• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

電装系DIYして感謝されに

電装系DIYして感謝されに 本日は、オサ~ンなのに少し遅く起床。午前中、LS前に入手はしたものの工作がメンドーそうだったので放置プレーしてた電装品を取り付けました。お友達のろじすたーさんのブログで興味を持ったものです。







『ワンタッチ車線変更ウィンカーキット』
コムエンタープライズ製
 
クラレガでも確か紹介されてましたが車線変更の際等にウィンカーレバーを倒しきらずに1回だけチョコっと点滅させることがありますが、あの動作をすることであらかじめ設定した回数の点滅を勝手にやってくれるパーツです。

少々工作は(ギボシ付けとか、エレクトロタップとか)必要ですが、ウィポジとかつけられる人なら比較的簡単かと。

施工方法は、取説とろじすたーさんの整備手帳を参考に実施しました。

 ウィンカーリレーの配線(もしくはハーネスの色)がろじさんのBP9Eとは異なっており、テスターも安いデジタルテスターしか持ってなかったので、接続ポイントを探り当てるまで少し時間がかかりましたが2時間はかからずに終了。

ろじさん参考になりました。大変ありがとうございます。m(_ _)m

ウィンカーリレーの裏から8ピンコネクタをテスターであたって、通常電圧がかかっていなくて、ウィンカーを出した時に+12Vかかる線2本を探し、そこにエレクトロタップで接続しました。



これ、高速道路では使えそう。また、所謂サンキューハザードもハザードを軽くポチっとするだけで設定回数点滅してくれるので便利かも。


さて、こんな工作してたら午後になってしまい、Dら~へ ミニカーをGetしに意気揚々と出かけ、ティッシュをもらってすごすごと帰ってきました。(ショボーン

10ポイント点検中に担当営業とおしゃべり。

 10/25発売のFB20型エンジン積んだSHと一緒に出てくるS-Editionはオーストラリアで先行発表されたあのままで出てくるようです。GR(V)FのEJ25デチューン+5AT、300万切る価格のようで。

 後、年末までにGVBのSpec-C相当、SHのtSが出てきますね。

 FB20、いいエンジンだと良いのですがねぇ。。試乗が楽しみです。
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2010/10/17 18:20:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真の日光名物
アーモンドカステラさん

新しい家族が増えました(笑)
BNR32とBMWな人さん

お疲れ様でした😭
ゆう@LEXUSさん

暗いうちから
もへ爺さん

「カローラさんまる」は、5年作った
P.N.「32乗り」さん

趣味とは… 老後とは…
☆よっけさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 18:24
Spec-Cは怪しいらしいですよ。
意味不明なWRX tSが出るらしいです。
詳細は未だ出てきていないみたいですが…。
コメントへの返答
2010年10月17日 19:03
こんばんは

そうですか。確かに「WRX STI tS」ってネーミング不明なヤツの噂も聞きました。営業兄ちゃんはGVBは「tSというネーミングじゃないと思います」がと言うてました。ま、ネーミングはどうでも良いんですが。

来月末くらい?
2010年10月17日 18:26
こんばんは♪
ミニカー、ちっちゃいですよ!笑
自分も色々と新しい情報をゲットしてきました(^^)
新エンジン、試乗したいですね♪
コメントへの返答
2010年10月17日 19:05
こんばんは

どちらかというと”A賞Get!”って言ってみたかっただけだったりして。。。

10年以上この販売店とおつきあいしてますが、まだ一度もA賞を当てさせてくれたことがありません。(クウウ
2010年10月17日 18:27
この商品気になってたんですよね。
なかなか、お店に売ってなくて。
おいらも付ける時は手伝って下さいね^^;;
コメントへの返答
2010年10月17日 19:07
ごぶさたです。

URLにある通販でGetしますた。

ウィンカーリレーの配線をリレー付けた状態でテスタ-で当たれるかが鍵かと。。。

その場所さえあれば後はめちゃ簡単ですよ~。
2010年10月17日 18:33
さきほどは~~目立ちますなぁ^^

オイラはティッシュと手袋をゲット!

くやしいのでフリードリンク2杯飲んできました! ばく
コメントへの返答
2010年10月17日 19:10
いえいえ、ダンチョの車にはかないません。
ディライトで目がくらんでしまいますた。

手袋はひょっとして。。。脅したんでつか?


フリードリンクは必ず、単価が高そうなレギュラーコーヒーを選択してしまいます。。。(悲哀
2010年10月17日 19:41
お~、絶対これ便利ですよね~♪

しかし、電装系苦手なので・・・^^;
コメントへの返答
2010年10月17日 20:19
比較的安価ですが、つぼを着いた商品かと。

電装系苦手ですか~。

では、格安でお引き受けいたしますが。

名古屋での飲み代なんぞでいかがでしょう?

あ、商品は自己責任でゲトしていただきますようお願いいたします。

多分成功すると思いますが結果も所有者様の自己責任で、よろしくお願いいたします。
2010年10月17日 19:45
取り付けお疲れさまでした(^'^)

残念ながらハーネスの配色が違っていましたか~!
さすがプレミアムな車ですね~。

今日は若狭湾へツーリングに行ってきましたがコレ使いまくりでした(笑)

コメントへの返答
2010年10月17日 20:22
ども~

整備手帳ありがとうございました。

ハーネスの色って年式で違うんでしょうかね?

8Pinコネクタの上側(3Pinしか無い側)
の1Pinだけの側と、2Pin側の内側が該当ラインでした。

一般道ではサンキューハザードくらいしか使わないかもしれませんが、高速では便利そうですね。来週の名古屋遠征で役に立ちそうです。
2010年10月17日 20:51
taiさん
昨日はお疲れ様です(^。^)

これをつければ、高級車に変身するのね~
なるほど②
コメントへの返答
2010年10月17日 21:20
ん? ぬぉ! 3分前にはtaiかいな?

チ、チミはぁ~!  はぁ、おちかれっす。

汎用品だからBHもOKよ~

2010年10月17日 21:04
「これ便利だな~」
って思ってたんですがアイサイト付いてると一回ちょこんとウィンカー出しただけだとピッピピッピ言いません?
そこだけ気になってたんですけど^^
コメントへの返答
2010年10月17日 21:24
ピピピ  はしょっちゅう言ってまっせ。


気にしてないっす。。。。あはははは    は

気にするのは寝コケそうなときの先行車発信お知らせくらいかも。
2010年10月17日 23:56
これで長距離遠征も楽チンですなっ!笑

コメントへの返答
2010年10月18日 0:03
はい!その通りでつ。

でも、往路はキット一番左の車線をトロトロ走るか、一番右の車線を一生懸命走るかのどちらかのなので以外と出番ないかも
2010年10月18日 0:38
ろじすたー電器の社長はDIY王子と呼ばれるくらいノウハウ豊富ですから、
なにかと役に立ったりしますね(笑)
ワタクシもああなりたいです(^^ゞ
コメントへの返答
2010年10月18日 19:49
こんばんは

ろじさんの整備手帳はいつも勉強になります。

番長のうどんブログも勉強になりますよ~

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation