• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月31日

71マークⅡ3兄弟について気付いたこと・・・

71マークⅡ3兄弟について気付いたこと・・・ 此間地元の行きつけの自動車書店にて71チェイサーのカタログを買った。そして後期版ではあるが、3兄弟全部揃え、比較して気付いたことがある。

先ずボディサイズ。これはマークⅡハードトップとクレスタが同じで、チェイサー、マークⅡセダンと共に長さが4cm縮めている。そしてグレードがクレスタが全体的に2リッターよりと云うのが伺える。

それで意外なことに、チェイサーが他の兄弟と比べ、1.8リッターに力を注いでいた。XGエクストラと云うグレードがあるが、これはマークⅡで云えばGR、クレスタで云えばスーパーカスタムに当たるモデルで、これがパワーウィンドーの標準はまだしも(←クレスタはオプション。)、何とシート生地が中枢グレードのアバンテ同様の生地を採用してた。

それがこれ。



そのシートと云えば、左上にあるボタン留めのスーパーラグジュアリーシートが先行するだろう・・・。

これは、各中枢(←マークⅡはグランデ、チェイサーがアバンテ、クレスタがスーパールーセント。)のツインカムグレードに用意された。如何にも高級プンプン漂い、何度見ても涎が垂れそう・・・。(笑)

このクルマの最大のポイントと云えばデジパネで、GTや中枢グレードが各標準であるかと思いきや何とクレスタはオプションであった。

外装のツートンもポイントでマークⅡとチェイサーは同じの内装が共にエンジ。そしてクレスタは独自で薄茶の内装となっていた。序にカラーバリエーションもちと異なる。

最後にインパネ周りもそうであろう。チェイサーとクレスタが共通マークⅡが独自であった。実はこれ、このカタログを手に入る前には知っていたが、別々なのを知ったのがほんの2、3年前で何とも恥ずかしい限りである。

それでだ、今回見て発見したのがある。



ん、何かって・・・。

ステレオ部分に何か気付くことないか・・・。

そう、メーカーが異なっていたのだ。(←マークⅡ/チェイサーがパイオニア、クレスタがテクニクス製。)

これには流石に気付かなかった・・・。

何かトータルして見ると、チェイサーはマークⅡとクレスタの拠り所を取っていたなと感じる・・・。
ブログ一覧 | Car's Fantasy | クルマ
Posted at 2010/07/31 16:13:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2010年7月31日 21:01
そういえばチェイサー最後の100系でも、他の2車は6気筒しかなかったのに、チェイサーだけ4気筒の1800を復活させましたね。

こういった部分にチェイサーが1800モデルを大事にしている事が分かります。

しかしその反面、スポーティ系のイメージを全面に出したのも魅力的でしたね。
コメントへの返答
2010年7月31日 22:01
確かに100系でマークⅡ、クレスタは6気筒で勝負し、チェイサーは4気筒も用意されてましたね。

けど圧倒的にツアラー、アバンテが売れ筋の中、この1.8リッターは影が薄いですが、今にして思えば、1.8のFRと云うのも魅力的だなって思えますね。

プロフィール

「@セフィローさん ホントにそう思いますよね。まさかそう云った闘病であったとは思いもしませんでしたし…。けど辛く苦しんだのは彼女自身で、そう思うと言葉失いますよ…」
何シテル?   08/17 13:05
私のクルマとの出会いは幼少期に遡り、C230ローレルとスカイライン・ジャパンが "ん?何かが似てるぞ・・・。" と云うのが始まりで今日に至ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺たちのハイソカー☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 00:48:52

愛車一覧

トヨタ ソアラ White Gryphon (トヨタ ソアラ)
1986年に登場したニーマルこと2代目は、初代イチマルの匂いを醸しつつ、角が取れ丸び帯び ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1989年にアコードの上級仕様でその名を前置して登場 その後、1992年に他のクルマが ...
日産 セフィーロ TIP ON DUO (日産 セフィーロ)
1994年に2代目が登場したが、初代のFRの走りからFFに変わり室内重視になり、外観も平 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation