• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月15日

ウェルカムランプの地味な実用改造(^_^;

ウェルカムランプの地味な実用改造(^_^; 昨年、
ルームランプをキーレス連動ウェルカムランプ化
したものの、消灯時間がタイマー値設定なので
丁度良い具合にはなっていませんでした。







具体的には、
・短め設定10secでは短すぎて、乗り込んでまもなく消灯
 (会社からの帰宅時に車内でIDカードをカバンにしまう暇無し)
・次に設定できる30secでは長すぎて、走行開始後もしばらく点灯したまま
 (現在の設定)

という感じ。


20secくらいに設定できれば、良かったのですが・・・。





そこで今回、パーキングブレーキ連動化。

パーキングブレーキが引かれている状態でのみ点灯可能とし、
タイマー設定値内であってもパーキングがリリースされると消灯するようにしました。

つまり、走行開始でウェルカムランプが消える。




メーカー純正では、イグニッションONで消灯するケースが多いです。(なにか理由がある??)
特に今は寒いので、乗り込んですぐエンジン掛けます。
すると、ランプ消灯・・・(T_T)



パーキングブレーキ連動化により使いやすくなりました(^_^)v

ブログ一覧 | SW20 MR2 | クルマ
Posted at 2012/01/15 12:14:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2012年1月15日 16:02
ハ…ハイテク装備じゃなかですか~(笑)そういう心遣い…素敵ですばい(笑)
コメントへの返答
2012年1月15日 17:42
ハ・・・、ハイテク武装してみました~(笑)

乗る人に優しい心遣いのできるヤツを目指してます(*^_^*)
2012年1月15日 18:36
こんばんはm(_ _)m

うちのは減光で徐々に暗くなって行きます。

私もキーレスのオープン側に整流ダイオードを使って考えました。
ダイオードを使用しないとオープン側の電流がドアのカーテシーから流れてしまうので使います。


ただYellow Challengeの回路ですとパーキングを降ろした状態で助手席に御客さんが乗車した場合は直ぐに消灯してしまうんですよね?


私はそれを避けたく色々考えてます。
コメントへの返答
2012年1月15日 20:12
こんばんは(^_^)/

パーキングレバーをリリースした場合は高機能タイマーの減光機能が働かず、パッと消えてしまいます。ちょっと残念です^^;

おっしゃる通り、元々のルームランプを活用してウェルカム化する場合、整流ダイオードが必要ですね。 
今回は独立配線&LEDとしました。

>パーキングを下ろした状態で助手席・・・、
う~ん、通常のルームランプ点灯&消灯ですね。
再度パーキングを引けば、設定時間内は再点灯し、その後減光消灯しますが・・・(゜_゜)

いろいろなケースを想定すると難しいですね。
2012年1月17日 16:23
こんにちはm(_ _)m

早速施工してみました。

ですがねぇ…

最初の適当な配線の為か既存のアンロックを行ったらルームランプが点灯してしまいました(--;)

回路をやり直してダイオードを既存配線とキーレスエントリーの間に入れてカーテシー側の配線はダイオードとキーレスエントリーの間に接続して大丈夫にはなりましたが…


またまた問題が出て今度はキーレスエントリーでアンロックさせるとルームランプは点灯しましたがドアのアンロックが作動しませんでした。

もう1つダイオードが有ったので試しにカーテシーとキーレスエントリーの間に投入したら正常動作しました。


もしかしたら減光ラインに逆流したせいかもしれません。

これで良しとしました(笑)
コメントへの返答
2012年1月17日 21:22
こんばんは(^_^)/

いつもハクション、
いや、アクション早いですね~(笑) 

既存のルームランプ配線を活用したのですか。


私も最初、ダイオードも準備して既存のルームランプを活用してやろうと思ったのですがうまく行かず、お手軽な追加配線としてしまいました^^;


お見事です♪
2012年1月17日 22:04
でもですねぇ…


欲が出てしまい…




キーレスでオープン→2分程全灯→乗り込まずそのままだと消灯

キーレスでオープン→乗り込まずキーレスでクローズ→消灯

キーレスでオープン→乗り込み→通常減光消灯


以上の様にしてみたいんですけどね(--;)
コメントへの返答
2012年1月18日 19:34
欲であるのは良いことです。

大いにコダワリマショウ(^_^)/


頑張って考えてくださいね~♪
2012年1月18日 20:19
すばらしい!  アイデアですね~~

トヨタに勤めている友人に教えます。

こういう、人間工学に元付いて車を作ってよ・・  って (笑
コメントへの返答
2012年1月18日 22:13
お褒めいただき、ありがとうございます。

イグニッションOnで消灯する仕様を
是非、改めて頂きたいと思います(^_^)/

よろしくお伝えくださいませ♪

プロフィール

「阿蘇山の麓に来ています。
残念ながら霧雨。」
何シテル?   05/19 13:19
☆2008年5月 AW11から SW20 MR2 G Limited(Ⅲ型)に乗り換え。みんカラ スタート。 フィーリング重視の自己満足いじりにより、 よう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2015年12月、ZZW30 MR-Sを購入。 軽量ミッドシップとオープンエアを楽しみ ...
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
シトロエン DS3 カブリオ スポーツシック 1.6ターボ RHD 6MT  柔らかな ...
ホンダ VFR800Xクロスランナー ホンダ VFR800Xクロスランナー
MR-S、RVFに続くオープンエア第三弾! アドベンチャーバイク VFR800X cr ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
MR-Sでオープンエアの魅力を垣間見て、バイクを増車。 青春時代に憧れたレーサーレプリ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation