• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月17日

新型フェアレディZ(チョイ乗り)

新型フェアレディZ(チョイ乗り) この時期に・・・と云われながらデヴューした新型フェアレディZ!

MTとATそれにスカイライン・クーペにも試乗・・・と云ってもチョイ乗りですが・・・出来ましたので、感じたことをアップしておきます。

試乗したZは、噂のシンクロ・レブ・コントロール付6速MT(黄色の最上級ST)と7速AT(青色の下から2番目のT)で、スカ・クーペはZと同じ7速AT(下から2番目のTypeP)です。Zのエンジンは3.7㍑が搭載され、2007年に先行搭載されたスカクーペと同じ心臓の兄弟になりました(笑)
←(まさに乗ってカンガルー~の感想を以下に・・・笑)

■シフトコントロール
シンクロ・レブ・コントロールはATでは既に採用されていましたが、今回MTにも採用されました。私のようなへぼドライバーのシフト・ダウンもキッチリサポートしてくれるのには驚きました。
あまりの見事なクルマのシフトダウンに、私のシフトアップの下手さが目立ちました(爆)

一方、7ATも当然マニュアル・シフト可能ですがそのレスポンスたるや普通のクルマ(例えば私のパサ)では考えられない位速く、これならDSGやTS-SSTで無くてもOKと思わず納得してしまいます(笑)

■エンジン・ステアリング
エンジンは、パワーは当然モリモリ出ますが、サウンドと呼ぶには個人的に?マークが付きますので、出来れば(スカ・クーペの様に)聞こえずにスピードが乗った方が愉しいですね。

ステアリング・レスポンスや回頭性等が判るほど乗っていませんが、たしかにZはホイールベースを削って「手首」だけで車線変更が出来るほどクイックです。スカ・クーペは上位グレードで4WASが搭載されますが、これはどうなんだろう?

■足廻り・ピックアップ
Zに乗っているとやや固めの足とショート・ホイールベースに常に路面のフィールを感じさせられながら、アクセルもブレーキも過敏なピックアップに気配りすることが必要なのですね。若い頃はこれが刺激になって、やがて愉しみに変わるのですが、齢を重ねるとチョイ厳しいです(笑)

■で、纏めると
ジェントルなスカとヤンチャなZといった感じですね。パワーは略同等、価格も同等か若干スカが上と云う位置付けの2台。同時に試乗して、Zへの熱がチョッと冷めました。

私のZへのイメージはグランツーリスモ的で充分なのですね。NISSANが「Zは本物と呼べるスポーツカーであることを目指した」と云うとおりで、私の好みを実現しているのはスカ・クーペの方だと再認識しました。ただ、Zを見てしまうと、スカ・クーペはデザイン面でやや色気が足りない!とわがままを云いたくなるのを止められません・・・(笑)

☆彡今日の比較試乗


☆彡これが最上級の新型Z・・・いいデザインです!


☆彡Zの7速AT版 ドライバー・シート


☆彡スカ・クーペの7速AT版 ドライバーズ・シート


☆彡同じエンジンを格納し、違った味付けの二台

ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2009/01/17 21:32:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2009年1月18日 0:21
私はバージョンSTの7ATに乗りました。同じくチョイ乗りでしたけど(^^ゞ

足は街乗りではちょっと厳しい感じでしたね。ボクスターやケイマンも似たような感じなので,スポーツカーとしてはこれで悪くないと思うのですが‥‥如何せん上限60km/hではよくわからないですね(苦笑)

自分で買うならスカイラインクーペになるでしょうか。もうちょっと内装に色気が欲しいところなのですが‥‥
コメントへの返答
2009年1月18日 1:16
■STの7ATはいい感じだったのでは・・・と思います。実は、Tの方は18インチでタイヤ高も有るのに、何故か足回りのバタバタ感が気になりました。謎です・・・(笑)

仰る通り、この種のクルマで、市街地走行をあれこれ云うのも的外れだと思いますが(^^ゞ

GTRを注文すると3月には納車可能との事でした。内外のバブルは又弾けたようです・・・(爆)
2009年1月18日 4:29
新型Zのデザイン、ヘッドライトもテールランプも個性があっていいですねー!
真横からじゃ判らなかったホイールのデザインも刺激的です。イタ車のデザインみたい。

スカイラインはクーペ車にしてはジミですね~。
コメントへの返答
2009年1月18日 11:56
■今回のZはデザインもダイナミックでいい感じですね♪
横から見ると、サイドガラスの切り方が初代のZイメージを引継いでいて、唯一違和感がありますが、「Zの伝統」と割り切れば・・・(笑)

スカ・クーペ、地味ですが良い車ですよ(^o^)/
2009年1月18日 7:24
シンクロ・レブ・コントロールは完全にコントロールしたい人にとっては邪魔に感じるかもしれませんが、私は大歓迎ですね。ゲーム感覚でリズム良く走れそうな感じがします。
内装は無機質で質感も伝わりませんが、外観は最初に見た印象からすると悪い印象が薄れました。
特にトヨタ車と違ってリアタイヤの存在を十分に感じさせるボリュームは大好きですね。

このご時世にしっかりスポーツカーを育てていることは拍手を送りたいです。アメリカもあんな感じでなんで、多分採算なんか取れないでしょうね。
コメントへの返答
2009年1月18日 11:57
■WebCBに習字のお手本と揶揄してありましたが、そう云われれば中々云い得て妙かと思います・・・私も賛成!

グラマラスなシルエットはチョッとポルシェ風と云われればその通りですが折り紙細工のGTRより数倍好きです(笑)

この車のMTにはnyansuさんぴったりお似合いかと思います(^o^)/
2009年1月18日 8:20
最近のコノ手の車を見ていると、どれも安全装備という名の元にメタボっていてどれも色気があるとはとても思えないんですよね~(笑
っで結局デカイエンジン乗っけてマンハッタンあたりをインフィニティのバッジを着けて走っている車なんですかねぇ・・・・。まっ、それが商売上一番オイシイのでしょうが。
Zですが、日産の最後の良心なんではなんて思っています。価格も370万そこそこからスタートですよね・・・確か・・・。おそらく海外では日本に輸入される600万以上のクーペと同じ価格帯で販売されるものでしょうから・・・まぁ今現役に車で日本の車でコノ手の車をなるとこのあたりしか無いですからねぇ・・・いぢっていけるの。
ということで一応Zを応援しておきます。が、セダンとかとシャシーを共用しているスポーティカーでは無くってスポーツカーが欲しいです。やっぱ(爆
コメントへの返答
2009年1月18日 11:58
■Zの伝統を継承すると云っても、手持ちのコンポーネンツは決まってますから、出来上がりは価格帯で抑えたものになるんでしょうね。

日本ではベースのZ(AT)は373万円、同スカクーペ(AT)は383万円からですが、USA/NISSANのHP見たら370Zが$30,000~$37,460のようでした(笑)

NISSANももう少し排気量を抑えた(2L程度)シリーズを出したかったようですが、やはり懐事情と販売見込みを秤に掛けると、断念せざるを得なかったようっです。

需要がないとメーカーは動けないですね、やっぱ(爆)
2009年1月18日 9:15
スカイラインクーペの赤なんかいい感じかな・・・正直、Zとスカイラインクーペ横見ないと分からないです。日本の風景に合いそうな感じ??
コメントへの返答
2009年1月18日 11:59
■この種の車はやはりメリハリのある色がいいですよね~♪
Zはお決まりの白黒灰系+信号3色揃ってます、スカイライン・クーペも同様ですが、流石に黄色は無さそうです(笑)

スカイラインはイチロー君の実家が日産さんとお友達で、ファンだそうです。そういう意味では日本的・・・です(爆)
2009年1月18日 9:21
試乗されたんですね!
とっても羨ましいです(><)
私はDに展示車を見に行くのがやっとで、当日営業マンからTELがきてしまいましたので、試乗したらきっとさらに営業されてしまうと思ったので断念。でも試乗したいです!
雑誌などの写真だとデザイン、特にヘッドライト、テールランプ周りはどうなの?と思ったのですが実車を見たらそんなのも吹き飛んでしまいました(^^)
特にペンギンⅡさんのキレイな画像にもありますが、リアとリアからのフェンダーの膨らみ方が私の好きなグラマラスデザイン!!とりあえず外観のデザインだけですが私は好きです☆
やっぱ試乗したい!
コメントへの返答
2009年1月18日 12:00
■Dラーさんでは、予約なくても試乗可能のようですから、お時間があるとき是非お勧めします♪

これに乗せて貰うと、自分が普段いかにダルな運転しているか、再認識させられます・・・やっぱりドライブってアドレナリンが出たほうが楽しいですよね~(笑)
2009年1月18日 23:38
ペンギンⅡさんのいつも研究熱心な姿勢・レポートに関心しております。
私なんか、なぜかDラーさんに入るだけでも、とても緊張し苦痛なもんですから、Dラーさんに行くのは必要最低限のときに限られます。
なので、これまで新車に試乗したのはゴルフ3の一台だけなんですよ(^^;
自分の頭の中に「お店に入る=購入する」という固定観念があるんですね~

それにしても、いまやATは7速まであるんですか!
また凄い動力性能ですね。
クルマ業界は、いま大変な時期にきておりますが、こういう新車の話題で少しでも明るい方向に向ってもらいです。

あっ、今日、ZのCMにもちょっと出てくる240Zにも遭遇しましたよ。
コメントへの返答
2009年1月19日 0:07
■いつもDラーさんのアンケート欄は「購入検討時期=当面なし」にチェックしているペンギンⅡです♪
最近めっきり試乗するお客さんが減ってるみたいで、どこに行っても即試乗OKです。
セールス氏も「車に興味を持ってくれる人口の激減」に危機感を抱いておられ、発表された新車の話を聞いてくれるお客さんとして厚遇して戴いてます(笑)

「試乗=購入」の図式は既に崩壊している市場ですが、どいぐちさんの場合、逆にDラー氏から興味深く愛車の事をヒアリングされるかも知れませんね。

PS:240Z=The Z!ですね~懐かしいです(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation