びびたんの移り変わり。
投稿日 : 2012年12月18日
1
我が家のヴィヴィオ…最近、誰かがキッカケで「びびたん」と呼ばれるようになったGX-Ultimate号ですが、その移り変わりを観てみたら面白かったので~再編集してまとめてみた。
まずはみんカラに登録して間もなかった頃の2008年8月時の頃。
エクステリアは見た目、なんのヘンテツもない5ドアのGX-Lでした。
サスペンションはバネ含め全くノーマル、ホイールも純正。
車高高っw
2
後姿。
みんカラ登録時、インテリアは黒内装でしたが~今と殆んど変わらない位に完成してました。
エクステリア面ではバイクの解体屋で拾った純正ルーフスポイラーを装備してビストロのメッキパーツに換えてありました。
汎用マフラーカッターが泣かせるね…
ちなみに、登録時には既に電動格納ミラーで、足回りのブッシュはフルSTiに換えてました。
3
同年11月末期からの短期間だった純正サイドステップ改仕様。
この仕様の期間はホント短かった。
4
サイドから。
足回りは定番カヤバのショックと不明ダウンスプリングになって、リアスタビを追加してあった。
やっと純正マフラーカッターになって喜んでた。
運転席にシートリフターが付いたのもこの頃。
5
2009年9月頃からの仕様。
前後クリアウインカーとなり~GFインプの純正エアロでツメてあった。
ココは今に共通するポイントだなw
あと、ホイールはクロススピードX5の14インチになっていた。
6
後姿。
純正マフラー時はエンジンがSOHCスーパーチャージャーECVTで、レガリスになってからDOHCスーパーチャージャーSS-ECVTに換わっていた。
ソレを除けば、この仕様は一番長かった。
足回りはカヤバ→MGピンク純正改と変化していったっけなぁ…。
7
2012年末からの仕様。
パッと見、大きく変わったのはホイールがSSR Type-Cになり~ドアハンドルプロテクターが付いたくらい。
足回りは車高調に変わり、バネも換え~車高もダウンサス時よりアップ。
8
あぁ、こうして最初の頃のに比べると変わったな…(^_^;)
良いのか悪いのかw
タグ
関連コンテンツ( ヴィヴィオ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング