですね、
コメントへの返答
2025年4月30日 12:12
やっぱり、クレーム対策?なども含めて公称よりもやや多めのタンク容量になっていそうですね。

確かに輸入車の方がセルフガススタンドの給油でもボコボコ言って途中で止まる事が多い気がします。アストンだったら100Lは欲しいところですね。

おっしゃる通り最近のディーゼルや直噴車はインジェクターの燃圧が半端なく高いので、一旦ガス欠で空気が入ると不具合が出やすいのかもしれませんね。そういう意味ではD3Sも無理しないで残り5Lくらいできちんと表示して欲しいです。あまりギリギリだとタンク形状によっては残りがあっても空気を吸い込むかもしれないリスクはありますね。
2025年5月1日 17:26
こんにちは。
普通に余計に入りますけど何か?🤣
M3は残走行距離が0になった時にタンク容量より3リッターくらい余計に入ったと思います。
ホンダのVTも1リッター以上余計に入ったことがあるので、メーカー側でリスクヘッジしてるのかも。
タンクのどの位置で残量確認してるかも関係する気がします。
何ヶ所にもセンサーついてないと思いますので。
コメントへの返答
2025年5月1日 17:48
やっぱり余計に入りますか。ある程度のマージンは取っているのですね。VTでも1L以上入ったと言う事は、公称タンク容量の5%くらいはマージンがあるのかもしれませんね。

なるべく水平なところでチェックするのも大事そうですね。山道の登りと下りで燃料計の針の位置が結構違いますから。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation