• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R_SWの"ニコイチ3.5型12ホールエディション" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2019年8月16日

DENSO12穴195ccインジェクターの洗浄後の単体噴射テスト動画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
簡単な装置を用意したのでようやく動画を撮影しました。

洗浄後の動画はここからか
https://www.youtube.com/watch?v=dnNK0Z9L61c
PCは上の方、スマホのアプリは下の方から見てください。

12穴はV字噴射のものも、新品や綺麗に洗浄したものは噴射パターンが鮮明にわからなくなるほど細かいミストになるのがおわかりいただけるかと思います。

超音波洗浄機にかけて終わりにする方が多すぎますが、噴射テストして確認しないと洗浄できたかわからないのに、できた事にしていませんか?

私の洗浄は
パーツクリナーで軽く外観を洗浄
通電して噴射テスト
時間を少しおいて噴射テスト
外観を何工程かかけてさらに洗浄(ただしみは取れない)

・業務用の超音波洗浄機(家庭用非力)
・独自に配合した洗浄液(汚れの落ち方の段階を見ながら配合も変える)
・パルス出力できる電源装置(常時12V流しっぱなしは危険、固着状態で12V流しっぱなしはさらにやばい)
・温度管理

で1日平均4時間程度(できない日も含む・本業ではない・実家の手伝いもある)を洗浄と噴射テストに費やし、1週間とか、日立のインジェクターでほぼ一月かかったのもあった。
洗浄液の改良を続けるはもとより
超音波洗浄機も、もっとパワーのあるのを取り寄せ中です。

超音波洗浄機かけてる間だけネットみたりとか、そんなん
もっと寝たいし、休みらしい休日を過ごしたいが、待ってそうな人のオーラを感じると…。
2
ちなみに洗浄途中のものの噴射テスト
https://www.youtube.com/watch?v=h_UdQMfEPwo
これでも詰まりが残っているので、変な圧力の高まりがでます。

おそらくインジェクターが割れる原因はこれかもしれません。この何倍も詰まっている状態で燃ポンで高圧がかかると…怖いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウーハー、TS-WX140DA 1年保管して取付(01)

難易度:

ドライブシャフト交換、ブーツ破れ

難易度:

ベルト交換、リアデフオイル交換

難易度:

バーダル KIWAMI fuel

難易度:

タペットカバーパッキン・PCV交換

難易度: ★★

クラッチワイヤー交換【備忘録】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月11日 19:16
私は先日NAロードスターの1つ穴インジェクターを
デミオの12穴インジェクターに交換しました。
洗浄は大事だと参考になりました。ありがとうございます。
インジェクターについて初心者なので教えてください。

1点気になる点があるのですが、
デンソーのテクニカルレビューはご覧になりましたか?
https://www.denso.com/-/media/jp/ja/innovation/technology/dtr/v11_1/disseration10itp6.pdf


2jetと明確に表記されています。
つまり、2本の噴射が見えるのが正だということだと思います。
それが見えなくなってしまうのは、洗浄のやりすぎで
穴がおかしくなっているとでは?と思うのですが
間違いでしょうか。
コメントへの返答
2020年9月11日 21:31
そのテクニカルレビューもちろん見てますし、ネット上に公開されているインジェクター特に多孔化関連のpdfは何件も目を通しました。

DENSOは孔の噴射方向を高精度で設計することで噴射された粒子同士を衝突させさらに細かく砕くことで、設計をに詰めれば12穴を越える穴数は効率を考えると不要との見解を出しています。

12穴でV字のラインの噴射方向に収束しているレベルでは本来の性能を出せていません。
V字を霧が包み込みような噴射が本来の性能です。
https://minkara.carview.co.jp/summary/2212/43404/
自分の乗っている1穴→12穴流用の車は車検の排ガスでCOとHCの値を共に0で通過しました。
車検時はレギュラーのままで添加剤系も入れていません。

5万円以下の車をばらしたような廃車部品があまりにも安いので、ほとんどの方が正常な状態を認識できてないと思います。インジェクタの駆動部分はゴム部品は使えないので、かなりの高精度が求められますが、みんな高いと言い、しまいには中華のヤバい製品に手を出して、失敗して、そしなぬ顔で中古市場に流す人も。使う事よりも売る事重視で外側だけ綺麗にしてとか、真似事だけして洗浄済と謳う人もいる。ユーザーも地味なちゃんとした事より、派手な見た目が変わるのがわかりやすい物にお金をかけたい、そんな方が多いので、この構図はそうそう変わらないでしょうね。

プロフィール

HSP(繊細さん)なので、細かい事が気になりがちで、疲労しやすいので軽トラMTも乗ってるけど、普段の車は遠出の帰りを考慮してAT、パチ屋やゲーセンみたいなうるさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

新規格K6A/F6A 4穴インジェクター世代のエンジン制御【サービスマニュアル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:11:04
[スズキ Kei] エアコンフィルター交換と消耗品類のストックのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 01:33:02
ヘッドライト手動レベライザー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 13:25:50

愛車一覧

スズキ Kei ニコイチ3.5型12ホールエディション (スズキ Kei)
12穴インジェクターテストマシンと化してる、3型のK6AのkeiスポーツのATです。 最 ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前のシビックがもらい事故で廃車。 通勤距離が短いのでターボ&軽い軽自動車にしてみた。 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
■外装 フロントとサイドはStage21のRISING リアはWEBERSPORTS ホ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての車 外装 フロントグリルの一部をマットブラックで塗装 ホイールカバーは劣化して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation