• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-koseiの"ブーブ君" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2009年1月11日

パワステタンク下 低圧側パワステ・HICASホースの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
この度タービンをDIYで交換することになり、ついでにすぐそばにあるパワステ・HICASホースも交換することにしました。
タービンを外さなくても平気ですが、タービンが無いと、作業効率がかなり良いデス。

すでに、ホースにヒビが入って、オイルが漏れているのが分かると思います。
2
パワステタンクより出ている配管は3本になります。

1本は太めで、パワステポンプに繋がっています。
他の2本はφ9.5です。
3
ココで1つ問題があり、1本の配管はカシメで金属チューブに取り付けられています。

低圧側の配管は、ホースバンドで止められていますが、ココだけカシメになっています。

どうやら、タービンの真横だけあり、熱の影響をモロに受け、漏れが発生して対策されたのではないかと予想。
FASTで調べると、前期型は普通にホースバンドで〆ているご様子。
4
普通なら金属チューブごと交換しますが、如何せん、値段が非常に高い。

仕方無いので、カシメを破壊して前期型のようにホースバンドで締める方法で行く事にしました。
5
念のために、スリーボンド1215を塗布して、可能な限り密着性を良くします。
6
念には念を入れて、ホースバンドも2個使用します。

ちなみに、ホース自体も耐油・高耐熱性(120℃)、ブリジストンのホースにしました。
7
他の箇所も、ホースを取り付けます。

太いホースはチョッとカーブがきつく潰れそうになっていたために、潰れそうな箇所にバンドを巻いてあげます。
すると、潰れなくなります。
8
最後に、遮熱にホース保護用アルミを巻きます。

汎用品の為に、価格は非常にお安く、リーズナブルです。

作業終了後1ヶ月ほど経ちましたが、特に漏れも無く快適な状態です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ENGINE room

難易度:

車検 23984km 交換部品 備忘録

難易度:

備忘録 R06/9/07 22878km 交換部品

難易度: ★★

BNR32 セルモーター交換

難易度:

クラッチオペレーティングシリンダー装着

難易度:

トランスファーオイル漏れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月14日 6:39
熱対策バッチリですな~^^
一通り終わったらオイラもkoseiさんに預けようかな?(爆
コメントへの返答
2009年2月14日 23:51
排気側なので、熱の影響が非常に受けやすいですね・・・。
純正配管よりは、強化されていると思いますよ。

ご希望なら・・・旦那!工費安くしておきまっせ!

プロフィール

「そろそろ、エッセのオイル交換をしなくては。。。」
何シテル?   02/24 23:13
愛車のスカイラインGT-Rは金のかかる奴ですが可愛いもんです。 基本的にマッタリしていますが、時々、宮ヶ瀬や箱根、首都高にも出没するらしいです(*′∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 21:22:38
[永井電子]スピードメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 23:48:24
シートベルト警告音解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 16:31:55

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセンシャル・ダメージあり (ダイハツ エッセ)
スバル・ヴィヴィオ君が老朽化のために新しく購入したエッセ君。 前橋のクルマ屋さんゼロワ ...
日産 スカイラインGT‐R ブーブ君 (日産 スカイラインGT‐R)
至って普通・・・。エアロはNISMOのフルエアロ。 見た目は、リアワイパー付きのNISM ...
スズキ カプチーノ 黒ゴキブリ号 (スズキ カプチーノ)
スタタボが廃車になり、何となく物足りなさが残っていたので、早速、物色。 完全な遊び用途 ...
マツダ ポーターキャブ ぽー太郎 (マツダ ポーターキャブ)
何故か買ってしまった完全な貨物車。 今じゃ見かけない2気筒エンジン、チョーク付きのキャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation