• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月22日

ドラテクライブ ~episode 2~

ドラテクライブ ~episode 2~ ーーー変わったーーー

音が、そして雰囲気が。

サーキットを駆けるはTMデモカーただ一台。

今、僕は田中ミノル氏が操るデモカーの助手席にいる。

ただただ、その走りは衝撃的だった…




===ド ラ テ ク ラ イ ブ===



episode 2




~YouはShock!!!~



TRUSTデモカーとはまた違う乗り味。TRUSTがしなやかなら、こちらはフラット。
凹凸が殆どない路面だが、ブレーキやコーナリング、アクセルon/offで
荷重が移動するときに「グッ」とバネが縮むのが分かる。
ハイパコと、リリース予定のダンパーの性能を垣間見た。

自分のブレーキポイントより、さらに奥でブレーキング。
そしてコーナリング開始。明らかに進入スピードが速いのに、まるで出来の悪いレースゲームのように曲がる。 田中氏の”腕”もあるだろう。
しかしながら、ロールも、ダンパーの伸縮も、自分の感覚とぴったり合致した。
デモカーは第一コーナーを駆け抜けていく。

第二コーナー。
自分のは右後輪がなんだか踏ん張らないでズルッといってしまうのだが、
足回りの完成度+キャンバー+トーションビーム効果か、
吸い付くように、しかしギュンと曲がる。

最終コーナー手前までの全開区間、ノーマル特有の中~高回転の谷というか、モッサリ感がない。
ECUも影響しているだろうが、新作のカムの効果で、「正比例」にしているそうだ。
サクラム管が奏でる、大型バイクのような、”コォォオオオン”というサウンドが、
タイヤの鳴く音が。すべてが僕を異次元に連れて行った・・・

スイフトは、ここまでポテンシャルがあるのか
茫然自失、夢うつつのまま、お礼を言って降りる。
入れ替わりでりゅうくん@ さんの番だ。

~遡る事 2時間前~

青ZCさんとりゅうくん@ さん もりすい さんと
コントロールセンターの休憩所で相席で弁当タイム。
富士スピードウェイ弁当、と表現すれば格好いいが、
格好いいのは外観だけで、中身は冷え切ったお弁当。

ここから、僕の悪夢は始まっていたのかもしれない…

~省ry~

こんばんわ。

第3夜の放送です。ありがとうございます。

自分の中でバトル(?)中のシーンを小説っぽく書くか
迷いましたが、今回は試乗記を雑誌のコラム風に仕立ててみました。

さて、午後の悪夢その壱・・・

箸が折れたwww

牽制にもなってないジャブですが、本題は悪夢その弐で。

折れた箸で食事をしてたら、大井さんがコントロールセンターへ来た。
なにか話をしたかったけど、テンパってなにも思いつかなかったorz

さて、とうとうフリー走行の時間がやってまいりました。

◆一本目 Bグループ中盤あたり、もりすい さん 青ZCさん じろー号の並びで(多分)
初めの3周は追い越し禁止なので、つかず離れず、ラインを意識して出せる力の80%で走る。

タイムは 36.712秒 恐らく、遅い部類でしょう・・・結構譲ってたのもあって(言い訳)

一本目は一歩青ZCさんに及びませんでした・・・

走り終えて、空気圧を確認したところ

右後輪が0.9kg/c㎡!?!?!?!?!?!?!?!
パンク!?・・・ではないようだ。

じろー「すいませーん。エアーコンプレッサーありませんか~?」
スタッフ「いやー、ないんですよ。車載工具のやつあれば、それ使ってください」
・・・車 載 工 具・・・だと・・・?

結論、初めて使いましたw

とりあえず、2.0kg/c㎡まで空気入れて、様子見しつつ二本目へ。

◆二本目 Bグループ中盤あたり。青ZCさん じろー号の並びは変わらず。
空気圧がスカスカで何も起きなくてよかった!これで勝つる!!!!
と意気込み、出せる力の90%まで出してみる。
何度か目立つ操作ミスなどがありつつでしたが、帰還~♪

タイムは 35.856秒 たぶん、平均くらい?まだ遅いかな(^^;今回も譲ってたから(ry

青ZCさんよりコンマ1秒位早かったような?
まぁSCの弊害、油温がネックになっている青ZC号は後半になるにつれ
ペースダウンを余儀なくされますので・・・

さてさて、空気圧は・・・1.4kg/c㎡!!!!!!!?????
時に落ち着け、俺。KOOLになるんだ・・・Kiss Only One Loveだ。
そんなんいねぇし(;∀;)
パンクではない、ではロックか?ロックといえばウィスキー、アレは悪酔いするんだよなぁ。
そういや忘年会何個入ってたっけ?新年会の企画もしなきゃなぁ・・・

と御殿場の空気以上に寒い脳内連想ゲームの後、目と耳と手でもう一度確認。
地べたに這い蹲って、バルブまで近づく。

スーーーーッ

と微かな音が聞こえる。

ー犯人はお前だ!!!!

~CM~

ー犯人はお前だ!!!!
バルブ「バレちゃった・・・僕は動けないからね。好きにしたら。」

ザパーン!・・・

ーなんでこんなことを・・・
バルブ「空気圧ばかり気にして、僕のことを見なかったじゃないか」
ー・・・!
バルブ「やっと気付いたんだね。空気を全部抜かなかったのは、ただの気まぐれだよ」

ーバルブっ・・・!気付けなくてすまなかった・・・!俺は・・・お前のことを・・・

ザザーン・・・

糸冬
↑なにこの3文芝居

ということで、匠が一人、高橋氏にバルブを締めて貰い、 (贅沢!)
3本目に突入~♪
今日の集大成を出すべく、100%中の100%ォォォォオ!の気概。
確か青ZCさんより先行でコースイン。(確か)
グリーンベルトに乗るわ、タイヤは鳴くわ、レブに当てるわ、
出せる限界まで出した気分ですが、同時に相棒も酷使されて申し訳なく思う。

タイムは、今回は譲ったりしなかったので、今日一番の 35.362秒
んー平均の域は脱してないか・・・

NEOVAだのRE-11だのR1Rだの、ビギナーらしからぬハイグリップラジアルを履けば
自分だって・・・(言い訳その2)

青ZC号は、大事をとってセーブした走りをしていましたので、
3本目は勝敗つかずです。

3本勝負の結果は1勝1敗。まぁ勝ち負けなんて瑣末な問題です。
イベントは楽しんだ者勝ちです♪
その意味で、全員が楽しんで、自分の車で帰れた=全員勝者ですね(*^ω^)

最後に、田中ミノル氏のドラテク講義や、今日いらしてたゲストやスタッフ、匠の紹介は
それはもうコントのように面白く、そしてタメになった時間でした。
解散する頃には、真っ暗となり、朝と同様、寒い寒い言いながらも、
「今後ともよろしく」「みん友になってください」「次に会うときが、お前の命日だ」
などと交流がありつつ、私と青ZCさんは、帰路に着くのでした。



□□□□予告□□□□



episode EX
あとがき&おまけ?
「なん・・・だと・・・?なぜ”アイツ”が・・・!?」←ご要望に応えて復活w

ストーリー的には短いですが、また小説風に盛り上げたいと思います。

「マジで早く終われよ・・・寝られないだろうが!」という方がいらっしゃらなければ、
Episode EX、明日夜放送予定です。

それでは♪ノシ
ブログ一覧 | スイスポ | 日記
Posted at 2009/12/22 22:42:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年12月22日 22:54
ウチのバルブもヤバいかもだったんだ~(´・ω・`)
続きが気になります
いいな~富士ショート
コメントへの返答
2009年12月23日 12:18
気付きにくいですよね~
空気圧は見ても、バルブが緩んでるとか
痛んでるとかまではチェックしてなかったです。

初富士ショートですが、簡単なようで奥深いですね!
2009年12月22日 23:06
サスペンス風で次が楽しみです★
箸が折れたのは衝撃的でしたw 今から食べようとしている時に あの無残に折れる音は申し訳ないですが吹きそうになりましたwww
コメントへの返答
2009年12月23日 12:22
おぉ!りゅうくん@ さん!

ス○ープラチナばりに4人の時が止まりましたねw
おかげで箸と一緒に壁もへし折れて、
色々話せてよかったです♪
機会があればまたヤフオク話を聞かせてくださいw

2009年12月22日 23:09
やはりプロドライバーの運転はレベルが違うんですね~!(>_<)

サーキットを走ると、タイムを少しでも縮めたいと思ってしまいそうですね~。
そのために必要なチューニングメニューが増えていきそう。(^-^;

タイヤの空気圧かなり下がってたんですね。
バルブ君も寂しかったんでしょうね!(笑)
コメントへの返答
2009年12月23日 12:29
まさしく雲上人です、プロドライバーの方々は!

そうなんです、サーキットには、上を目指してしまう魔法がかけられているのです!!!
次のチューニングメニューは・・・
おっと、それはまた今夜にでもw

バルブちゃん(僕っ娘)はいつも空気圧を漏れなくしてるのに、存在価値に中々気付いてくれなくて、すねちゃってたみたいです。
これからは、大事にしてあげようと思いますw
2009年12月22日 23:12
箸が折れる、空気が抜ける…私なら逃げ出しているところです(笑)
無事帰還できて良かったです。

スーチャー付いても関連を煮詰めないとサーキットでは効果薄いのですね?!
だとするとNAでも腕次第で化け物になれそうですかね~。

エピソード復活、要望提出して良かった~というか、面白いので、毎日の日常を小説風にお願いします(適当なこと言うな!!って怒られそう)
コメントへの返答
2009年12月23日 12:38
そこら中にカラスもいましたしね。。。
(えさを探しに) 
気付けて本当に良かったですよ~(汗

やはり、最終的にはバランスなんだと思います。
パワーを出せば、それに見合う足周りや剛性の確保、弊害の対策などなど(汗
現状はNAがスイフト最速だった気がします♪
300馬力スイフトがどうなるかも目が離せませんね~

日常をどんなに小説風にしても、
山なし、オチなし、エロなしなので・・・
この要望は棄却させて頂きますm(_ _;)m
2009年12月23日 2:52
箸折れましたねぇ、不吉でしたねぇ、ホント大きなトラブルなくて良かったです。 (細かいのはいくつかありましたが…)
S/Cもただ付けただけじゃサーキットでは通用しないってよーくわかりました! 走る前まではS/Cなんだから速いに決まってんじゃ~ん、なんて驕りも密かにありましたが…ホントいい勉強になりました! 楽しんだもん勝ち、全員が勝者、サイコーです!

またこういう機会で走りたいですね♪

サーキットとヤビツで!
コメントへの返答
2009年12月23日 12:43
これは何かある!と思ってたら、やっぱり(汗
当たって欲しくない予感ほど当たるのはなぜ?

セッティングって難しいですよね!
馬力があれば早いって訳でもないですし、
自分みたいにそこそこイジってあるのに遅い
というのもあります(腕の問題が大半;´・ω・)

でも、書いたとおり、楽しんだ者勝ち!ですから!

お、ヤビフト路線は「ワルにサーキットにも行く」ですか!?
2009年12月23日 3:07
あ、私も箸折れましたよ(笑)

空気圧・・・全く見てませんでした(^_^;)

ドラテクライブ前日、何年かぶりに出してきたエアゲージは壊れており
ドラテクライブにエアゲージを持っていっていなかったのでした(笑)

3本目は私も ネジが飛んでいました。
1本目より2本目、2本目より3本目とタイムが伸び
3本目はコンスタントに35秒台がでてました。

プロが乗ればもっとタイムは出るのでしょうが
私の技術と、タイヤとTMストリートパッド以外ノーマルな我が愛車では
あれが限界でした(-_-メ)

次は必ず・・・


コメントへの返答
2009年12月23日 12:51
同類ですね!!!

自分も、浮かれてて午前中空気圧を一回も見なかったのは、ナイショですw
やっぱりタイヤのおいしいトコ使ったほうが、
タイムが削りやすいってのはありますよ~

少しずつタイムが伸びるのって、
かなり嬉しいですよね♪
これにはまると、サーキットの虜に・・・w

自分のはソコソコにイジってあるのに、
同じ35秒台・・・御見それいたしました(´ω`)

自分も次に向けて動きますよ~!!!
チューンはもちろんですが、
ポテンシャルを引き出す腕も身につけたい!
2009年12月23日 21:45
タイヤは大事に至らなくてホントに良かったですね~。
そんなことになってるとは全然気がつきませんでしたよ(^^;

私も黒31さんと同様空気圧は全く見てませんでした(笑)
しっかり管理していたらタイムが刻めていたのかなと思うと勿体なかったな~と後悔してます(T-T) ウルウル

にしても1号車の同乗は羨ましかったですよ~。
私はAグループ。そしてみん友のツワブキさん、黒31さん3人でじゃんけんに臨み、一人くらいは乗車できるだろうと思ったら・・・みんなあっさり撃沈。
ある意味ギャグのようになってましたよ(爆)

私はおっかなビックリで走行したまんまで、結局36秒台前半でしたよ(ノд-。)クスン
もっと腕を磨かないとならないな~と実感させられるもサーキットの魅力にハマってしまいましたww
ああ、TMダンパーかトーションビーム入れてロールを抑えた状態でリベンジしてみたいですね~。
コメントへの返答
2009年12月23日 22:53
あれは衝撃的過ぎて、本当にフリーズしてました。
アレ?ゲージ壊れた?他のタイヤは・・・普通…だと?ってことは・・・!!って感じです(汗

コーナーが少ない上、気温・路面温度も低いのでシビアに見る必要はなかったのですが、見る習慣をつけとくと、普段の燃費にも役立ちますし、今回のような事態に早く(?)気づけます☆(自爆

Aグループ、全員撃沈後は皆様顔は笑ってても心中穏やかではなかったのでは・・・w
同乗は、ホントに参考になったようで、参考になりませんw違いすぎるんですよ・・・自分のとは・・・

それでいいと思いますよ~♪
無理することはない、と講師 田中ミノル氏も仰ってましたしね!
自分だって腕を磨いていきますよ~♪
車も・・・できれば(汗

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] RRP(R’s)ミッションシフトマウントブッシュⅡ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:44
nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation