• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すがっちょ。のブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

ブレーキ変更構想❗ でも🤷‍♂️

ブレーキ変更構想❗ でも🤷‍♂️詳しい方、アドバイス下さい。
今履いているトゥルッコのレトロフィト16昔風のデザインが気に入って履いています。
このホイールにコンぺのブレンボを付ける構想をしています、でも販売店の説明では装着不可と書いてあります。
スペーサー15mm 入れています、標準キャリパーとホイールディスク(スポーク)の隙間はかなりとれてます(ここはクリアーしそうな感じ)、ホイールのリムとディスクの付け根に膨らみが有りますこれもスペーサーでクリアー出来れば付きそうな感じ、あと、はたしてあのローターとブレンボキャリパーがリム径内に収まるか?なのですが試せる車が無いので確認はできていません、もしやった事ある方わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
Posted at 2025/08/28 20:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト500 | クルマ
2025年08月26日 イイね!

ワンウェイバルブを使ってフルード交換

ワンウェイバルブを使ってフルード交換先日のお盆休みの事
ブレーキフルード交換、今回自分でやろうとアストロプロダクトでワンウェイバルブとブリーダーノズルを購入し一人で交換に挑みました。
フルードはディクセルDOT5.1にアマゾンで意外と安かったので。

タンクの古いフルードをスポイトでできるだけ取り除き、リヤからジャッキアップして馬をかけ(最近ジャッキアップし車の下で作業中に車が落ちて下じきになり死亡したとニュースがありましたね!)一人で作業してると誰も助けてもらえないですからね十分気を付けてしっかり馬をかけないと。
アストロで買ったワンウェイバルブ&ブリーダーノズルを取付けフルードが切れないようにブレーキペダルをダブリキレイなフルードが出ている事を確実しブリーダーをロック、リヤはタイヤも外さずに出来ました。

続けてフロント、リヤ同様に馬をかけブリーダーノズルを取付け、ここで問題がノズルがしっくりはまらない!メガネレンチがあたってるのか、できるかどうか? ブリーダーを緩めペダルを1~2回ダブリ、、、なんか嫌予感、ドゥエ~ノズルが外れフルードが飛び散ってる❗ 止めときゃよかった、ホイールの裏がフルードだらけに(>_<)
速効タイヤを外して水で流しついでにホイールの裏側がブレーキダストで真っ黒だったので洗剤使ってゴシゴシ掃除してキレイに。
ノズルをホースから外し、ホース直で繋げこれでもしっくりこない、シリコンホースが必要だったかな? でもってタイラップで締めて抜けないようにして行いました、何とかフルード交換をし洗ってキレイになったタイヤを取付けて作業完了。
走行テストしブレーキフルード交換終了です。

その後、大丈夫だと思うのですがちょっと心配だったので行きつけのショップに行きフロントだけエア抜きを数回ダブってもらい確認しました、これで安心です。
やっぱりエア抜きは二人で声かけあってやった方が安心ですね!
Posted at 2025/08/26 21:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト500 | クルマ
2025年08月16日 イイね!

リヤエンブレム剥がれ😩交換

リヤエンブレム剥がれ😩交換リヤエンブレムの黒い部分が剥がれているのを前々から気になっていたので交換しました。
ブラックにしようかとおもいましたが、そうするとリヤのナンバープレートの上の部分も同じブラックにとか!他の前も横もとどんどん欲が出てきてしまうのでブラックは諦め、その代わりにサテンシルバーくらいならいいかなと思いシルバーのエンブレムに交換しました。
Posted at 2025/08/16 11:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト500 | クルマ
2025年08月11日 イイね!

ABARTHハチマキ付けてみました

ABARTHハチマキ付けてみましたABARTHの文字の下に緑白赤のラインが入っていましたがラインは剥がし文字だけにしました。
次回の車検までですかね!
Posted at 2025/08/11 11:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト500 | クルマ
2025年07月31日 イイね!

サスペンション仕様変更

サスペンション仕様変更5月中頃にサスペンションを仕様変更しました。
フロント右側のショックの減衰力調整ノブが固着し回らなくなってしまいました。
以前リヤサスペンションを自分なりに改良調整していい感じになったのですが…
ショックオーバーホールも考えたのですが、この際違うものに変更する事にしました。

HKS VIITSやショップオリジナル等いい物が目白押し、
アバルトに乗る以前からOHLINSが気になっていましたので初のOHLINSスリーハンドレッド製車高調にする事にしました。

数十年来の行き付けのタイヤショップにて交換しました。
フロントは全調式ではないのですが既存?の調整置でも指一本分、リヤの車高はシムの枚数にて微調整のみで指一本半弱程に、バランス的にいい感じになりました(交換前とほぼ同じ位に)。
アライメントはピロアッパーの調整位置を少し-側にし取付けし、微調整はストラット取付けボルト部で調整し、キャンバーちょい多めの約3°にセットアップ。

近頃、町乗りで硬い乗り味ではチョットきついかな(年齢的に!)と思っていたのでタイミング的には良かったのか!一般道での乗り味は今までと比べて少ししなやかな乗り味となりました。
これから減衰力調整を模索していこうと思います。
Posted at 2025/07/31 12:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト500 | クルマ

プロフィール

1980年頃からFSW(当時FISCO)通って当時、箱スカやサニーでスポーツ走行を仲間と楽しんでいました。 新しいFSWになってから新たにまたライセンスを取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジャッキ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 16:45:59

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
1年程前にまた買ってしまいました。 自分仕様にちょこちょこ仕様変更中!! この車の前にア ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いろいろ乗ってきましたが、今はマーチ12SRです、ちょこちょこ自分なりにモディファイして ...
プジョー 106 プジョー 106
新に車を手に入れ、これからまた楽しもうと思います。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
発売当時から気になってました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation