
さ、のどの調子もだいぶ良くなったので、当初の予定通りワンフェスへ参戦してきました!!!!
まぁ別にお目当てのフィギアとか買う訳でもないし、とりあえず駐車場に停められればいいやということで8:30前に現着♪
駐車場もまだ2/5程度で余裕がありました☆
ちなみに、近くにみん友のダメ協さんのFitが停められてたのに挨拶せず、、、
おそらくほぼ同時ぐらいに着いて向こうも出発の準備してたんだが…
『気合入ったカッコいい車だなぁ~』年かその場で思わず…10分後ぐらいによく考えてみたら『…あっ!!』て感じでした○| ̄|_
せめて握手ぐらいしたかった、、、、、、
その後、約2時間ぐらい列に並んで会場内へ≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
目標のステージまでわき目も振らずにまっすぐ行くと
参戦車両キターーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
って間違いました(´▽`)こっちか!!
ってまだ幌かぶってるやないか~い!!!!(>_<)
でも、、、
新レーミクさんメッチャかわえぇ~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヤバい、過去の中でメッチャタイプな子です♪♪♪
アマチュアレースチームの整備士風レーミク
↓
↓
OL系クールビューティー風レーミク ↓
↓
↓
中学生系ロリコン風レーミク
↓
↓
高校生系元気っ子風レーミク
いやぁ良い傾向ですねw
さ、ステージそばに行ったのが10:30頃、発表会は12:50から。
というわけで、会場内散策です☆
特に事前チェックもなにもしてなかったので、何があるのかも全く不明w
ぶら~~っと一周して終わりでした(@_@;)
タミヤのブースにあったミニ四駆の標本(?w)
マグナムとかソニック、あとスピンアックス以外分からない(爆)
で、でけぇwww近くで観るとお手製感バリバリだけどでけぇwwwwww
デルタウイングも最初こそ奇抜なデザインでアレでしたが…観慣れるとなかなかカッコイイですねw
スーパーGTに特認とかで出てくれたら盛り上がるんですがねぇ、、、、、、
定刻までに飯食っとこうとブラジル系の出店で謎の丼ぶり物とホットドックを買いましたが…意外とイケた♪
見た目があまりにも雑で写真撮るのを自重したんですが…ちょっと後悔しましたw
美味かったです(=⌒▽⌒=)
定刻になり、いよいよ発表会開始!!!!
まぁ詳細は他の方のブログやタイムシフト再生で観てもらうとして…
基本体制メンバーは昨年と同じ。
車両は1台で4号車。
ドライバーは谷口選手と片岡選手。
車両は2013年度バージョン(キットによるアップデートか新規購入かは不明)
詳細記事(オートスポーツ)です
個人的には、0号車ドラが両方残留してくれたのは超絶意外でしたw
どちらかは出てっちゃうだろうなぁと思ってたんですが、、、
そして、番場選手、、、、、、○| ̄|_
土曜のブログで『今日と明日(10日)は富士です!!』って記事書いてたんでメッチャヤな予感はしてたんですが、、、
まぁ決まってしまったものはしょうがない!!ただ、今年のアレは減らす方向でw
根拠の無い超個人的憶測として、番場・佐々木組でのS耐参戦とかも期待してたんですけどね
去年の0号車(12年製マシン)で、車輌データ蓄積のためにGT3グループに参戦とか…無い話ではないと己を励まして向かったんですが…w
去年のレーミクさんがめっちゃ好みなのでホントに悩みますが…基本グッズはサーキットで買えばいいので、コースは必要最低限で逝って、本物の車につぎ込む方向にしようと思います(>_<)
個人的な話は置いといて、、、公開された車両です!!!!!!
全体のデザインは昨年を強襲した感じで、キャラの経ち絵とかを変更したてっとこですかね???
でもやっぱレーミクさんかわえぇ❤
ウイング周りです!!
下段のリアウイングも角度調整できるんですね♪今日知りました○| ̄|_
にしても…このリアウイング、前回のスワンチックなのも好きでしたが、ぜひmy車両に導入したい!!!!
今のエボは純正(または純正流用)のまま突っ走るつもりなんで、次期購入予定のエボ11に導入したい!!!!!!(先過ぎるかw)
正直、12年の車両との違いは全く分からなかった、、、
というか、もしかしたら展示してあったのは12年式かもしれないがw
とにかくレーミクさんが直球ドストライク過ぎて困りますwwwwww
とりあえず撮るもん撮ってさっさと帰りましたが、、、
今年はエヴァの展示はしてませんでしたねぇ( ̄Д ̄;)
マクラーレン出してくれるかと期待したのに、、、、、、
去年は確かリーフもあったし、一昨年はS耐のアリスエボ10もあったはず!!
痛車関連の展示が下火になってるようで一寸寂しかったです、、、
帰り際に駐車場でアイマスの痛車集団を発見!!皆さんかなり気合入ってらっしゃいまして…めっちゃカッコ良かったです☆
(所有者不在のため写真等は撮らずに来ました)
やっぱ本格的な痛車はカッコいいなぁ~と思いながら帰路に着いたYAIRAでした(^^)>