• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

イヤ~、2年振りに行って来た!

イヤ~、2年振りに行って来た! イヤ~、2年振りに行って来ました!

何所にって、ニューイヤーミーティングに。








????\(゚∀゚)/




あ、透かしたね。気にしないで下さい(苦笑


それはさて置いて(エェェーー!!)、今週の日曜、東京は台場にて開催されたのでその話をしたい。

このイベント。通年ここで行われるが、この先開催される東京五輪の関係から昨年は富士スピードウェイで行い、時期との関係から見送った。

2年振りにこの地で行うと云うことで、予想だにしない観客満員だろうなと括り、朝早くに出発したが、程良く到着し駐車場でみん友さんを見掛けてはその方々達と一緒に行動しました。

さて会場へ。

すると、この様なクルマを見れた。

先ず150コロナ。


云わばコロナ最初の前輪駆動としてベールを脱いだモデルで、当時そんな印象しなかったけど、今見ると当時にしては斬新なデザインだ。

ウィンカーがヘッドランプに掛けえぐったものは目を惹く。

このクルマも考えたらもうこの領域なるのだな。

コロナの宿敵と云えば、ブルーバードも熱い。


このブルーバードはU12で、私が最初に行った3年前も見たが紺色のものに惹いた。

それがオーズィー。U12の5ドアタイプ。もとは国内製でなく輸入されたものだが、モデル末期に投入されたのもあり(←確かこれ、そのはず。)、先ず見なかったので新鮮に見えた。

あとはこの様なヴィンテージものを見ては・・・。






当時の物販を見たり、おでんを御馳走になったりとして見渡しました。

そして駐車場も熱かった。


幾つかあるが、その中で印象的なのがこれ。

230ローレル。


これのセダン。これの何にって、そのボディーカラーに。

ローレル=グリーンと云う図式があるが、この230でこの色を見たのは私が見た中では初めてだからだ。

この色の存在はGワークスの特集で初めて知り、どんなものか見たかったので見れて何よりだった。

そして夕方16時。会場は幕を閉じたので、隣接するメガウェブへ。





ここで新型車を見物することに。ニューイヤーで旧車を見てここで新型を見る。丸で新旧比較ってやつだな。

でも結局釘付けになったのは、初代クラウンの輸入版とランクル70だったかな(苦笑

17時半過ぎ台場を後をし、近場のレストランにて二次会をし、カタログトークをし花を咲かせ充実ある日を送りました。

最後に御伴させて頂いたみん友さんの皆様方、また会場で御会いした皆様方、御相手下さり有難う御座いましたm(_ _)m
ブログ一覧 | イベント・オフのしょ | クルマ
Posted at 2015/01/28 23:40:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@セフィローさん ホントにそう思いますよね。まさかそう云った闘病であったとは思いもしませんでしたし…。けど辛く苦しんだのは彼女自身で、そう思うと言葉失いますよ…」
何シテル?   08/17 13:05
私のクルマとの出会いは幼少期に遡り、C230ローレルとスカイライン・ジャパンが "ん?何かが似てるぞ・・・。" と云うのが始まりで今日に至ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺たちのハイソカー☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 00:48:52

愛車一覧

トヨタ ソアラ White Gryphon (トヨタ ソアラ)
1986年に登場したニーマルこと2代目は、初代イチマルの匂いを醸しつつ、角が取れ丸び帯び ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1989年にアコードの上級仕様でその名を前置して登場 その後、1992年に他のクルマが ...
日産 セフィーロ TIP ON DUO (日産 セフィーロ)
1994年に2代目が登場したが、初代のFRの走りからFFに変わり室内重視になり、外観も平 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation